ジュレー島下層
湖(南部)
湖(北部の強敵ゾーン・遺跡側のマップ)
海
ゴクラクギョ・青 | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 6 | 経験値 10 | 淡水魚 | 小 | |
基本攻略 | なんでも釣れる | 2.1 | ||
ドルワーム水晶宮上層 | レア度★★ | 6.5前 | ||
ガタラ原野 | 2.1 | |||
ゴブル砂漠東 | オアシス。レア度★★ | 6.5前 | ||
トゥーンタウン地区 | レア度★★ | 2.1 | ||
プクレット地方 | 北の川がゴクラクギョ・青とゴクラクギョ・赤のみ。レア度★ | 2.1 | ||
ポーポラ地方 | 2.1 | |||
オルフェア地方東 | 町を出てすぐの池で釣れる | 2.1 | ||
レーンの村 | 池で釣れる。ゴクラクギョ・青とゴクラクギョ・赤のみなので狙いやすい。青の比率が高い。レア度★ | 2.1 | ||
白亜の臨海都市地区 | 7番地敷地内(家の裏)から見える湖で。ゴクラクギョ・赤・キンギョ、キンギョ・白赤、デメキンも釣れる。生垣があり何が釣れたか画像ではほぼ判読不可 | 2.1 | ||
未開のジャングル地区 | ジャングル住宅村でまず真っ先に釣れる最もポピュラーな淡水魚 | 2.1 | ||
コルット地方 | 池はゴクラクギョ・青とゴクラクギョ・赤のみ。レア度★ | 2.1 | ||
レーナム緑野 | G4湖で1/5の確率でつれる | 2.1 | ||
地底湖の洞くつ | 2.1 | |||
ジュレー島下層 | ジュレット町から行ける方(強敵ゾーン)は白と黒が釣れる。 ミューズ海岸から行ける方は青・赤・黄が釣れる |
2.1 | ||
アラハギーロ王国 | 2.1 | |||
グランゼドーラ城 | 池で1/5の確率でつれる。 | 2.1 | ||
ピラミッド | 2.1 | |||
真のアラハギーロ王国 | 2.1 | |||
真のグランゼドーラ城 | 池で1/5の確率でつれる。レア度★★ | 2.1 | ||
モンセロ温泉峡 | 2.2 |
ゴクラクギョ・赤 | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 6 | 経験値 10 | 淡水魚 | 小 | |
基本攻略 | なんでも釣れる | 2.1 | ||
ドルワーム水晶宮上層 | レア度★★ | 6.5前 | ||
ガタラ原野 | 2.1 | |||
ゴブル砂漠東 | オアシス。レア度★★ | 6.5前 | ||
トゥーンタウン地区 | 池で1/5の確率でつれる | 2.1 | ||
プクレット地方 | 北の川がゴクラクギョ・青とゴクラクギョ・赤のみ | 2.1 | ||
ポーポラ地方 | 2.1 | |||
オルフェア地方東 | 2.1 | |||
レーンの村 | 池で釣れる。ゴクラクギョ・青とゴクラクギョ・赤のみなので狙いやすい。 | 2.1 | ||
白亜の臨海都市地区 | 7番地敷地内(家の裏)から見える湖で。ゴクラクギョ・青・キンギョ、キンギョ・白赤、デメキンも釣れる。生垣があり何が釣れたか画像ではほぼ判読不可 | 2.1 | ||
未開のジャングル地区 | ジャングル住宅村でまず真っ先に釣れる最もポピュラーな淡水魚 | 2.1 | ||
コルット地方 | 2.1 | |||
レーナム緑野 | G4湖で1/5の確率でつれる | 2.1 | ||
地底湖の洞くつ | 2.1 | |||
ジュレー島下層 | ジュレット町から行ける方(強敵ゾーン)は白と黒が釣れる。 ミューズ海岸から行ける方は青・赤・黄が釣れる |
2.1 | ||
アラハギーロ王国 | 2.1 | |||
グランゼドーラ城 | 池で1/5の確率でつれる | 2.1 | ||
ピラミッド | 2.1 | |||
真のアラハギーロ王国 | レア度★★ | 2.1 | ||
真のグランゼドーラ城 | 池で1/5の確率でつれる | 2.1 | ||
モンセロ温泉峡 | 2.2 |
ゴクラクギョ・黄 | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 30 | 経験値 48 | 淡水魚 | 小 | |
