淡水魚
アカガエル | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 40 | 経験値 80 | 淡水魚 | 中 | |
基本攻略 | 50~80m、水面から飛び上がって10m以上離れる。きれいな釣りざお+プラチナルアー以上なら確実に釣れる | 4.0 | ||
バントリユ地方 | 湖 レア度★★★★20回で1匹 | 4.0 | ||
現・バントリユ地方 | 湖 レア度★★★★ | 4.5 | ||
ターボル峡谷 | 川 レア度★★★★ バントリユ地方の池より他の魚も弱い | 5.0 |
アユ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 35 | 経験値 53 | 淡水魚 | 中 | |
基本攻略 | きれいなさお☆2プラチナルアー☆2でさくさく キングサイズ36.7から | 2.1 | ||
グレン領西 | 2.1 | |||
ガートラント領 | 2.1 | |||
エゼソル峡谷 | 2.1 | |||
アズラン地方 | イワナとサケ狙いのハズレ。出現率はやや低めかも | 2.1 | ||
イナミノ街道 | アユかニジマスのみ。レア度★ | 6.5前 | ||
モリナラ大森林 | 2.1 | |||
カミハルムイ領南 | 北の川からの続き。 | 2.1 | ||
カミハルムイ領北 | アユかニジマスのみ | 2.1 | ||
夢幻の森 | 2.1 | |||
落陽の草原 | 下流で★★。 | 6.5前 | ||
オルフェア地方東 | 2.1 | |||
メギストリス領 | F-5から左側の川で釣れる。 | 2.1 | ||
プペラトンネル | 3.1 | |||
メルン水車郷 | 2.1 | |||
真のメルン水車郷 | レア度★★ | 2.1 | ||
迅雷の丘 | レア度★★ | 3.5 | ||
エテーネ王国領 | 湖。レア度★★ | 4.0 | ||
ティプローネ高地 | 川。レア度★★ | 4.0 | ||
大審門 | レア度★★★ | 5.0 |
アロワナ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 450 | 経験値 560 | 淡水魚 | 大 | |
基本攻略 | 属性竿改+天使が安定 特殊行動は無し。暴れ13~16・逃げ 160m前後。 ほとんどの場所でオオナマズ、ピラルクと一緒に釣れる。淡水御三家の中では一番弱め。 釣りレベル20時の上限解放クエストのターゲットでもある。クエスト受注前に釣ったものは無効なので注意。 |
2.1 | ||
オルセコ高地 | 2.1 | |||
ギルザッド地方 | おすすめ。レア度が他と比べ低い。入り江の石があるならここで。崩れた橋の付近で釣れる。宣誓の滝にはいないので注意。レア度★ | 2.1 | ||
サーマリ高原 | 湖。オオナマズ狙いのついでに。ピラルクも多い | 2.1 | ||
エゼソル峡谷 | 2.1 | |||
ダラリア砂岩遺跡 | 3.0 | |||
落陽の草原 | 上流でレア度★★。 | 6.5前 | ||
リンクル地方 | 2.1 | |||
ポポリアきのこ山 | レア度★★ | 6.5前 | ||
ミュルエルの森 | レア度★★。ウナギとブラックバスとの三択。E-3下向きで3投中3 | 6.5前 | ||
風車の丘 | 2.1 | |||
メギストリス領 | G-5の狭い範囲内でのみ釣れる レア度★★★★ | 2.1 | ||
エピステーサ丘陵 | 2.1 | |||
ラーディス王島 | おすすめ。レア度が他と比べ低い。地流輪の舞台で釣れる。馬車を使っても少々遠いか。 レア度★ | 2.1 | ||
ヴェリナード領北 | 2.1 | |||
ブーナー熱帯雨林 | 2.1 | |||
ケラコーナ原生林 | ピラルク狙いのついでに | 2.1 | ||
詩歌の遺跡 | 2.1 | |||
ジャイラ密林 | ピラルク狙いのついでに | 2.1 | ||
レビュール街道北 | 2.1 | |||
ゼドラ洞 | 真と同じ。レア度★※A-3,B-3の川★★ | 2.1 | ||
ソーラリア峡谷 | 遺跡内部B-3の湖で釣れる。かなり遠い。 | 2.4 | ||
古き神の遺跡 | 2.4 | |||
真のジャイラ密林 | ピラルク狙いのついでに。レア度★★ | 2.1 | ||
真のレビュール街道北 | 2.1 | |||
真のゼドラ洞 | おすすめ。レア度が他と比べ低い。勇者姫の石から飛竜をつかえばすぐ。アロワナ・オオナマズ・ピラルクしかでない。ただし、ガケ側の入口近くA-3、B-3の川はレア度が高くなっているので注意。レア度★※A-3,B-3の川★★ | 2.1 | ||
ドラクロン山地 | 第3層で釣れた。レア度★★ | 2.3 | ||
闇の辺獄 | そこそこおすすめ。村からも近いしアノマロカリスと同時に狙うと良い。レア度★★ | 3.3 | ||
新エテーネの村 | レア度★★ | 3.5後期 | ||
辺境警備隊詰所 | レア度★★ | 4.0 | ||
バントリユ地方 | 湖。レア度★★★ | 4.0 | ||
エテーネ王国領 | 湖。レア度★★ | 4.0 | ||
現・辺境警備隊詰所 | レア度★ | 4.5 | ||
現・バントリユ地方 | 湖。レア度★★★ | 4.5 |
イワナ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 55 | 経験値 83 | 淡水魚 | 中 | |
基本攻略 | きれいなさお☆2プラチナルアー☆2でさくさくと | 2.1 | ||
グレン領西 | 2.1 | |||
ランドンフット | レア度★★★ | 6.5前 | ||
ガタラ原野 | 上流。レア度★★★★ | 2.1 | ||
エゼソル峡谷 | 2.1 | |||
アズラン地方 | アユ・サケとの三択で3種中レア度★。F-6付近でよく釣れる | 2.1 | ||
モリナラ大森林 | 2.1 | |||
夢幻の森 | 2.1 | |||
オルフェア地方東 | 釣れるのは一番上の場所だけ。レア度★ | 2.1 | ||
エピステーサ丘陵 | 川(北西)でレア度★★★★。 | 6.5前 | ||
ヴェリナード領北 | レベル上げのついでにさくっと | 2.1 | ||
ブーナー熱帯雨林 | 6種中レア度★★★★ | 2.1 | ||
ヴァース大山林 | 2.1 | |||
永遠の地下迷宮 | 2.1 | |||
ワルド水源 | B-6付近など。レア度★★★★ | 3.3 | ||
メルサンディ穀倉帯 | レア度★★★★ | 2.1 | ||
海風の洞くつ | 2.1 | |||
真のワルド水源 | B-6付近など。レア度★★★★ | 2.1 | ||
真メルサンディ穀倉帯 | レア度★★★★ | 2.1 | ||
真の海風の洞くつ | 2.1 | |||
天ツ風の原 | レア度★★ | 3.5 | ||
エテーネ王国領 | 川。レア度★★★★ | 4.0 | ||
ティプローネ高地 | 川。レア度★★ | 4.0 | ||
大審門 | レア度★★ | 5.0 |
ウェナーフェイス | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 6 | 経験値 10 | 淡水魚 | 小 | |
基本攻略 | 釣り堀専用魚 | 4.2 | ||
うるわしの浜辺地区 | レア度不明 | 4.2 | ||
白亜の臨海都市地区 | レア度不明 | 4.2 | ||
未開のジャングル地区 | レア度不明 | 4.2 |
ウナギ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 100 | 経験値 150 | 淡水魚 | 中 | |
基本攻略 | 85m~100m前後。暴れ11程度。じっとする(無駄行動)あり。 闇竿+プラチナルアーで。 |
2.1 | ||
オルセコ高地 | 2.1 | |||
オルフェア地方東 | 西の泡が吹き出てる池でよく釣れる。フナ・ウナギ・ブラックバスレア度★★ | 3.3 | ||
リンクル地方 | 強敵ゾーンの水域で釣れる | 2.1 | ||
ミュルエルの森 | レア度★★。アロワナ・ウナギ・ブラックバスだけなので掛かりやすいです | 6.5前 | ||
風車の丘 | 2.1 | |||
メギストリス領 | G-5の狭い範囲内でのみ釣れる。 レア度★★ | 2.1 | ||
エピステーサ丘陵 | 川(北東)でレア度★★。 | 6.5前 | ||
レーナム緑野 | 2.1 | |||
地底湖の洞くつ | 2.1 | |||
猫島 | C4湖で5投中2匹 | 2.1 | ||
ヴェリナード領北 | 2.1 | |||
ブーナー熱帯雨林 | ウナギとブラックバスが共通で出ますが、 地図右側の[湖]ではフナが混ざり、地図左側の[湖]とE-7[池]ではアロワナが混ざる |
