ランドンフット
ワカサギ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 12 | 経験値 14 | 淡水魚 | 小 | |
基本攻略 | きれいなさお☆2プラチナ☆2で。なれれば店売りさおでもいけました。 | 2.1 | ||
草原地区 | 郵便局の裏の川でよくつれます。 | 2.1 | ||
ランガーオ山地 | 獅子門から出てすぐの川でさくさく釣れます。ワカサギとフナのみ。レア度★ | 2.1 | ||
ランドンフット | レア度★★ | 6.5前 | ||
モガリム街道 | ワカサギとフナのみ。レア度★ | 2.1 | ||
ガタラ原野 | 下流の橋の上からよく釣れます。下流はワカサギとフナのみ。レア度★ | 2.1 | ||
おごそかな林道地区 | ワカサギとフナのみ。狙いやすい。レア度★ | 3.2 | ||
静かなる湿原地区 | 川より。林道地区のほうが種類が少なく狙いやすい。川はワカサギとフナのみ。レア度★ | 2.1 | ||
未開のジャングル地区 | レア度★★★おすすめしません | 3.3 | ||
アラハギーロ王国 | レア度★★★ | 2.1 | ||
メルン水車郷 | 2.1 | |||
真のアラハギーロ王国 | 2.1 | |||
真のメルン水車郷 | 2.1 | |||
とこしえの氷原 | C・D-6の池で釣れるが、ほとんどピラニアしかかからない | 3.2 | ||
カーレルの氷雪洞 | レア度 | 3.2 | ||
バントリユ地方 | 川。レア度★★ | 4.0 | ||
現・バントリユ地方 | 川。レア度★★ | 4.5 |
ブラックバス | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 75 | 経験値 113 | 淡水魚 | 中 | |
基本攻略 | 80m前後。暴れ12程度。テンションアップあり。 氷のさお☆2プラチナ☆2で |
2.1 | ||
ランドンフット | レア度★ | 2.1 | ||
ガタラ原野 | 上流。 | 2.1 | ||
スイゼン湿原 | スイの塔周辺。レア度★★ | 6.5前 | ||
モリナラ大森林 | 2.1 | |||
オルフェア地方東 | 西の泡が吹き出てる池でよく釣れる。レア度★★ | 2.1 | ||
ミュルエルの森 | レア度★。ほかの2種類の魚もある程度経験がもらえるのでおすすめ | 6.5前 | ||
エピステーサ丘陵 | 川(北西)でレア度★★。 | 6.5前 | ||
レーナム緑野 | C-8の池で釣れる | 2.1 | ||
地底湖の洞くつ | 2.1 | |||
猫島 | C4湖で5投中1匹 | 2.1 | ||
ヴェリナード領北 | 5種 レア度★★(川)(南東の湖) | 2.1 | ||
ヴァース大山林 | 2.1 | |||
ブーナー熱帯雨林 | MAP中央の川。G-2で釣れました。レア度★(西の湖・南の池)★★(東の湖・川) | 2.1 | ||
永遠の地下迷宮 | 2.1 | |||
詩歌の遺跡 | 2.1 | |||
ワルド水源 | 2.1 | |||
メルサンディ穀倉帯 | 2.1 | |||
セレドット山道 | 3.2 | |||
ジャイラ密林 | 北東の滝壺。レア度★ | 2.1 | ||
レビュール街道南 | 2.1 | |||
海風の洞くつ | 2.1 | |||
名もなき草原 | 2.1 | |||
真のワルド水源 | 2.1 | |||
真メルサンディ穀倉帯 | B4の川。レア度★★ | 3.3 | ||
真のセレドット山道 | 3.2 | |||
真のジャイラ密林 | レア度★ | 2.1 | ||
真のレビュール街道南 | 2.1 | |||
真の海風の洞くつ | 2.1 | |||
真の名もなき草原 | レア度★★ | 2.1 | ||
闇の辺獄 | 3.3 | |||
辺境警備隊詰所 | レア度★ | 4.0 | ||
エテーネ王国領 | 川。レア度★★ | 4.0 | ||
ティプローネ高地 | 湖。レア度★★ | 4.0 | ||
現・辺境警備隊詰所 | レア度★ | 4.5 |
イワナ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 55 | 経験値 83 | 淡水魚 | 中 | |