基本攻略 | きれいなさお☆2プラチナ☆2で。 レベルが上がれば店売りでも可 |
2.1 | ||
ゴブル砂漠東 | オアシスにいます。レア度★★ | 3.2 | ||
ポーポラ地方 | レア度★★ | 2.1 | ||
オルフェア地方東 | レア度★★ | 3.2 | ||
オルフェア地方西 | E4でつれた 20投中9匹(G5)レア度★★ |
2.1 | ||
リンクル地方 | アルウェ王妃の別荘跡近くの水域で釣れる レア度★★ | 2.1 | ||
風車の丘 | 弱敵ゾーン。レア度★★ | 2.1 | ||
レーナム緑野 | G4湖で1/5の確率でつれる レア度★★ | 2.1 | ||
地底湖の洞くつ | 清澄の冷泉。レーナム緑野から。レア度★★★ | 2.1 | ||
ジュレー島下層 | ジュレット町から行ける方(強敵ゾーン)は白と黒が釣れる。 ミューズ海岸から行ける方は青・赤・黄が釣れる |
2.1 | ||
ヴェリナード領南 | おすすめ。町から出てすぐの桟橋で釣れるので移動が楽。レア度★★ | 2.1 | ||
ヴェリナード領北 | おすすめ。町から出てすぐの桟橋で釣れるので移動が楽。レア度★★ | 2.1 | ||
グランゼドーラ城 | 2.1 | |||
アラハギーロ地方 | 2.1 | |||
ピラミッド | ||||
海風の洞くつ | レア度★ | 2.1 | ||
真のグランゼドーラ城 | 12投ほどで釣れた。レア度★★ | 3.3 | ||
モンセロ温泉峡 | レア度★★★ | 3.3 | ||
真のアラハギーロ地方 | レア度★★ | 3.3 | ||
真の海風の洞くつ | レア度★ | 2.1 |
ゴクラクギョ・白 | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 550 | 経験値 600 | 淡水魚 | 小 | |
基本攻略 | 暴れる11~14 超ちからためで必ず先攻されて離れる 闇が相性○ |
2.1 | ||
ギルザッド地方 | 宣誓の滝にいる。ただし黒の方が掛かりやすい。レア度★ | 2.1 | ||
サーマリ高原 | 川。白の方が掛かりやすくルーラポイントもあるためお勧め。レア度★ | 2.1 | ||
エゼソル峡谷 | B-6の湖。白と黒のみで、白の方が掛かりやすいが遠い。レア度★ | 2.1 | ||
ダラリア砂岩遺跡 | 3.0 | |||
スイゼン湿原 | ともしびの木の下、みかがみの泉にいる。黒とセットで出てこないのはここと地底湖のみだが、レア度は★5 | 2.1 | ||
落陽の草原 | 上流・湖でレア度★★。 | 6.5前 | ||
ポポリアきのこ山 | レア度★★ | 6.5前 | ||
コルット地方 | 2.1 | |||
地底湖の洞くつ | 清澄の冷泉にいる | 2.1 | ||
ジュレー島下層 | 街からも近いし、白と黒しかでない。レア度★★ | 3.2 | ||
ジュレー島上層 | 水たまりには、白と黒しか出ないです | 2.1 | ||
ラーディス王島 | 天流輪の舞台は白と黒のみ。レア度★ | 2.1 | ||
ジュレイダ連塔遺跡 | 3.0 | |||
ブーナー熱帯雨林 | 2.1 | |||
ケラコーナ原生林 | 2.1 | |||
ヴェリナード領西 | 2.1 | |||
セレドット山道 | 2.1 | |||
リャナ荒涼地帯 | 滝を望む集落でつれます。元気玉つかってのレベル上げにいい | 2.1 | ||
レビュール街道北 | D-2の川は白と黒のみ。レア度★ | 2.1 | ||
ロヴォス高地 | みずたまりは白と黒しか出ない | 2.1 | ||
モンセロ温泉峡 | 2.2 | |||
真のセレドット山道 | レア度★★ | 2.1 | ||
真のリャナ荒涼地帯 | 滝を望む集落でつれます。元気玉つかってのレベル上げにいい。レア度★★ | 3.3 | ||
古き神の遺跡 | 遺跡中央部の湖は白と黒のみ。レア度★(中央部の湖)★★(内部の湖) | 2.4 | ||
真のレビュール街道北 | D-2の川は白と黒のみ。レア度★ | 3.3 | ||