2.1 | ||
詩歌の遺跡 | 2.1 | |||
セレドット山道 | コバルト池で釣れる。 フナ・ブラックバスとの3択でレア度★なので釣り場としてはオススメ。ただし飛竜で直接行けないためアクセスはあまり良くない。 |
3.2 | ||
ジャイラ密林 | 北東の滝壺 | 2.1 | ||
レビュール街道北 | 2.1 | |||
ソーラリア峡谷 | 2.2 | |||
真のセレドット山道 | コバルト池で釣れる。こちらは徒歩でも入れないためアクセスはさらに悪い。レア度★ | 3.2 | ||
真のジャイラ密林 | 2.1 | |||
真のレビュール街道北 | 2.1 | |||
辺境警備隊詰所 | レア度★★ | 4.0 | ||
バントリユ地方 | 川。レア度★★ | 4.0 | ||
現・辺境警備隊詰所 | レア度★★ | 5.5 | ||
現・バントリユ地方 | 川。レア度★★ | 4.5 |
エルトナヤッコ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 6 | 経験値 10 | 淡水魚 | 小 | |
基本攻略 | 釣り堀専用魚 | 4.2 | ||
のどかな農村地区 | レア度不明 | 4.2 | ||
おごそかな林道地区 | レア度不明 | 4.2 | ||
静かなる湿原地区 | レア度不明 | 4.2 |
エレファントノーズ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 25 | 経験値 50 | 淡水魚 | 小 | |
基本攻略 | 攻略情報。道具情報等 | 3.5 | ||
天ツ風の原 | レア度★★ | 3.5 | ||
自由人の集落 | レア度★★ | 4.0 | ||
現・自由人の集落 | レア度★★ | 4.5 | ||
天使の大水源 | レア度★★ | 6.0 |
エンゼルウナギ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 8枚 | 経験値 12 | 淡水魚 | 大型 | |
基本攻略 | 初期位置38.7~49.8m、魚影大、目盛り3が約50m 逃げ 5.4~10.0m 暴れ 2~4 じっとしている(無駄行動) サイズ K:306.3cm、B:294.9~300.1cm、N:222.6~287.4cm 釣り場にコイツしかいないので釣るだけなら一発で釣れる。 攻撃も弱く距離も短いので店売りのじょうぶ&ぎんのルアーで十分 |
6.0 | ||
天涙の大水源 | D2 ウナギの滝口 レア度★☆☆☆☆ | 6.0 |
エンゼルフィッシュ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 20 | 経験値 32 | 淡水魚 | 小 | |
基本攻略 | たまに2回行動することがある。よく暴れます。 店売り☆なし竿&ルアーでも釣れる。 きれいなさお☆2プラチナルアー☆2でさくさくと |
2.1 | ||
ゴブル砂漠東 | レア度★★ | 2.1 | ||
スイゼン湿原 | F-3みかがみの泉のみ。レア度★ | 2.1 | ||
オルフェア地方西 | レア度★★。比較的かかりやすい。おすすめ | 6.5前 | ||
リンクル地方 | アルウェ王妃の別荘跡近くの水域で釣れる | 2.1 | ||
風車の丘 | 2.1 | |||
レーナム緑野 | G-4[湖]で5種だか確率低め | 2.1 | ||
ジュレー島下層 | 2.1 | |||
ヴェリナード領南 | 2.1 | |||
ヴェリナード領北 | 2.1 | |||
アラハギーロ地方 | 2.1 | |||
ピラミッド | 2.1 | |||
真のアラハギーロ地方 | 2.1 | |||
天使の大水源 | レア度★★ | 6.0 |
オオナマズ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 660 | 経験値 780 | 淡水魚 | 大 | |
基本攻略 | 180~220m前後。 ヒゲをふるわせる(無駄行動)、尾ひれをうちつける(くいつき度低下)。 能力付き竿と天使が安定。氷改☆2天使☆1等 |
2.1 | ||
オルセコ高地 | 2.1 | |||
ギルザッド地方 | H-3崩れた橋で釣れる。レア度★ | 2.1 | ||
サーマリ高原 | 湖。アロワナといっしょに。レア度★ | 2.1 | ||
エゼソル峡谷 | 2.1 | |||
ダラリア砂岩遺跡 | 3.0 | |||
落陽の草原 | 上流でレア度★★★。 | 6.5前 | ||
ポポリアきのこ山 | レア度★★★ | 6.5前 | ||
風車の丘 | 2.1 | |||
エピステーサ丘陵 | 川(北東)でレア度★★★★。 | 6.5前 | ||
ラーディス王島 | F-6 9/15の確率で掛かる(要検証)レア度★ | 2.1 | ||
ケラコーナ原生林 | レア度★(湖)★★★(川) | 2.1 | ||
ジャイラ密林 | 2.1 | |||
レビュール街道北 | 2.1 | |||
ゼドラ洞 | アロワナ・オオナマズ・ピラルクしかでないオススメ。レア度★ | 2.1 | ||
古き神の遺跡 | 遺跡内部B-3の湖で釣れる。かなり遠い。 | 2.4 | ||
真のジャイラ密林 | 2.1 | |||
真のレビュール街道北 | 2.1 | |||
真のゼドラ洞 | ピラルク狙いながら。E-3で釣れた。レア度★ | 2.1 | ||
ドラクロン山地 | 2.3 | |||
カーレルの氷雪洞 | テムノドントのハズレとしてつれる。220m未満の距離だとこいつ。確率は1/10くらい。 | 3.2 | ||
闇の辺獄 | 3.3 | |||
バントリユ地方 | 湖。レア度★★★★ | 4.0 | ||
オルセコ王国領 | 北の湖。よくかかる。レア度★★★ | 4.2 | ||
現・バントリユ地方 | 湖。レア度★★★★ | 4.5 |
カエル | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 30 | 経験値 55 | 淡水魚 | 中 | |
基本攻略 | 50m以上。水面から飛び上がって10m以上離れる。 以下追記求む | 4.0 | ||
バントリユ地方 | 川 レア度★★★★湖 レア度★★★アカガエル狙いのついでの湖がお勧め | 4.0 | ||
現・バントリユ地方 | 川 レア度★★★★湖 レア度★★★ | 4.5 |
カージナルテトラ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 30 | 経験値 60 | 淡水魚 | 小 | |
基本攻略 | ||||
ドランド平原 | 川にいる。ややかかりづらい。20投して2。レア度★★★ | 4.2 | ||
鬼岩城 | 分布はドランド平原と同じ。レア度★★★ | 4.2 | ||
三闘士の憤怒・滅亡の砂漠 | 南の水たまり。近くにルーラ(燭台)がありおすすめ。他2種もレア★★ではあるがよくかかる。レア度★★ | 6.1 |
キンギョ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 15 | 経験値 15 | 淡水魚 | 小 | |
基本攻略 | 30m~50m前後。なんでも釣れる | 2.1 | ||
ドルワーム水晶宮上層 | レア度★★ | 6.5前 | ||
ガタラ原野 | 2.1 | |||
風の町アズラン | マイタケから酒場に走っていく橋のとこで8割キンギョ レア度★ | 2.1 | ||
王都カミハルムイ北 | 2.1 | |||
王都カミハルムイ南 | 宿屋隣のお堀ですぐ釣れる、5種レア度★ | 2.1 | ||
カミハルムイ城 | 城内の池は、キンギョ、白赤、ニシキゴイだけ、というのは嘘で、コイ・黒、コイ・金もいる | 2.1 | ||
のどかな農村地区 | 2.1 | |||
静かなる湿原地区 | 町中や農村地区のほうが魚の種類が少なく楽だろう | 2.1 | ||
ツスクル平野 | 村を出てすぐの川。30センチ以上がほとんど。白赤もよく釣れる | 2.1 | ||
キリカ草原 | 2.1 | |||
カミハルムイ領南 | レア度★★ | 6.5前 | ||
トゥーンタウン地区 | 強敵はいないが4種類いる。 コイに1回無駄にされたくないならこちらで。 |
2.1 | ||
ポーポラ地方 | 2.1 | |||
オルフェア地方東 | 2.1 | |||
白亜の臨海都市地区 | 7番地敷地内(家の裏)から見える湖で。ゴクラクギョ・青・ゴクラクギョ・赤・キンギョ・白赤・デメキンも釣れる。生垣があり何が釣れたか画像ではほぼ判読不可 | 2.1 | ||
未開のジャングル地区 | 2.1 | |||
