3ページ目
コイ・金 | ニシキゴイ |
イエローパーチ | カエル |
アカガエル | サクラマス |
アロワナ | レッドアロワナ |
グリーンアロワナ | ゴールデンアロワナ |
シルバーアロワナ | オオナマズ |
電気ウナギ | ピラルク |
パーカーホ | コチョウザメ |
コイ・金 | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 150 | 経験値 220 | 淡水魚 | 中 | |
基本攻略 | 70~110m程度。暴れ(8~11)、逃げ、飛び上がり きれい星3プラチナ星3でかなりギリギリ。闇竿プラチナなら楽勝か 飛び上がり1計算でHP16だと思う。逃げの頻度が高い。 |
2.2 | ||
風の町アズラン | 20回以上投げてノーヒットでした。レア度★★★★★ | 3.3 | ||
王都カミハルムイ南 | 2.2 | |||
王都カミハルムイ北 | 10回投げてノーヒット。おすすめしない | 2.2 | ||
カミハルムイ城 | レア度★★★★★ | 2.2 | ||
のどかな農村地区 | レア度★★★★★ | 2.2 | ||
静かなる湿原地区 | 川じゃなくて水たまりの方。レア度★★★★★ | 2.2 | ||
ツスクル平野 | 5種中レア度★★★★★ | 2.2 | ||
キリカ草原 | 2.2 | |||
カミハルムイ領南 | 池でよくかかる。6種中レア度★★★ | 2.2 |
ニシキゴイ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 160 | 経験値 240 | 淡水魚 | 中 | |
基本攻略 | 80m~100m前後。暴れ(13~14)、逃げ 闇さお☆2プラチナ☆2で |
2.1 | ||
風の町アズラン | ほとんどキンギョ白赤。オススメしない | 2.1 | ||
王都カミハルムイ北 | 2.1 | |||
王都カミハルムイ南 | 2.1 | |||
カミハルムイ城 | 釣り逃し無しで40回中1匹ヒット、おすすめしない | 2.1 | ||
のどかな農村地区 | あまりいない。キンギョ狙いの竿では厳しい。 | 2.1 | ||
静かなる湿原地区 | レア度★★★★★ | 2.1 | ||
ツスクル平野 | 2.1 | |||
キリカ草原 | レア度★★★★★ | 2.1 | ||
カミハルムイ領南 | 王都南東の池。キンギョも混じるが比較的釣りやすい。闇☆3マ☆2で1匹/11投レア度★★★★ | 2.1 | ||
落陽の草原 | F-2の池で40投中5匹 レア度★ | 3.3 | ||
コルット地方 | G4の池。レア度★ | 2.1 | ||
ジュレイダ連塔遺跡 | レア度★ | 3.0 | ||
ブーナー熱帯雨林 | ブーナー石洞近くの池で釣れました。レア度★ | 2.1 | ||
セレドット山道 | ゴクラクギョ白か黒かニシキゴイの3択。レア度★ | 2.1 | ||
真のセレドット山道 | ゴクラクギョ白か黒かニシキゴイの3択。レア度★ | 2.1 |
カエル | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 30 | 経験値 55 | 淡水魚 | 中 | |
基本攻略 | 50m以上。水面から飛び上がって10m以上離れる。 以下追記求む | 4.0 | ||
バントリユ地方 | 川 レア度★★★★湖 レア度★★★アカガエル狙いのついでの湖がお勧め | 4.0 | ||
現・バントリユ地方 | 川 レア度★★★★湖 レア度★★★ | 4.5 |
アカガエル | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 40 | 経験値 80 | 淡水魚 | 中 | |
基本攻略 | 50~80m、水面から飛び上がって10m以上離れる。きれいな釣りざお+プラチナルアー以上なら確実に釣れる | 4.0 | ||
バントリユ地方 | 湖 レア度★★★★20回で1匹 | 4.0 | ||
現・バントリユ地方 | 湖 レア度★★★★ | 4.5 | ||
ターボル峡谷 | 川 レア度★★★★ バントリユ地方の池より他の魚も弱い | 5.0 |
サクラマス | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 92 | 経験値 140 | 淡水魚 | 中 | |
基本攻略 | 190m前後でhit 暴れは11~14、逃げは12~18m、特殊行動は無し 属性竿と天使で安心 |
4.0 | ||
ティプローネ高地 | マップ北部の川。レア度★★★ 編者はドハマりしてまさかの40分の1 親の仇のように釣れるアユ、ニジマス、イワナを乗り越えて。 |
4.5 | ||
ガタラ大山林 | レア度★★★ | |||
ザハディガル岩峰 | B5の湖。レア度★★ | 5.3 |
アロワナ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 450 | 経験値 560 | 淡水魚 | 大 | |