真のロヴォス高地 | みずたまりは白と黒しか出ない | 2.1 | ||
清き水の洞くつ | 2.3 | |||
ドラクロン山地 | 第3層C-6の泉は白と黒のみ。レア度★(泉)★★(川) | 2.3 | ||
迅雷の丘 | レア度★★ | 3.5 | ||
エテーネ王国領 | 湖。レア度★★ | 4.0 | ||
自由人の集落 | レア度★★ | 4.0 | ||
現・自由人の集落 | レア度★★ | 4.5 |
ゴクラクギョ・黒 | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 440 | 経験値 500 | 淡水魚 | 小 | |
基本攻略 | 120m前後。暴れる15~18 超ちから溜めから暴れてくる。 大暴れ後はぐったり疲れる事が多いので一気に引くチャンス 闇・炎が相性○ |
2.1 | ||
ギルザッド地方 | レア度★★。宣誓の滝にいる。 | 6.5前 | ||
ガタラ原野 | 上流。 | 2.1 | ||
サーマリ高原 | 川。 | 2.1 | ||
エゼソル峡谷 | B-6の湖は白と黒のみ。 | 2.1 | ||
ダラリア砂岩遺跡 | 3.0 | |||
落陽の草原 | レア度★★(上流)★(湖) | 2.1 | ||
ポポリアきのこ山 | レア度★★ | 6.5前 | ||
エピステーサ丘陵 | 川(北西)でレア度★★。 | 6.5前 | ||
コルット地方 | レア度★ | 2.1 | ||
ジュレー島下層 | ジュレット町から行ける方(強敵ゾーン)は白と黒のみ釣れる。 ミューズ海岸から行ける方は青・赤・黄が釣れる。レア度★ |
2.1 | ||
ジュレー島上層 | みずたまりは白と黒のみ釣れる。レア度★ | 2.1 | ||
ラーディス王島 | 天流輪の舞台は白と黒のみ釣れる。レア度★★ | 2.1 | ||
ジュレイダ連塔遺跡 | レア度★ | 3.0 | ||
ヴェリナード領北 | 2.1 | |||
ブーナー熱帯雨林 | MAP中央の川。レア度★★(川) ブーナー石洞近くの池。レア度★(池) |
2.1 | ||
ケラコーナ原生林 | 2.1 | |||
ヴェリナード領西 | レア度★ | 2.1 | ||
永遠の地下迷宮 | 2.1 | |||
ワルド水源 | 湖上の休息所でつれます。元気玉つかってのレベル上げにいい。 | 2.1 | ||
メルサンディ穀倉帯 | 川などで釣れます | 2.1 | ||
セレドット山道 | レア度★ | 2.1 | ||
リャナ荒涼地帯 | 滝を望む集落でつれます。元気玉つかってのレベル上げにいい。レア度★ | 2.1 | ||
レビュール街道北 | D-2の川は白と黒のみ。レア度★★ | 2.1 | ||
ロヴォス高地 | みずたまりは白と黒しか出ない。レア度★ | 2.1 | ||
真のワルド水源 | 湖上の休息所でつれます。元気玉つかってのレベル上げにいい。 | 2.1 | ||
真メルサンディ穀倉帯 | 2.1 | |||
真のセレドット山道 | レア度★ | 2.1 | ||
真のリャナ荒涼地帯 | 滝を望む集落でつれます。元気玉つかってのレベル上げにいい。レア度★ | 2.1 | ||
古き神の遺跡 | 遺跡中央部の湖は白と黒のみ。 | 2.4 | ||
真のレビュール街道北 | D-2の川は白と黒のみ。レア度★★ | 2.1 | ||
真のロヴォス高地 | みずたまりは白と黒しか出ない。レア度★ | 2.1 | ||
清き水の洞くつ | レア度★ | 2.3 | ||
ドラクロン山地 | 第3層E-4の泉は白と黒のみ。レア度★★ | 2.3 | ||
天ツ風の原 | レア度★★ | 3.5 | ||
バントリユ地方 | 湖。レア度★★ | 4.0 | ||
エテーネ王国領 | 川。レア度★★ | 4.0 | ||
ティプローネ高地 | 湖。レア度★★ | 4.0 | ||
現・バントリユ地方 | レア度★★ | 4.5 | ||
大審門 | レア度★★★ | 5.0 |
エンゼルフィッシュ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 20 | 経験値 32 | 淡水魚 | 小 | |