アラハギーロ王国 | 2.1 | |||
グランゼドーラ城 | 池で1/5の確率でつれる。北側から狙ったほうが良い? | 2.1 | ||
真のアラハギーロ王国 | レア度★★★ | 2.1 | ||
真のグランゼドーラ城 | 池で1/5の確率でつれる。北側から狙ったほうが良い? | 2.1 | ||
グラデル台地 | レア度★ | 5.3 |
キンギョ・白赤 | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 20 | 経験値 24 | 淡水魚 | 小 | |
基本攻略 | 35m~50m前後。なんでも釣れる | 2.1 | ||
ドルワーム水晶宮上層 | レア度★★★ | 6.5前 | ||
ガタラ原野 | 2.1 | |||
風の町アズラン | レア度★★ | 2.1 | ||
王都カミハルムイ北 | 2.1 | |||
王都カミハルムイ南 | 2.1 | |||
カミハルムイ城 | 城内の池はキンギョ、白赤、ニシキゴイだけ | 2.1 | ||
のどかな農村地区 | 8割がたキンギョ | 2.1 | ||
静かなる湿原地区 | レア度★★ | 2.1 | ||
ツスクル平野 | 2.1 | |||
キリカ草原 | 2.1 | |||
カミハルムイ領南 | 池でレア度★★ | 6.5前 | ||
トゥーンタウン地区 | 強敵がいないので初期装備でも安心 | 2.1 | ||
ポーポラ地方 | 2.1 | |||
オルフェア地方東 | 2.1 | |||
オルフェア地方西 | レア度★★ | 6.5前 | ||
リンクル地方 | アルウェ王妃の別荘跡近くの水域で釣れる | 2.1 | ||
風車の丘 | 2.1 | |||
白亜の臨海都市地区 | 7番地敷地内(家の裏)から見える湖で。ゴクラクギョ・青・ゴクラクギョ・赤・キンギョ・デメキンも釣れる。生垣があり何が釣れたか画像ではほぼ判読不可 | 2.1 | ||
未開のジャングル地区 | 2.1 | |||
ヴェリナード領南 | 2.1 | |||
ヴェリナード領北 | 2.1 | |||
アラハギーロ王国 | 2.1 | |||
グランゼドーラ城 | ほぼ釣れない | 2.1 | ||
アラハギーロ地方 | 2.1 | |||
真のアラハギーロ王国 | レア度★★★★ | 2.1 | ||
真のグランゼドーラ城 | ほぼ釣れない | 2.1 | ||
真のアラハギーロ地方 | 2.1 |
キングサーモン | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 5850 | 経験値 6050 | 淡水魚 | 大 | |
基本攻略 | 280~320m、暴れ15~18。 超ちからためをして直後に激しく噛み付く/大きな体を勢いよく動かす/素早く泳ぎ去るを繰り出す。素早く泳ぎ去られると厄介で50mも離されてしまう。また、口を開けた後に痛恨の噛みつきもしてくる。 即死級の攻撃をしてくるのでルアーはトゲトゲルアーがオススメ。氷の釣りざお改とトゲトゲルアーなら割りと安定して釣れる。 |
4.1 | ||
古レビュール街道北 | MAP西(C5)の池。レア度★★★★★ | 4.1 |
クラウンローチ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 37 | 経験値 42 | 淡水魚 | 小 | |
基本攻略 | きれいなさお+プラチナルアー。 特殊行動は無し。暴れ6~9 40m~68mと距離がバラバラ。 小型魚の中では最もレアだった。狙うならVer4以降の土地で。他のさかなが弱めなので属性竿だともったいないかもしれない。 |
2.3 | ||
ゴブル砂漠東 | オアシスの隊商宿の池。ルーラポイントに近い。レア度★★★★ | 6.5前 | ||
レーナム緑野 | 祈りの宿の周りの湖。ここもルーラポイントに近い | 2.3 | ||
ジュレー島下層 | ミューズ海岸出口近くの水場ならどこでもいる | 2.3 | ||
ピラミッド | 第9霊廟前の池。 | 2.3 | ||
自由人の集落 | レア度★★ | 4.0 | ||
鬼岩城 | レア度★★ | 4.2 | ||
ドランド平原 | レア度★★ | 4.2 | ||
現・自由人の集落 | レア度★★ | 4.5 |
グラスキャット | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 30枚 | 経験値 55 | 淡水魚 | 小型 | |
基本攻略 | 初期位置57.4~74.3m、目盛り4が約70m 逃げ 7.1~12.0m 暴れ 7~9 特殊行動なし サイズ K:13.1~13.2cm、B:12.3~12.7cm、N:7.0~11.8cm 同じ場所で釣れるクラウンローチと初期位置・行動がほぼ同じなため判別しづらい。 特に何もしてこないのできれい&プラチナでも釣れる。 |
6.0 | ||
輝きの草原 | マップ北西B2~C2の泉 レア度★★☆☆☆ | 6.0 |
グリーンアロワナ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 520 | 経験値 600 | 大型淡水魚 | 大 | |
基本攻略 | アロワナ種なので、よく暴れます。とげルアー推奨。竿は改竿ならなんでもいいかと思います。管理人は炎が最近ブーム。 | 3.5後期 | ||
新エテーネの村 | レア度☆☆ | 3.5後期 | ||
天使の大水源 | レア度☆☆☆ | 6.0 |
コイ・金 | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 150 | 経験値 220 | 淡水魚 | 中 | |
基本攻略 | 70~110m程度。暴れ(8~11)、逃げ、飛び上がり きれい星3プラチナ星3でかなりギリギリ。闇竿プラチナなら楽勝か 飛び上がり1計算でHP16だと思う。逃げの頻度が高い。 |
2.2 | ||
風の町アズラン | 20回以上投げてノーヒットでした。レア度★★★★★ | 3.3 | ||
王都カミハルムイ南 | 2.2 | |||
王都カミハルムイ北 | 10回投げてノーヒット。おすすめしない | 2.2 | ||
カミハルムイ城 | レア度★★★★★ | 2.2 | ||
のどかな農村地区 | レア度★★★★★ | 2.2 | ||
静かなる湿原地区 | 川じゃなくて水たまりの方。レア度★★★★★ | 2.2 | ||
ツスクル平野 | 5種中レア度★★★★★ | 2.2 | ||
キリカ草原 | 2.2 | |||
カミハルムイ領南 | 池でよくかかる。6種中レア度★★★ | 2.2 |
コイ・黒 | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 140 | 経験値 230 | 淡水魚 | 中 | |
基本攻略 | 70~100m程度。暴れ(8~11)、逃げ、飛び上がり 金に比べて暴れが多かったように感じました。 きれい竿プラ星3または闇竿プラチナで。 飛び上がり1計算でHP16だと思う。 |
2.2 | ||
風の町アズラン | レア度★★★★★ | 3.3 | ||
王都カミハルムイ南 | レア度★★★★★ | 2.2 | ||
王都カミハルムイ北 | レア度★★★★★ | 2.2 | ||
カミハルムイ城 | 釣り逃し無しで40回中1匹ヒット。おすすめしない レア度★★★★★ | 2.2 | ||
のどかな農村地区 | レア度★★★★★ | 2.2 | ||
静かなる湿原地区 | 水たまりの方。レア度★★★★★ | 2.2 | ||
ツスクル平野 | レア度★★★★★ | 2.2 | ||
キリカ草原 | レア度★★★★★ | 2.2 | ||
カミハルムイ領南 | E5-F5の池。40回中1匹ヒット。種類は他より多いがレア度は低い。レア度★★★ | 2.2 |
コリドラス | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 25 | 経験値 42 | 淡水魚 | 小 | |
基本攻略 | 40m~70m前後。暴れ4~7。特殊行動なし。 レア度の割にかかりにくい感あり。きれいな竿&プラチナルアーで。 |
|||
天水の聖塔 | レア度★★。なぜか「海」で釣れる。 | 3.4 前期 |
ゴクラクギョ・青 | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 6 | 経験値 10 | 淡水魚 | 小 | |
基本攻略 | なんでも釣れる | 2.1 | ||
ドルワーム水晶宮上層 | レア度★★ | 6.5前 | ||
ガタラ原野 | 2.1 | |||
ゴブル砂漠東 | オアシス。レア度★★ | 6.5前 | ||