基本攻略 | 属性竿改+天使が安定 特殊行動は無し。暴れ13~16・逃げ 160m前後。 ほとんどの場所でオオナマズ、ピラルクと一緒に釣れる。淡水御三家の中では一番弱め。 釣りレベル20時の上限解放クエストのターゲットでもある。クエスト受注前に釣ったものは無効なので注意。 |
2.1 | ||
オルセコ高地 | 2.1 | |||
ギルザッド地方 | おすすめ。レア度が他と比べ低い。入り江の石があるならここで。崩れた橋の付近で釣れる。宣誓の滝にはいないので注意。レア度★ | 2.1 | ||
サーマリ高原 | 湖。オオナマズ狙いのついでに。ピラルクも多い | 2.1 | ||
エゼソル峡谷 | 2.1 | |||
ダラリア砂岩遺跡 | 3.0 | |||
落陽の草原 | 上流でレア度★★。 | 6.5前 | ||
リンクル地方 | 2.1 | |||
ポポリアきのこ山 | レア度★★ | 6.5前 | ||
ミュルエルの森 | レア度★★。ウナギとブラックバスとの三択。E-3下向きで3投中3 | 6.5前 | ||
風車の丘 | 2.1 | |||
メギストリス領 | G-5の狭い範囲内でのみ釣れる レア度★★★★ | 2.1 | ||
エピステーサ丘陵 | 2.1 | |||
ラーディス王島 | おすすめ。レア度が他と比べ低い。地流輪の舞台で釣れる。馬車を使っても少々遠いか。 レア度★ | 2.1 | ||
ヴェリナード領北 | 2.1 | |||
ブーナー熱帯雨林 | 2.1 | |||
ケラコーナ原生林 | ピラルク狙いのついでに | 2.1 | ||
詩歌の遺跡 | 2.1 | |||
ジャイラ密林 | ピラルク狙いのついでに | 2.1 | ||
レビュール街道北 | 2.1 | |||
ゼドラ洞 | 真と同じ。レア度★※A-3,B-3の川★★ | 2.1 | ||
ソーラリア峡谷 | 遺跡内部B-3の湖で釣れる。かなり遠い。 | 2.4 | ||
古き神の遺跡 | 2.4 | |||
真のジャイラ密林 | ピラルク狙いのついでに。レア度★★ | 2.1 | ||
真のレビュール街道北 | 2.1 | |||
真のゼドラ洞 | おすすめ。レア度が他と比べ低い。勇者姫の石から飛竜をつかえばすぐ。アロワナ・オオナマズ・ピラルクしかでない。ただし、ガケ側の入口近くA-3、B-3の川はレア度が高くなっているので注意。レア度★※A-3,B-3の川★★ | 2.1 | ||
ドラクロン山地 | 第3層で釣れた。レア度★★ | 2.3 | ||
闇の辺獄 | そこそこおすすめ。村からも近いしアノマロカリスと同時に狙うと良い。レア度★★ | 3.3 | ||
新エテーネの村 | レア度★★ | 3.5後期 | ||
辺境警備隊詰所 | レア度★★ | 4.0 | ||
バントリユ地方 | 湖。レア度★★★ | 4.0 | ||
エテーネ王国領 | 湖。レア度★★ | 4.0 | ||
現・辺境警備隊詰所 | レア度★ | 4.5 | ||
現・バントリユ地方 | 湖。レア度★★★ | 4.5 |
レッドアロワナ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 450 | 経験値 560 | 大型淡水魚 | 大 | |
基本攻略 | アロワナ種なので、よく暴れます。とげルアー推奨。竿は改竿ならなんでもいいかと思います。管理人は炎が最近ブーム。 | 3.5後期 | ||
新エテーネの村 | レア度☆☆ | 3.5後期 | ||
天使の大水源 | レア度☆☆ | 6.0 |
グリーンアロワナ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 520 | 経験値 600 | 大型淡水魚 | 大 | |
基本攻略 | アロワナ種なので、よく暴れます。とげルアー推奨。竿は改竿ならなんでもいいかと思います。管理人は炎が最近ブーム。 | 3.5後期 | ||
新エテーネの村 | レア度☆☆ | 3.5後期 | ||
天使の大水源 | レア度☆☆☆ | 6.0 |
ゴールデンアロワナ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 1350 | 経験値 800 | 大型淡水魚 | 大 | |
基本攻略 | アロワナ種なので、よく暴れます。とげルアー推奨。竿は改竿ならなんでもいいかと思います。管理人は炎が最近ブーム。 | 3.5後期 | ||
新エテーネの村 | レア度☆☆☆ | 3.5後期 |
シルバーアロワナ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 950 | 経験値 1200 | 大型淡水魚 | 大 | |
基本攻略 | アロワナ種なので、よく暴れます。とげルアー推奨。竿は改竿ならなんでもいいかと思います。管理人は炎が最近ブーム。 | 3.5後期 | ||
新エテーネの村 | レア度☆☆☆ | 3.5後期 | ||
未完のドラクロン山地 | レア度☆☆☆ | 5.3 |