基本攻略 | たまに2回行動することがある。よく暴れます。 店売り☆なし竿&ルアーでも釣れる。 きれいなさお☆2プラチナルアー☆2でさくさくと |
2.1 | ||
ゴブル砂漠東 | レア度★★ | 2.1 | ||
スイゼン湿原 | F-3みかがみの泉のみ。レア度★ | 2.1 | ||
オルフェア地方西 | レア度★★。比較的かかりやすい。おすすめ | 6.5前 | ||
リンクル地方 | アルウェ王妃の別荘跡近くの水域で釣れる | 2.1 | ||
風車の丘 | 2.1 | |||
レーナム緑野 | G-4[湖]で5種だか確率低め | 2.1 | ||
ジュレー島下層 | 2.1 | |||
ヴェリナード領南 | 2.1 | |||
ヴェリナード領北 | 2.1 | |||
アラハギーロ地方 | 2.1 | |||
ピラミッド | 2.1 | |||
真のアラハギーロ地方 | 2.1 | |||
天使の大水源 | レア度★★ | 6.0 |
にじいろフィッシュ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 20 | 経験値 32 | 淡水魚 | 小 | |
基本攻略 | 尾をゆらめかせる。 きれいなさお☆2プラチナルアー☆2でさくさくと。店売り☆なし竿&ルアーでも釣れる。 |
2.1 | ||
ゴブル砂漠東 | オアシスにいるが、レア度★★★★ | 2.1 | ||
スイゼン湿原 | F-3みかがみの泉のみ。レア度★★ | 2.1 | ||
オルフェア地方西 | エンゼルフィッシュと一緒に狙いたい場合はこちらで、レア度★★ | 3.2 | ||
リンクル地方 | アルウェ王妃の別荘跡近くの水域で釣れる | 2.1 | ||
風車の丘 | 風車塔を出てすぐの川で釣れる、レア度★★ | 2.1 | ||
レーナム緑野 | G-4湖で1/5の確率でつれる | 2.1 | ||
ジュレー島下層 | 釣り場のレベル的にはいいが、種類も多く、他の魚もよく釣れる | 2.1 | ||
ヴェリナード領南 | ヴェリナードを出てすぐ、レア度★★ | 2.1 | ||
ヴェリナード領北 | ヴェリナードを出てすぐ、レア度★★ | 2.1 | ||
アラハギーロ地方 | 2.1 | |||
ピラミッド | 2.1 | |||
海風の洞くつ | 泉はゴクラクギョ黄との二択。レア度★ | 2.1 | ||
真のアラハギーロ地方 | 2.1 | |||
真の海風の洞くつ | 泉はゴクラクギョ黄との二択。レア度★ | 2.1 | ||
自由人の集落 | レア度★★ | 4.0 | ||
現・自由人の集落 | レア度★★ | 4.5 |
クマノミ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 6 | 経験値 10 | 海水魚 | 小 | |
基本攻略 | 店売りの道具でOK。 特殊行動は無し。暴れ2~4・逃げ 距離も暴れもアジと全く同じ。ぼーっとしないだけ多少強いが、コインも経験値もアジより低い。 |
2.1 | ||
水没遺跡地区 | すぐ釣れるがクラゲもかかるので、狙うなら他所が吉 | 2.1 | ||
ラニアッカ断層帯 | 海。レア度★★ | 6.5前 | ||
プクレット地方 | ププイアの穴南の海。レア度★ | 2.1 | ||
レーンの村 | 海でさくさくつれます レア度★ | 2.1 | ||
うるわしの浜辺地区 | 海でさくさくつれます。レア度★★ | 3.2 | ||
レーナム緑野 | 2.1 | |||
ジュレー島下層 | 2.1 | |||
ヴェリナード領西 | 2.1 | |||
グランゼドーラ港 | 2.1 | |||
真のグランゼドーラ港 | レア度★★ | 2.1 | ||
ナルビアの町 | 3種だが、ほぼクマノミ。レア度★ | 2.3 | ||
娯楽島ラッカラン | 2.1 | |||
ラッカラン住宅村 | 3.2 |
アジ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 8 | 経験値 12 | 海水魚 | 小 | |