トゥーンタウン地区 | レア度★★ | 2.1 | ||
プクレット地方 | 北の川がゴクラクギョ・青とゴクラクギョ・赤のみ。レア度★ | 2.1 | ||
ポーポラ地方 | 2.1 | |||
オルフェア地方東 | 町を出てすぐの池で釣れる | 2.1 | ||
レーンの村 | 池で釣れる。ゴクラクギョ・青とゴクラクギョ・赤のみなので狙いやすい。青の比率が高い。レア度★ | 2.1 | ||
白亜の臨海都市地区 | 7番地敷地内(家の裏)から見える湖で。ゴクラクギョ・赤・キンギョ、キンギョ・白赤、デメキンも釣れる。生垣があり何が釣れたか画像ではほぼ判読不可 | 2.1 | ||
未開のジャングル地区 | ジャングル住宅村でまず真っ先に釣れる最もポピュラーな淡水魚 | 2.1 | ||
コルット地方 | 池はゴクラクギョ・青とゴクラクギョ・赤のみ。レア度★ | 2.1 | ||
レーナム緑野 | G4湖で1/5の確率でつれる | 2.1 | ||
地底湖の洞くつ | 2.1 | |||
ジュレー島下層 | ジュレット町から行ける方(強敵ゾーン)は白と黒が釣れる。 ミューズ海岸から行ける方は青・赤・黄が釣れる |
2.1 | ||
アラハギーロ王国 | 2.1 | |||
グランゼドーラ城 | 池で1/5の確率でつれる。 | 2.1 | ||
ピラミッド | 2.1 | |||
真のアラハギーロ王国 | 2.1 | |||
真のグランゼドーラ城 | 池で1/5の確率でつれる。レア度★★ | 2.1 | ||
モンセロ温泉峡 | 2.2 |
ゴクラクギョ・赤 | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 6 | 経験値 10 | 淡水魚 | 小 | |
基本攻略 | なんでも釣れる | 2.1 | ||
ドルワーム水晶宮上層 | レア度★★ | 6.5前 | ||
ガタラ原野 | 2.1 | |||
ゴブル砂漠東 | オアシス。レア度★★ | 6.5前 | ||
トゥーンタウン地区 | 池で1/5の確率でつれる | 2.1 | ||
プクレット地方 | 北の川がゴクラクギョ・青とゴクラクギョ・赤のみ | 2.1 | ||
ポーポラ地方 | 2.1 | |||
オルフェア地方東 | 2.1 | |||
レーンの村 | 池で釣れる。ゴクラクギョ・青とゴクラクギョ・赤のみなので狙いやすい。 | 2.1 | ||
白亜の臨海都市地区 | 7番地敷地内(家の裏)から見える湖で。ゴクラクギョ・青・キンギョ、キンギョ・白赤、デメキンも釣れる。生垣があり何が釣れたか画像ではほぼ判読不可 | 2.1 | ||
未開のジャングル地区 | ジャングル住宅村でまず真っ先に釣れる最もポピュラーな淡水魚 | 2.1 | ||
コルット地方 | 2.1 | |||
レーナム緑野 | G4湖で1/5の確率でつれる | 2.1 | ||
地底湖の洞くつ | 2.1 | |||
ジュレー島下層 | ジュレット町から行ける方(強敵ゾーン)は白と黒が釣れる。 ミューズ海岸から行ける方は青・赤・黄が釣れる |
2.1 | ||
アラハギーロ王国 | 2.1 | |||
グランゼドーラ城 | 池で1/5の確率でつれる | 2.1 | ||
ピラミッド | 2.1 | |||
真のアラハギーロ王国 | レア度★★ | 2.1 | ||
真のグランゼドーラ城 | 池で1/5の確率でつれる | 2.1 | ||
モンセロ温泉峡 | 2.2 |
ゴクラクギョ・黄 | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 30 | 経験値 48 | 淡水魚 | 小 | |
基本攻略 | きれいなさお☆2プラチナ☆2で。 レベルが上がれば店売りでも可 |
2.1 | ||
ゴブル砂漠東 | オアシスにいます。レア度★★ | 3.2 | ||
ポーポラ地方 | レア度★★ | 2.1 | ||
オルフェア地方東 | レア度★★ | 3.2 | ||
オルフェア地方西 | E4でつれた 20投中9匹(G5)レア度★★ |
2.1 | ||
リンクル地方 | アルウェ王妃の別荘跡近くの水域で釣れる レア度★★ | 2.1 | ||
風車の丘 | 弱敵ゾーン。レア度★★ | 2.1 | ||
レーナム緑野 | G4湖で1/5の確率でつれる レア度★★ | 2.1 | ||
地底湖の洞くつ | 清澄の冷泉。レーナム緑野から。レア度★★★ | 2.1 | ||
ジュレー島下層 | ジュレット町から行ける方(強敵ゾーン)は白と黒が釣れる。 ミューズ海岸から行ける方は青・赤・黄が釣れる |
2.1 | ||
ヴェリナード領南 | おすすめ。町から出てすぐの桟橋で釣れるので移動が楽。レア度★★ | 2.1 | ||
ヴェリナード領北 | おすすめ。町から出てすぐの桟橋で釣れるので移動が楽。レア度★★ | 2.1 | ||
グランゼドーラ城 | 2.1 | |||
アラハギーロ地方 | 2.1 | |||
ピラミッド | ||||
海風の洞くつ | レア度★ | 2.1 | ||
真のグランゼドーラ城 | 12投ほどで釣れた。レア度★★ | 3.3 | ||
モンセロ温泉峡 | レア度★★★ | 3.3 | ||
真のアラハギーロ地方 | レア度★★ | 3.3 | ||
真の海風の洞くつ | レア度★ | 2.1 |
ゴクラクギョ・黒 | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 440 | 経験値 500 | 淡水魚 | 小 | |
基本攻略 | 120m前後。暴れる15~18 超ちから溜めから暴れてくる。 大暴れ後はぐったり疲れる事が多いので一気に引くチャンス 闇・炎が相性○ |
2.1 | ||
ギルザッド地方 | レア度★★。宣誓の滝にいる。 | 6.5前 | ||
ガタラ原野 | 上流。 | 2.1 | ||
サーマリ高原 | 川。 | 2.1 | ||
エゼソル峡谷 | B-6の湖は白と黒のみ。 | 2.1 | ||
ダラリア砂岩遺跡 | 3.0 | |||
落陽の草原 | レア度★★(上流)★(湖) | 2.1 | ||
ポポリアきのこ山 | レア度★★ | 6.5前 | ||
エピステーサ丘陵 | 川(北西)でレア度★★。 | 6.5前 | ||
コルット地方 | レア度★ | 2.1 | ||
ジュレー島下層 | ジュレット町から行ける方(強敵ゾーン)は白と黒のみ釣れる。 ミューズ海岸から行ける方は青・赤・黄が釣れる。レア度★ |
2.1 | ||
ジュレー島上層 | みずたまりは白と黒のみ釣れる。レア度★ | 2.1 | ||
ラーディス王島 | 天流輪の舞台は白と黒のみ釣れる。レア度★★ | 2.1 | ||
ジュレイダ連塔遺跡 | レア度★ | 3.0 | ||
ヴェリナード領北 | 2.1 | |||
ブーナー熱帯雨林 | MAP中央の川。レア度★★(川) ブーナー石洞近くの池。レア度★(池) |
2.1 | ||
ケラコーナ原生林 | 2.1 | |||
ヴェリナード領西 | レア度★ | 2.1 | ||
永遠の地下迷宮 | 2.1 | |||
ワルド水源 | 湖上の休息所でつれます。元気玉つかってのレベル上げにいい。 | 2.1 | ||
メルサンディ穀倉帯 | 川などで釣れます | 2.1 | ||
セレドット山道 | レア度★ | 2.1 | ||
リャナ荒涼地帯 | 滝を望む集落でつれます。元気玉つかってのレベル上げにいい。レア度★ | 2.1 | ||
レビュール街道北 | D-2の川は白と黒のみ。レア度★★ | 2.1 | ||
ロヴォス高地 | みずたまりは白と黒しか出ない。レア度★ | 2.1 | ||
真のワルド水源 | 湖上の休息所でつれます。元気玉つかってのレベル上げにいい。 | 2.1 | ||
真メルサンディ穀倉帯 | 2.1 | |||
真のセレドット山道 | レア度★ | 2.1 | ||
真のリャナ荒涼地帯 | 滝を望む集落でつれます。元気玉つかってのレベル上げにいい。レア度★ | 2.1 | ||
古き神の遺跡 | 遺跡中央部の湖は白と黒のみ。 | 2.4 | ||
真のレビュール街道北 | D-2の川は白と黒のみ。レア度★★ | 2.1 | ||
真のロヴォス高地 | みずたまりは白と黒しか出ない。レア度★ | 2.1 | ||
清き水の洞くつ | レア度★ | 2.3 | ||
ドラクロン山地 | 第3層E-4の泉は白と黒のみ。レア度★★ | 2.3 | ||
天ツ風の原 | レア度★★ | 3.5 | ||
バントリユ地方 | 湖。レア度★★ | 4.0 | ||
エテーネ王国領 | 川。レア度★★ | 4.0 | ||
ティプローネ高地 | 湖。レア度★★ | 4.0 | ||
現・バントリユ地方 | レア度★★ | 4.5 | ||
大審門 | レア度★★★ | 5.0 |