基本攻略 | きれいなさお☆2プラチナルアー☆2でさくさくと | 2.1 | ||
グレン領西 | 2.1 | |||
ランドンフット | レア度★★★ | 6.5前 | ||
ガタラ原野 | 上流。レア度★★★★ | 2.1 | ||
エゼソル峡谷 | 2.1 | |||
アズラン地方 | アユ・サケとの三択で3種中レア度★。F-6付近でよく釣れる | 2.1 | ||
モリナラ大森林 | 2.1 | |||
夢幻の森 | 2.1 | |||
オルフェア地方東 | 釣れるのは一番上の場所だけ。レア度★ | 2.1 | ||
エピステーサ丘陵 | 川(北西)でレア度★★★★。 | 6.5前 | ||
ヴェリナード領北 | レベル上げのついでにさくっと | 2.1 | ||
ブーナー熱帯雨林 | 6種中レア度★★★★ | 2.1 | ||
ヴァース大山林 | 2.1 | |||
永遠の地下迷宮 | 2.1 | |||
ワルド水源 | B-6付近など。レア度★★★★ | 3.3 | ||
メルサンディ穀倉帯 | レア度★★★★ | 2.1 | ||
海風の洞くつ | 2.1 | |||
真のワルド水源 | B-6付近など。レア度★★★★ | 2.1 | ||
真メルサンディ穀倉帯 | レア度★★★★ | 2.1 | ||
真の海風の洞くつ | 2.1 | |||
天ツ風の原 | レア度★★ | 3.5 | ||
エテーネ王国領 | 川。レア度★★★★ | 4.0 | ||
ティプローネ高地 | 川。レア度★★ | 4.0 | ||
大審門 | レア度★★ | 5.0 |
ピラルク | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 1200 | 経験値 1030 | 淡水魚 | 大 | |
基本攻略 | 距離:230~270m前後 暴れ:15~18 逃げ:14~20m・飛び上がる 多彩な技を持つ海水魚に対して淡水魚は単純で力こそパワーなところがあるが、その象徴的な存在。特殊能力はちからためすらないが、逆につけいる隙がない。☆3の道具以外で釣りあげるのは至難の業。アロワナ・オオナマズと常に一緒の釣り場におり、この2匹がいないのはランドンフットだけ。 |
6.0 | ||
ランドンフット | レア度★★★★。東の洞くつを抜けた先の湖とゴズ渓谷近くの湖にいる。忘れられた書庫前の湖にはいないので注意。他が弱い魚なのでここで釣る必要はまったくないが、氷の下から巨大魚を釣り上げるのは一つのロマンである。 | 6.5前 | ||
ギルザッド地方 | H-3の崩れた橋付近の川にいる。10回に1回程度釣れるがそれ以外はアロワナ・オオナマズが半々で釣れる。ただし宣誓の滝はゴクラクギョしか釣れないので注意。レア度★★ | 4.3 | ||
サーマリ高原 | C-5遺跡が沈む湖側20投中12匹ピラルク・オオナマズも釣れる。レア度★★ | 2.1 | ||
エゼソル峡谷 | 2.1 | |||
ダラリア砂岩遺跡 | 3.0 | |||
落陽の草原 | 上流でレア度★★★★。 | 6.5前 | ||
ポポリアきのこ山 | レア度★★★★ | 6.5前 | ||
ラーディス王島 | レア度★★ | 2.1 | ||
ケラコーナ原生林 | レア度★★(湖)★★★★(川) | 2.1 | ||
ジャイラ密林 | 2.1 | |||
ゼドラ洞 | 試練の門手前のテント近くの川。アロワナ・オオナマズ・ピラルクしか釣れないため経験値効率も良くオススメ。 ヒットする割合は、だいたいオオナマズ5・アロワナ4・ピラルク1くらい。レア度★★ |
2.1 | ||
古き神の遺跡 | 遺跡内部B-3の湖で釣れる。かなり遠い。 | 2.4 | ||
真のジャイラ密林 | 2.1 | |||
真のゼドラ洞 | 試練の門手前のテント近くの川。アロワナ・オオナマズ・ピラルクしか釣れないため経験値効率も良くオススメ。レア度★★ | 2.1 | ||
ドラクロン山地 | 2.3 | |||
闇の辺獄 | 3.3 | |||
ティプローネ高地 | 川、湖ともにレア度★★★★ | 4.0 |
- 最終更新:2016-05-05 11:30:43