基本攻略 | 暴れ2~4・逃げ・ぼーっとする 釣りを始めて一番最初に釣ることになるであろうさかな。 初期距離、逃げ距離とも少なく、暴れで減る食いつき度も低い上に、ぼーっとする無駄行動も多い。店売りの道具でも釣り逃すことはほぼ無いだろう。 こいつでまずは釣りがどういうものかを学ぼう。 |
2.1 | ||
水没遺跡地区 | 2.1 | |||
ラニアッカ断層帯 | 海。レア度★★ | 6.5前 | ||
プクレットの村 | アジとトビウオのみ。ルーラがあるなら。 | 2.1 | ||
ジュレットの町 | アジとトビウオのみ | 2.1 | ||
うるわしの浜辺地区 | さくさくつれる | 2.1 | ||
白亜の臨海都市地区 | 2.1 | |||
コルット地方 | 2.1 | |||
レーナム緑野 | 2.1 | |||
ジュレー島下層 | 2.1 | |||
ヴェリナード領西 | 2.1 | |||
ココラタの浜辺 | 2.1 | |||
グランゼドーラ港 | 2.1 | |||
真のココラタの浜辺 | 2.1 | |||
真のグランゼドーラ港 | レア度★★ | 6.5前 | ||
港町レンドア南 | 最初の釣り場。アジとトビウオのみ。ここ以外で釣る必要はほとんどない | 2.1 | ||
娯楽島ラッカラン | 2.1 |
トビウオ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 10 | 経験値 16 | 海水魚 | 小 | |
基本攻略 | 50m前後。最初の強敵。全ての点でアジを上回る。「水面に飛び上がる」は通常の逃げより離れる距離が多い。 掛かった魚の見分け方、竿をゆるめるタイミング、全力引きのタイミング、いつさかなが疲れるか、など釣りの基礎が全て学べる。最初は難しいが、店売りの道具で安定して釣れるようになった時が釣り初心者卒業と言える。 逃げた時を1、暴れたら2とカウントして10になったらどうなるか観察してみよう。 サンマと行動が似ているため、同じ釣り場にいるときは区別が難しい。 |
2.1 | ||
ゲルト海峡 | レア度★★★ | 2.1 | ||
水没遺跡地区 | 2.1 | |||
ラニアッカ断層帯 | 海。レア度★★ | 6.5前 | ||
風泣き岬 | 2.1 | |||
プクレットの村 | 2.1 | |||
ジュレットの町 | アジかトビウオしかいない | 2.1 | ||
うるわしの浜辺地区 | 2.1 | |||
白亜の臨海都市地区 | 2.1 | |||
コルット地方 | 2.1 | |||
ジュレー島下層 | 2.1 | |||
ミューズ海岸 | 隣のジュレットのほうが種類が少なく狙いやすい | 2.1 | ||
猫島 | 2.1 | |||
ヴェリナード領南 | あかつきの海岸、交易所付近などで。レア度★★ | 3.4 | ||
ヴェリナード領西 | 2.1 | |||
ココラタの浜辺 | 2.1 | |||
グランゼドーラ港 | 2.1 | |||
真のココラタの浜辺 | レア度★★ | 2.1 | ||
真のグランゼドーラ港 | レア度★★ | 2.1 | ||
港町レンドア南 | 初期距離が40mを超えていたらアジではなくこいつ。最も無難な釣り場。レア度★ | 3.2 | ||
娯楽島ラッカラン | 2.1 |
ナンヨウハギ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 28 | 経験値 44 | 海水魚 | 小 | |
基本攻略 | 距離:40~ 暴れ:6~ 釣りレベルが高ければ安価な装備でも○ |
6.0 | ||
ラニアッカ断層帯 | 海。レア度★★ | 6.5前 | ||
カルデア山道 | レア度★★ 5回に1回程度 | 5.4 | ||
レーナム緑野 | 2.1 | |||
ジュレー島下層 | 2.1 | |||
グランゼドーラ港 | さくっとつれます | 2.1 | ||
真のグランゼドーラ港 | さくっとつれます レア度★★ | 6.5前 | ||
天水の聖塔 | レア度★★。8階で釣れる。 | 3.4 | ||
ラッカラン住宅村 | おすすめ。クマノミ・ハナゴイ・イシダイとの4択でレア度★★。10回に3回ほどの確率で釣れる。 | 4.3 |