ゴクラクギョ・白 | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 550 | 経験値 600 | 淡水魚 | 小 | |
基本攻略 | 暴れる11~14 超ちからためで必ず先攻されて離れる 闇が相性○ |
2.1 | ||
ギルザッド地方 | 宣誓の滝にいる。ただし黒の方が掛かりやすい。レア度★ | 2.1 | ||
サーマリ高原 | 川。白の方が掛かりやすくルーラポイントもあるためお勧め。レア度★ | 2.1 | ||
エゼソル峡谷 | B-6の湖。白と黒のみで、白の方が掛かりやすいが遠い。レア度★ | 2.1 | ||
ダラリア砂岩遺跡 | 3.0 | |||
スイゼン湿原 | ともしびの木の下、みかがみの泉にいる。黒とセットで出てこないのはここと地底湖のみだが、レア度は★5 | 2.1 | ||
落陽の草原 | 上流・湖でレア度★★。 | 6.5前 | ||
ポポリアきのこ山 | レア度★★ | 6.5前 | ||
コルット地方 | 2.1 | |||
地底湖の洞くつ | 清澄の冷泉にいる | 2.1 | ||
ジュレー島下層 | 街からも近いし、白と黒しかでない。レア度★★ | 3.2 | ||
ジュレー島上層 | 水たまりには、白と黒しか出ないです | 2.1 | ||
ラーディス王島 | 天流輪の舞台は白と黒のみ。レア度★ | 2.1 | ||
ジュレイダ連塔遺跡 | 3.0 | |||
ブーナー熱帯雨林 | 2.1 | |||
ケラコーナ原生林 | 2.1 | |||
ヴェリナード領西 | 2.1 | |||
セレドット山道 | 2.1 | |||
リャナ荒涼地帯 | 滝を望む集落でつれます。元気玉つかってのレベル上げにいい | 2.1 | ||
レビュール街道北 | D-2の川は白と黒のみ。レア度★ | 2.1 | ||
ロヴォス高地 | みずたまりは白と黒しか出ない | 2.1 | ||
モンセロ温泉峡 | 2.2 | |||
真のセレドット山道 | レア度★★ | 2.1 | ||
真のリャナ荒涼地帯 | 滝を望む集落でつれます。元気玉つかってのレベル上げにいい。レア度★★ | 3.3 | ||
古き神の遺跡 | 遺跡中央部の湖は白と黒のみ。レア度★(中央部の湖)★★(内部の湖) | 2.4 | ||
真のレビュール街道北 | D-2の川は白と黒のみ。レア度★ | 3.3 | ||
真のロヴォス高地 | みずたまりは白と黒しか出ない | 2.1 | ||
清き水の洞くつ | 2.3 | |||
ドラクロン山地 | 第3層C-6の泉は白と黒のみ。レア度★(泉)★★(川) | 2.3 | ||
迅雷の丘 | レア度★★ | 3.5 | ||
エテーネ王国領 | 湖。レア度★★ | 4.0 | ||
自由人の集落 | レア度★★ | 4.0 | ||
現・自由人の集落 | レア度★★ | 4.5 |
ゴールデンアロワナ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 1350 | 経験値 800 | 大型淡水魚 | 大 | |
基本攻略 | アロワナ種なので、よく暴れます。とげルアー推奨。竿は改竿ならなんでもいいかと思います。管理人は炎が最近ブーム。 | 3.5後期 | ||
新エテーネの村 | レア度☆☆☆ | 3.5後期 |
サカサナマズ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 30 | 経験値 50 | 淡水魚 | 小 | |
基本攻略 | きれいなさお+プラチナルアー。 暴れ6~9・逃げおよそ7~12m・ヒゲをふるわせる(無駄行動) 初期距離50m前後の小さい魚。現状ではテムノドントのついでに釣れるので単独で狙う機会はあまりないかもしれない。 水そうに入れるとちゃんと逆さまに泳ぐ。 |
3.2 | ||
カーレルの氷雪洞 | 地底湖でテムノドントを釣る時に一緒に釣れます。 | 3.2 | ||
グラデル台地 | レア度★★ | 5.3 |
サクラマス | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 92 | 経験値 140 | 淡水魚 | 中 | |
基本攻略 | 190m前後でhit 暴れは11~14、逃げは12~18m、特殊行動は無し 属性竿と天使で安心 |
4.0 | ||
ティプローネ高地 | マップ北部の川。レア度★★★ 編者はドハマりしてまさかの40分の1 親の仇のように釣れるアユ、ニジマス、イワナを乗り越えて。 |
4.5 | ||
ガタラ大山林 | レア度★★★ | |||
ザハディガル岩峰 | B5の湖。レア度★★ | 5.3 |
サケ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 92 | 経験値 140 | 淡水魚 | 中 | |
基本攻略 | 90m前後。よく暴れる。氷のさお☆2プラチナ☆2で | 2.1 | ||
グレン領西 | 奥地の川で。レア度★★ | 2.1 | ||
オルセコ高地 | 2.1 | |||
ガートラント領 | 2.1 | |||
ガタラ原野 | 上流 | 2.1 | ||
エゼソル峡谷 | 2.1 | |||
アズラン地方 | レア度★★。まずまず釣れる。ややイワナのほうが多いか? | 3.4 | ||
モリナラ大森林 | 2.1 | |||
夢幻の森 | 2.1 | |||
落陽の草原 | 下流でレア度★★★★。 | 6.5前 | ||
オルフェア地方東 | 2.1 | |||
リンクル地方 | 強敵ゾーンの水域で釣れる | 2.1 | ||
風車の丘 | 2.1 | |||
メギストリス領 | 川ならどこでも釣れる。 東端ならレア度★★ | 2.1 | ||
エピステーサ丘陵 | 川(北西)、川(北東)でレア度★★。 | 6.5前 | ||
プペラトンネル | 3.1 | |||
ヴェリナード領北 | 2.1 | |||
ヴァース大山林 | 2.1 | |||
ブーナー熱帯雨林 | MAP中央の川 | 2.4 | ||
永遠の地下迷宮 | 2.1 | |||
詩歌の遺跡 | 2.1 | |||
ワルド水源 | 10回釣ってイワナは釣れてこちらは0。元気玉使ってのレベル上げにぴったり。レア度★★ | 2.1 | ||
メルサンディ穀倉帯 | この場所ではゴクラクギョ・黒に次ぐ難易度 | 2.1 | ||
レビュール街道北 | 2.1 | |||
海風の洞くつ | 2.1 | |||
真のワルド水源 | 元気玉使ってのレベル上げにぴったり。レア度★★ | 3.3 | ||
真メルサンディ穀倉帯 | この場所ではゴクラクギョ・黒に次ぐ難易度。レア度★★ | 3.3 | ||
ソーラリア峡谷 | 2.3 | |||
真のレビュール街道北 | 2.1 | |||
真の海風の洞くつ | 2.1 | |||
バントリユ地方 | 川。レア度★★ | 4.0 | ||
エテーネ王国領 | 川。レア度★★ | 4.0 | ||
現・バントリユ地方 | 川。レア度★★ | 4.5 | ||
大審門 | レア度★★ | 5.0 |
シルバーアロワナ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 950 | 経験値 1200 | 大型淡水魚 | 大 | |
基本攻略 | アロワナ種なので、よく暴れます。とげルアー推奨。竿は改竿ならなんでもいいかと思います。管理人は炎が最近ブーム。 | 3.5後期 | ||
新エテーネの村 | レア度☆☆☆ | 3.5後期 | ||
未完のドラクロン山地 | レア度☆☆☆ | 5.3 |
ゼブラキャット | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 200枚 | 経験値 360 | 淡水魚 | 中型 | |
基本攻略 | 初期位置125.1~148.1m、魚影小、目盛り4が約150m 逃げor水底をはった 12,2~21.7m 暴れ 12~13 ヒゲをふるわせている(無駄行動) サイズ K:90.7cm、B:87.1~89.9cm、N:49.6~83.5cm 特に変わった行動もせず無駄行動も行うため釣りやすい。 |
6.0 | ||
天涙の大水源 | ほぼ全域 レア度★★★☆☆ 地形により川等に接していても釣りができない箇所がある |
6.0 |
テムノドント | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 4500 | 経験値 4200 | 淡水魚 | 巨大 | Ver. |
基本攻略 | 215m以上の大物。超ちからため(先行逃げor暴れ)するので、闇の力で消すのがおすすめ。重いので、食いつきボーナスや会心がでたほうが楽になります。超ちからために対して適切に対処すれば闇改☆2、天使☆2で無理なく行けます。暴れが6~18と広いので食いつき度には余裕を持たせて。超ためから大暴れするものの何故かぐったりしない。 | 3.2後 | ||
カーレルの氷雪洞 | レア度★★★★★ 地底湖。 15~20回に一度程度でかかります。200m台はオオナマズと紛らわしい。 |
3.2後 |
デメキン | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 24 | 経験値 20 | 淡水魚 | 小 | |
基本攻略 | 40m前後。きれいな釣りざおとぎんのルアーで。 レベルが上がれば店売りの道具でも行ける |
2.2 | ||
ドルワーム水晶宮上層 | レア度★★★★ | 2.2 | ||
カミハルムイ領南 | 池でつりました。5投げくらいで。ここおすすめかも 池で14投目でした。釣り上げるまで金魚と見分けができない レア度★★★ |
2.2 | ||
トゥーンタウン地区 | 20投しても釣れず。 レア度★★★★ |
2.2 | ||
ポーポラ地方 | レア度★★★★ | 2.2 | ||
オルフェア地方東 | 東に行った川で10投ほどで釣れました。 池はウナギとかブラックバスばかりで生息不明でした。 レア度★★★★ |
2.2 | ||
オルフェア地方西 | 20投しても釣れず。 レア度★★★★ |
2.2 | ||
リンクル地方 | レア度★★★★ | 2.2 | ||
風車の丘 | レア度★★★★ | 2.2 | ||
白亜の臨海都市地区 | 7番地敷地内(家の裏)から見える湖で。ゴクラクギョ・青・ゴクラクギョ・赤・キンギョ・キンギョ・白赤も釣れる。生垣があり何が釣れたか画像ではほぼ判読不可。レア度★★★★ | 2.2 | ||
ヴェリナード領南 | ヴェリナード城を出てスグの桟橋でよくかかりました。 桟橋で30投目。種類が多くばらけやすい? レア度★★★★ |
2.2 | ||
ヴェリナード領北 | レア度★★★★ |
2.2 | ||
グランゼドーラ城 | レア度★★★★ | 2.2 | ||
アラハギーロ地方 | レア度★★★★ |
2.2 | ||
真のグランゼドーラ城 | レア度★★★★ | 2.2 | ||
真のアラハギーロ地方 | レア度★★★★ | 3.3 |
電気ウナギ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 1450 | 経験値 1880 | 淡水魚 | 大 | |
基本攻略 | 初期距離200m以上(242mを確認)。 釣りレベル上限35開放のターゲットです。 炎改☆2天使☆2で釣りました。 電気を蓄えた→放電したで食いつき度50以上減少。 ちからため→大暴れ(食いつき度大きく減少)または全力逃げ。 |
4.0 | ||
ブーナー熱帯雨林 | 東側の湖。ルーラの着地点(密林の野営地)からすぐです。レア度★★ | 4.0 |
ながぐつ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 5 | 経験値 2520 | 淡水魚 | 小 | |
基本攻略 | 釣り堀専用魚。釣り堀ならどこでもかかる。 | 4.2 | ||
草原地区 | レア度不明 | 4.2 | ||
雲上地区 | レア度不明 | 4.2 | ||
雪原地区 | レア度不明 | 4.2 | ||
トゥーンタウン地区 | レア度不明 | 4.2 | ||
フラワーガーデン地区 | レア度不明 | 4.2 | ||
マッシュルーム地区 | レア度不明 | 4.2 | ||
うるわしの浜辺地区 | レア度不明 | 4.2 | ||
白亜の臨海都市地区 | レア度不明 | 4.2 | ||
未開のジャングル地区 | レア度不明 | 4.2 | ||
のどかな農村地区 | レア度不明 | 4.2 | ||
おごそかな林道地区 | レア度不明 | 4.2 | ||
静かなる湿原地区 | レア度不明 | 4.2 | ||
古代都市地区 | レア度不明 | 4.2 | ||
水没遺跡地区 | レア度不明 | 4.2 | ||
採掘現場地区 | レア度不明 | 4.2 | ||
レンダーヒルズ地区 | レア度不明 | 4.2 |
ニシキゴイ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 160 | 経験値 240 | 淡水魚 | 中 | |
基本攻略 | 80m~100m前後。暴れ(13~14)、逃げ 闇さお☆2プラチナ☆2で |
2.1 | ||
風の町アズラン | ほとんどキンギョ白赤。オススメしない | 2.1 | ||
王都カミハルムイ北 | 2.1 | |||
王都カミハルムイ南 | 2.1 | |||
カミハルムイ城 | 釣り逃し無しで40回中1匹ヒット、おすすめしない | 2.1 | ||
のどかな農村地区 | あまりいない。キンギョ狙いの竿では厳しい。 | 2.1 | ||
静かなる湿原地区 | レア度★★★★★ | 2.1 | ||
ツスクル平野 | 2.1 | |||
キリカ草原 | レア度★★★★★ | 2.1 | ||
カミハルムイ領南 | 王都南東の池。キンギョも混じるが比較的釣りやすい。闇☆3マ☆2で1匹/11投レア度★★★★ | 2.1 | ||
落陽の草原 | F-2の池で40投中5匹 レア度★ | 3.3 | ||
コルット地方 | G4の池。レア度★ | 2.1 | ||
ジュレイダ連塔遺跡 | レア度★ | 3.0 | ||
ブーナー熱帯雨林 | ブーナー石洞近くの池で釣れました。レア度★ | 2.1 | ||
セレドット山道 | ゴクラクギョ白か黒かニシキゴイの3択。レア度★ | 2.1 | ||
真のセレドット山道 | ゴクラクギョ白か黒かニシキゴイの3択。レア度★ | 2.1 |
にじいろフィッシュ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 20 | 経験値 32 | 淡水魚 | 小 | |
基本攻略 | 尾をゆらめかせる。 きれいなさお☆2プラチナルアー☆2でさくさくと。店売り☆なし竿&ルアーでも釣れる。 |
2.1 | ||
ゴブル砂漠東 | オアシスにいるが、レア度★★★★ | 2.1 | ||
スイゼン湿原 | F-3みかがみの泉のみ。レア度★★ | 2.1 | ||
オルフェア地方西 | エンゼルフィッシュと一緒に狙いたい場合はこちらで、レア度★★ | 3.2 | ||
リンクル地方 | アルウェ王妃の別荘跡近くの水域で釣れる | 2.1 | ||
風車の丘 | 風車塔を出てすぐの川で釣れる、レア度★★ | 2.1 | ||
レーナム緑野 | G-4湖で1/5の確率でつれる | 2.1 | ||
ジュレー島下層 | 釣り場のレベル的にはいいが、種類も多く、他の魚もよく釣れる | 2.1 | ||
ヴェリナード領南 | ヴェリナードを出てすぐ、レア度★★ | 2.1 | ||
ヴェリナード領北 | ヴェリナードを出てすぐ、レア度★★ | 2.1 | ||
アラハギーロ地方 | 2.1 | |||
ピラミッド | 2.1 | |||
海風の洞くつ | 泉はゴクラクギョ黄との二択。レア度★ | 2.1 | ||
真のアラハギーロ地方 | 2.1 | |||
真の海風の洞くつ | 泉はゴクラクギョ黄との二択。レア度★ | 2.1 | ||
自由人の集落 | レア度★★ | 4.0 | ||
現・自由人の集落 | レア度★★ | 4.5 |
ニジマス | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 65 | 経験値 80 | 淡水魚 | 中 | |
基本攻略 | 70m前後。氷のさお☆2プラチナ☆2で | 2.1 | ||
ガートラント領 | 2.1 | |||
ガタラ原野 | 上流 | 2.1 | ||
イナミノ街道 | アユかニジマスのみ。レア度★ | 3.2 | ||
スイゼン湿原 | 湿地帯でレア度★★ | 6.5前 | ||
モリナラ大森林 | 2.1 | |||
カミハルムイ領南 | 川はアユかニジマスのみ。レア度★ | 2.1 | ||
カミハルムイ領北 | アユかニジマスのみ。レア度★ | 2.1 | ||
落陽の草原 | 下流でレア度★★。 | 6.5前 | ||
メギストリス領 | F-5から左側の川で釣れる。 | 2.1 | ||
エピステーサ丘陵 | 川(北西)でレア度★★。 | 6.5前 | ||
プペラトンネル | 3.1 | |||
ヴェリナード領北 | 2.1 | |||
ヴァース大山林 | 2.1 | |||
ブーナー熱帯雨林 | 2.1 | |||
永遠の地下迷宮 | 2.1 | |||
詩歌の遺跡 | 2.1 | |||
ワルド水源 | 2.1 | |||