クラゲ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 5 | 経験値 20 | 海水魚 | 中 | |
基本攻略 | くるくると回転(暴れ)4~7・ゆらゆらただよう(無駄行動) 経験値・コインも少なく依頼にも出ない、いわゆるハズレ扱いのさかな。狙って釣るものではない。 大物がいる海にはたいていいるが、必ずいるという訳でもないし、掛かる率も様々。特有の行動で掛かったらすぐに判別できるので時間節約のため釣らずにあきらめるを選択する人も多い。一応キングサイズを釣ればちいさなメダルは貰える。 水に揺られてるだけに見えるが、実は疲れたりする。 |
2.1 | ||
ゲルト海峡 | レア度★★ | 6.5前 | ||
水没遺跡地区 | 2.1 | |||
カルデア山道 | 2.1 | |||
サーマリ高原 | 2.1 | |||
ゴブル砂漠西 | 2.1 | |||
ボロヌスの穴 | 奥の海にて | 2.1 | ||
風泣き岬 | 2.1 | |||
プクレット地方 | 2.1 | |||
チョッピ荒野 | 2.1 | |||
レーンの村 | レア度★★ | 2.1 | ||
うるわしの浜辺地区 | 2.1 | |||
白亜の臨海都市地区 | 2.1 | |||
コルット地方 | 海でレア度★★ | 6.5前 | ||
シエラ巡礼地 | レア度★★★ | 6.5前 | ||
ジュレー島下層 | 2.1 | |||
ジュレー島上層 | 2.1 | |||
ミューズ海岸 | 2.1 | |||
ラーディス王島 | 2.1 | |||
キュララナ海岸 | レア度★★★★ | 2.1 | ||
猫島 | 2.1 | |||
知恵の眠る遺跡 | 全釣り場の中で最もクラゲが掛かりやすい。クラゲマニアの聖地。レア度★ | 3.2 | ||
ヴェリナード領南 | 2.1 | |||
ヴェリナード領西 | 2.1 | |||
ココラタの浜辺 | 2.1 | |||
ローヌ樹林帯 | レア度★★★ | 6.5前 | ||
リンジャハル海岸 | レア度★★★★ | 6.5前 | ||
リャナ荒涼地帯 | 2.1 | |||
レビュール街道北 | 2.1 | |||
グランゼドーラ領 | 2.1 | |||
真のココラタの浜辺 | 2.1 | |||
ナルビアの町 | 2.3 | |||
真のローヌ樹林帯 | 2.1 | |||
真のリンジャハル海岸 | 2.1 | |||
真のリャナ荒涼地帯 | 2.1 | |||
真のレビュール街道北 | 2.1 | |||
真のグランゼドーラ領 | 2.1 | |||
マデ島 | 2.3 | |||
娯楽島ラッカラン | 2.1 | |||
白霜の流氷野 | 3.2 | |||
影の谷 | 3.3 | |||
バントリユ地方 | 海。レア度★★ | 4.0 | ||
エテーネ王国領 | 海。レア度★★ | 4.0 | ||
現・バントリユ地方 | 海。レア度★★ | 4.5 |
クラウンローチ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 37 | 経験値 42 | 淡水魚 | 小 | |
基本攻略 | きれいなさお+プラチナルアー。 特殊行動は無し。暴れ6~9 40m~68mと距離がバラバラ。 小型魚の中では最もレアだった。狙うならVer4以降の土地で。他のさかなが弱めなので属性竿だともったいないかもしれない。 |
2.3 | ||
ゴブル砂漠東 | オアシスの隊商宿の池。ルーラポイントに近い。レア度★★★★ | 6.5前 | ||
レーナム緑野 | 祈りの宿の周りの湖。ここもルーラポイントに近い | 2.3 | ||
ジュレー島下層 | ミューズ海岸出口近くの水場ならどこでもいる | 2.3 | ||
ピラミッド | 第9霊廟前の池。 | 2.3 | ||
自由人の集落 | レア度★★ | 4.0 | ||
鬼岩城 | レア度★★ | 4.2 | ||
ドランド平原 | レア度★★ | 4.2 | ||
現・自由人の集落 | レア度★★ | 4.5 |
- 最終更新:2016-08-05 17:02:50