メルサンディ穀倉帯 | E-6付近 | 2.1 | ||
レビュール街道南 | 2.1 | |||
海風の洞くつ | 2.1 | |||
名もなき草原 | 2.1 | |||
真のワルド水源 | 2.1 | |||
真メルサンディ穀倉帯 | E-6付近。レア度★★ | 3.3 | ||
真のレビュール街道南 | G-3の池。レア度★★ | 2.1 | ||
真の海風の洞くつ | 2.1 | |||
真の名もなき草原 | 2.3 | |||
エテーネ王国領 | 川。レア度★★ | 4.0 | ||
ティプローネ高地 | 川。レア度★★ | 4.0 |
ハーフムーン | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 1620枚 | 経験値 1270 | 淡水魚 | 小型 | |
基本攻略 | 初期位置180.4~208.7m、目盛り4が約200m 逃げ 16.2~22.0m 暴れ 11~14 超ちからため→逃げ 45.0~60.0m 異常状態解除1ターン(氷で確認) サイズ K:21.9cm、B:20.9~21.7cm、N:15.8~20.8cm ゴクラクギョ・白の強化版のようなもの。初期距離が長く異常状態解除を行う。 属性&マデュでも釣れなくはないがゴクラクギョ・白と同様に超→逃げを連発されるとジリ貧になる。レア度とかかりにくさを考慮し特殊ルアーを用意して確実に釣っておきたい。 |
6.0 | ||
輝きの草原 | マップ北西B2~C2の泉 レア度★★★★☆ ヒットは体感で50回中3回前後 |
6.0 |
パイク | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 5250 | 経験値 5750 | 淡水魚 | 巨大 | |
基本攻略 | 管理人は氷改☆3、天使☆3で釣りました。 約260~300mでヒット 暴れ15~18、逃げ14m~20m 超力ためで暴れ&逃げの威力が3倍になるので注意 |
4.5 | ||
天ツ風の原 | レアなお魚です。レア度★★★★★ | 3.5 | ||
自由人の集落 | レア度★★★★ | 4.0 | ||
ガタラ大山林 | レア度★★★ ウルベア地下帝国南部の湖。パーカーホ狙いのついでに。 40投中5回ヒット。 |
6.0 | ||
現・自由人の集落 | レア度★★★★ | 4.5 |
ハイネリア | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 5120枚 | 経験値 6240 | 淡水魚 | 巨大 | |
基本攻略 | 初期位置279.0~302.8m、魚影大、目盛り4が約280m 逃げ 16.4~22.0m 暴れ 13~18 大きくクチをあける→つうこんのかみつき (ダメ―ジ確認できず) 超ちからため→逃げ(後攻) 36.0~52.2m 超ちからため→大暴れ 51(稀に行う) サイズ K:866.5cm、B:確認できず、N:510.6~772.3cm 他にいる大型はアロワナ2種で初期位置200m弱なので判別は容易。 超ちからためのあとに稀に大暴れをしてくる。8匹釣りあげたが大暴れをしたのは1回だけだった。 即死級の攻撃さえ回避できれば釣るのは難しくはない。属性改&特殊ルアーがあれば問題なく釣れると思われる。 |
6.0 | ||
天涙の大水源 | ほぼ全域 レア度★★★★★ 地形により川等に接していても釣りができない箇所がある |
6.0 |
ピラニア | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 33 | 経験値 50 | 淡水魚 | 小 | |
基本攻略 | 仲間の魚が集まって暴れてくいつき度を減らす。 闇さお、プラチナ☆2で。 |
2.1 | ||
オルセコ高地 | 2.1 | |||
ラニアッカ断層帯 | 真ん中の池はフナとピラニアのみ。レア度★ | 2.1 | ||
ガタラ原野 | 南西の大きな湖はフナとピラニアのみ。夜だけ?レア度★ | 2.4 | ||
エゼソル峡谷 | 南の湖で釣れる。が、他の魚が強力なのしかいない | 2.1 | ||
スイゼン湿原 | 湿地帯でレア度★★ | 6.5前 | ||
リンクル地方 | 強敵ゾーンの水域で釣れる。レア度★ | 2.1 | ||
風車の丘 | 2.1 | |||
メギストリス領 | G-5の狭い範囲内でのみ釣れる。レア度★ | 2.1 | ||
エピステーサ丘陵 | ピテッザのほら穴付近で。レア度★★ | 6.5前 | ||
エテーネの村 | フナとピラニアのみ。レア度★ | 2.1 | ||
ジャイラ密林 | 2.1 | |||
レビュール街道南 | 東の池で釣れる | 2.1 | ||
レビュール街道北 | 2.1 | |||
名もなき草原 | 2.1 | |||
真のエテーネの村 | フナとピラニアのみ。レア度★ | 2.3 | ||
ソーラリア峡谷 | レア度★ | 2.3 | ||
真のジャイラ密林 | 2.1 | |||
真のレビュール街道南 | 東の池で釣れる | 2.1 | ||
真のレビュール街道北 | 2.1 | |||
真の名もなき草原 | 2.3 | |||
とこしえの氷原 | C・D-6の池で釣れる。ワカサギとピラニアのみ。レア度★ | 3.2 | ||
ティプローネ高地 | 湖。レア度★ | 4.0 |
ピラルク | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 1200 | 経験値 1030 | 淡水魚 | 大 | |
基本攻略 | 距離:230~270m前後 暴れ:15~18 逃げ:14~20m・飛び上がる 多彩な技を持つ海水魚に対して淡水魚は単純で力こそパワーなところがあるが、その象徴的な存在。特殊能力はちからためすらないが、逆につけいる隙がない。☆3の道具以外で釣りあげるのは至難の業。アロワナ・オオナマズと常に一緒の釣り場におり、この2匹がいないのはランドンフットだけ。 |
6.0 | ||
ランドンフット | レア度★★★★。東の洞くつを抜けた先の湖とゴズ渓谷近くの湖にいる。忘れられた書庫前の湖にはいないので注意。他が弱い魚なのでここで釣る必要はまったくないが、氷の下から巨大魚を釣り上げるのは一つのロマンである。 | 6.5前 | ||
ギルザッド地方 | H-3の崩れた橋付近の川にいる。10回に1回程度釣れるがそれ以外はアロワナ・オオナマズが半々で釣れる。ただし宣誓の滝はゴクラクギョしか釣れないので注意。レア度★★ | 4.3 | ||
サーマリ高原 | C-5遺跡が沈む湖側20投中12匹ピラルク・オオナマズも釣れる。レア度★★ | 2.1 | ||
エゼソル峡谷 | 2.1 | |||
ダラリア砂岩遺跡 | 3.0 | |||
落陽の草原 | 上流でレア度★★★★。 | 6.5前 | ||
ポポリアきのこ山 | レア度★★★★ | 6.5前 | ||
ラーディス王島 | レア度★★ | 2.1 | ||
ケラコーナ原生林 | レア度★★(湖)★★★★(川) | 2.1 | ||
ジャイラ密林 | 2.1 | |||
ゼドラ洞 | 試練の門手前のテント近くの川。アロワナ・オオナマズ・ピラルクしか釣れないため経験値効率も良くオススメ。 ヒットする割合は、だいたいオオナマズ5・アロワナ4・ピラルク1くらい。レア度★★ |
2.1 | ||
古き神の遺跡 | 遺跡内部B-3の湖で釣れる。かなり遠い。 | 2.4 | ||
真のジャイラ密林 | 2.1 | |||
真のゼドラ洞 | 試練の門手前のテント近くの川。アロワナ・オオナマズ・ピラルクしか釣れないため経験値効率も良くオススメ。レア度★★ | 2.1 | ||
ドラクロン山地 | 2.3 | |||
闇の辺獄 | 3.3 | |||
ティプローネ高地 | 川、湖ともにレア度★★★★ | 4.0 |
フナ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 18 | 経験値 28 | 淡水魚 | 小 | |
基本攻略 | きれいなさお☆2プラチナ☆2で | 2.1 | ||
草原地区 | フナとワカサギのみ | 2.1 | ||
ランガーオ山地 | レア度★ | 6.5前 | ||
ガートラント領 | 2.1 | |||
ラニアッカ断層帯 | 湖。レア度★★ | 2.1 | ||
モガリム街道 | 下流の橋の上からよく釣れます | 2.1 | ||
ガタラ原野 | 2.1 | |||
おごそかな林道地区 | フナとワカサギのみ。数も半々くらい。 | 2.1 | ||
静かなる湿原地区 | 川より | 2.1 | ||
スイゼン湿原 | 湿地帯でレア度★★ | 6.5前 | ||
落陽の草原 | 4種中レア度★ | 2.1 | ||
オルフェア地方東 | 泡の出てる池で釣れる。レア度★ | 2.1 | ||
メギストリス領 | F-5から左側の川で釣れる。レア度★ | 3.4 | ||
プペラトンネル | 3.1 | |||
未開のジャングル地区 | 2.1 | |||
レーナム緑野 | 2.1 | |||
地底湖の洞くつ | 2.1 | |||
猫島 | C4湖で5投中2匹 | 2.1 | ||
ブーナー熱帯雨林 | G-2で釣れました | 2.1 | ||
アラハギーロ王国 | 2.1 | |||
エテーネの村 | 2.1 | |||
メルン水車郷 | 2.1 | |||
セレドット山道 | 3.2 | |||
レビュール街道南 | 2.1 | |||
名もなき草原 | 2.1 | |||
真のアラハギーロ王国 | 2.1 | |||
真のエテーネの村 | 2.3 | |||
真のメルン水車郷 | 2.1 | |||
真のセレドット山道 | 3.2 | |||
真のレビュール街道南 | 2.1 | |||
真の名もなき草原 | 2.3 | |||
バントリユ地方 | 湖。レア度★★ | 4.0 | ||
エテーネ王国領 | 湖。レア度★★ | 4.0 | ||
現・バントリユ地方 | 湖。レア度★★ | 4.5 |
ブラックバス | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 75 | 経験値 113 | 淡水魚 | 中 | |
基本攻略 | 80m前後。暴れ12程度。テンションアップあり。 氷のさお☆2プラチナ☆2で |
2.1 | ||
ランドンフット | レア度★ | 2.1 | ||
ガタラ原野 | 上流。 | 2.1 | ||
スイゼン湿原 | スイの塔周辺。レア度★★ | 6.5前 | ||
モリナラ大森林 | 2.1 | |||
オルフェア地方東 | 西の泡が吹き出てる池でよく釣れる。レア度★★ | 2.1 | ||
ミュルエルの森 | レア度★。ほかの2種類の魚もある程度経験がもらえるのでおすすめ | 6.5前 | ||
エピステーサ丘陵 | 川(北西)でレア度★★。 | 6.5前 | ||
レーナム緑野 | C-8の池で釣れる | 2.1 | ||
地底湖の洞くつ | 2.1 | |||
猫島 | C4湖で5投中1匹 | 2.1 | ||
ヴェリナード領北 | 5種 レア度★★(川)(南東の湖) | 2.1 | ||
ヴァース大山林 | 2.1 | |||
ブーナー熱帯雨林 | MAP中央の川。G-2で釣れました。レア度★(西の湖・南の池)★★(東の湖・川) | 2.1 | ||
永遠の地下迷宮 | 2.1 | |||
詩歌の遺跡 | 2.1 | |||
ワルド水源 | 2.1 | |||
メルサンディ穀倉帯 | 2.1 | |||
セレドット山道 | 3.2 | |||
ジャイラ密林 | 北東の滝壺。レア度★ | 2.1 | ||
レビュール街道南 | 2.1 | |||
海風の洞くつ | 2.1 | |||
名もなき草原 | 2.1 | |||
真のワルド水源 | 2.1 | |||
真メルサンディ穀倉帯 | B4の川。レア度★★ | 3.3 | ||
真のセレドット山道 | 3.2 | |||
真のジャイラ密林 | レア度★ | 2.1 | ||
真のレビュール街道南 | 2.1 | |||
真の海風の洞くつ | 2.1 | |||
真の名もなき草原 | レア度★★ | 2.1 | ||
闇の辺獄 | 3.3 | |||
辺境警備隊詰所 | レア度★ | 4.0 | ||
エテーネ王国領 | 川。レア度★★ | 4.0 | ||
ティプローネ高地 | 湖。レア度★★ | 4.0 | ||
現・辺境警備隊詰所 | レア度★ | 4.5 |
プククリ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 6 | 経験値 10 | 淡水魚 | 小 | |
基本攻略 | 釣り堀専用魚 | 4.2 | ||
トゥーンタウン地区 | レア度不明 | 4.2 | ||
フラワーガーデン地区 | レア度不明 | 4.2 | ||
マッシュルーム地区 | レア度不明 | 4.2 |
ムベンガ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 5920 | 経験値 6200 | 淡水魚 | 巨大 | |
基本攻略 | 240~300m、暴れ15~18。 頻繁に超ちからためをして直後に激しく噛み付く/大暴れ/素早く泳ぎ去るを繰り出す。素早く泳ぎ去られると厄介で50mも離されてしまう。また、口を開けた後に痛恨の噛みつきもしてくる。 一撃一撃が即死級なのでルアーはトゲトゲルアー一択。氷の釣りざお改とトゲトゲルアーなら割と安定して釣れる。 |
|||
オルセコ王国領 | 北の湖にいる。6.0で依頼に追加。レア度★★★★★ 49投でようやくヒット。このクラスの魚は大体平均30投くらいかかるようなので、高額な竿&ルアーのセットで釣り続けなければならないコストも考えると便利ツールで釣ったほうが大体楽で得。 ちなみに依頼(オレンジ)の基礎報酬が経験値52700 コイン22200 269.8cmのノーマルサイズで実報酬は経験値118048 コイン49728 氷改+天使☆3セット(約12万G)をほぼ潰して12万G相当と経験値12万弱だったので経験値を時間で買ったといったところか。最小サイズに近いと額面通りに近い報酬しか貰えないことには注意。キングサイズが釣れれば夢がある。大型魚全般に言えるが、ツールのスぺシャル釣り場で釣れたら(さかなぶくろの空きにもよるが)キープしておいて依頼が来た時に渡すのが楽。 |
6.0 |
モモ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 5000 | 経験値 500 | 淡水魚 | 小 | |
基本攻略 | 氷/闇の釣りざお、トゲトゲルアーの特殊効果は効果なし、ときおり水の流れで食いつき度を一気に減らしてくる、最大で180mほどの距離になるので運が絡む | |||
ガタラ大山林 | マップ右の川にいる。H5ではサクラマス、G7ではミナミイシガメがついでに釣れる。 レア度★★★★★ | 4.3 |
ヤマメ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 65 | 経験値 80 | 淡水魚 | 小 | |
基本攻略 | 距離60m~90m 泳ぎ10~14m 暴れ4~7 暴れが弱いので楽 | 4.1 | ||
古レビュール街道北 | 墓付近の川など。レア度★★★ | 4.1 | ||
ザハディガル岩峰 | B5の湖。レア度★ | 5.3 |
レッドアロワナ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 450 | 経験値 560 | 大型淡水魚 | 大 | |
基本攻略 | アロワナ種なので、よく暴れます。とげルアー推奨。竿は改竿ならなんでもいいかと思います。管理人は炎が最近ブーム。 | 3.5後期 | ||
新エテーネの村 | レア度☆☆ | 3.5後期 | ||
天使の大水源 | レア度☆☆ | 6.0 |
ワカサギ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 12 | 経験値 14 | 淡水魚 | 小 | |
基本攻略 | きれいなさお☆2プラチナ☆2で。なれれば店売りさおでもいけました。 | 2.1 | ||
草原地区 | 郵便局の裏の川でよくつれます。 | 2.1 | ||
ランガーオ山地 | 獅子門から出てすぐの川でさくさく釣れます。ワカサギとフナのみ。レア度★ | 2.1 | ||
ランドンフット | レア度★★ | 6.5前 | ||
モガリム街道 | ワカサギとフナのみ。レア度★ | 2.1 | ||
ガタラ原野 | 下流の橋の上からよく釣れます。下流はワカサギとフナのみ。レア度★ | 2.1 | ||
おごそかな林道地区 | ワカサギとフナのみ。狙いやすい。レア度★ | 3.2 | ||
静かなる湿原地区 | 川より。林道地区のほうが種類が少なく狙いやすい。川はワカサギとフナのみ。レア度★ | 2.1 | ||
未開のジャングル地区 | レア度★★★おすすめしません | 3.3 | ||
アラハギーロ王国 | レア度★★★ | 2.1 | ||
メルン水車郷 | 2.1 | |||
真のアラハギーロ王国 | 2.1 | |||
真のメルン水車郷 | 2.1 | |||
とこしえの氷原 | C・D-6の池で釣れるが、ほとんどピラニアしかかからない | 3.2 | ||
カーレルの氷雪洞 | レア度 | 3.2 | ||
バントリユ地方 | 川。レア度★★ | 4.0 | ||
現・バントリユ地方 | 川。レア度★★ | 4.5 |
- 最終更新:2021-11-24 21:36:11