オオナマズ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 660 | 経験値 780 | 淡水魚 | 大 | |
基本攻略 | 180~220m前後。 ヒゲをふるわせる(無駄行動)、尾ひれをうちつける(くいつき度低下)。 能力付き竿と天使が安定。氷改☆2天使☆1等 |
2.1 | ||
オルセコ高地 | 2.1 | |||
ギルザッド地方 | H-3崩れた橋で釣れる。レア度★ | 2.1 | ||
サーマリ高原 | 湖。アロワナといっしょに。レア度★ | 2.1 | ||
エゼソル峡谷 | 2.1 | |||
ダラリア砂岩遺跡 | 3.0 | |||
落陽の草原 | 上流でレア度★★★。 | 6.5前 | ||
ポポリアきのこ山 | レア度★★★ | 6.5前 | ||
風車の丘 | 2.1 | |||
エピステーサ丘陵 | 川(北東)でレア度★★★★。 | 6.5前 | ||
ラーディス王島 | F-6 9/15の確率で掛かる(要検証)レア度★ | 2.1 | ||
ケラコーナ原生林 | レア度★(湖)★★★(川) | 2.1 | ||
ジャイラ密林 | 2.1 | |||
レビュール街道北 | 2.1 | |||
ゼドラ洞 | アロワナ・オオナマズ・ピラルクしかでないオススメ。レア度★ | 2.1 | ||
古き神の遺跡 | 遺跡内部B-3の湖で釣れる。かなり遠い。 | 2.4 | ||
真のジャイラ密林 | 2.1 | |||
真のレビュール街道北 | 2.1 | |||
真のゼドラ洞 | ピラルク狙いながら。E-3で釣れた。レア度★ | 2.1 | ||
ドラクロン山地 | 2.3 | |||
カーレルの氷雪洞 | テムノドントのハズレとしてつれる。220m未満の距離だとこいつ。確率は1/10くらい。 | 3.2 | ||
闇の辺獄 | 3.3 | |||
バントリユ地方 | 湖。レア度★★★★ | 4.0 | ||
オルセコ王国領 | 北の湖。よくかかる。レア度★★★ | 4.2 | ||
現・バントリユ地方 | 湖。レア度★★★★ | 4.5 |
電気ウナギ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 1450 | 経験値 1880 | 淡水魚 | 大 | |
基本攻略 | 初期距離200m以上(242mを確認)。 釣りレベル上限35開放のターゲットです。 炎改☆2天使☆2で釣りました。 電気を蓄えた→放電したで食いつき度50以上減少。 ちからため→大暴れ(食いつき度大きく減少)または全力逃げ。 |
4.0 | ||
ブーナー熱帯雨林 | 東側の湖。ルーラの着地点(密林の野営地)からすぐです。レア度★★ | 4.0 |
ピラルク | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 1200 | 経験値 1030 | 淡水魚 | 大 | |
基本攻略 | 距離:230~270m前後 暴れ:15~18 逃げ:14~20m・飛び上がる 多彩な技を持つ海水魚に対して淡水魚は単純で力こそパワーなところがあるが、その象徴的な存在。特殊能力はちからためすらないが、逆につけいる隙がない。☆3の道具以外で釣りあげるのは至難の業。アロワナ・オオナマズと常に一緒の釣り場におり、この2匹がいないのはランドンフットだけ。 |
6.0 | ||
ランドンフット | レア度★★★★。東の洞くつを抜けた先の湖とゴズ渓谷近くの湖にいる。忘れられた書庫前の湖にはいないので注意。他が弱い魚なのでここで釣る必要はまったくないが、氷の下から巨大魚を釣り上げるのは一つのロマンである。 | 6.5前 | ||
ギルザッド地方 | H-3の崩れた橋付近の川にいる。10回に1回程度釣れるがそれ以外はアロワナ・オオナマズが半々で釣れる。ただし宣誓の滝はゴクラクギョしか釣れないので注意。レア度★★ | 4.3 | ||
サーマリ高原 | C-5遺跡が沈む湖側20投中12匹ピラルク・オオナマズも釣れる。レア度★★ | 2.1 | ||
エゼソル峡谷 | 2.1 | |||
ダラリア砂岩遺跡 | 3.0 | |||
落陽の草原 | 上流でレア度★★★★。 | 6.5前 | ||
ポポリアきのこ山 | レア度★★★★ | 6.5前 | ||
ラーディス王島 | レア度★★ | 2.1 | ||
ケラコーナ原生林 | レア度★★(湖)★★★★(川) | 2.1 | ||
ジャイラ密林 | 2.1 | |||
ゼドラ洞 | 試練の門手前のテント近くの川。アロワナ・オオナマズ・ピラルクしか釣れないため経験値効率も良くオススメ。 ヒットする割合は、だいたいオオナマズ5・アロワナ4・ピラルク1くらい。レア度★★ |
2.1 | ||
古き神の遺跡 | 遺跡内部B-3の湖で釣れる。かなり遠い。 | 2.4 | ||
真のジャイラ密林 | 2.1 | |||
真のゼドラ洞 | 試練の門手前のテント近くの川。アロワナ・オオナマズ・ピラルクしか釣れないため経験値効率も良くオススメ。レア度★★ | 2.1 | ||
ドラクロン山地 | 2.3 | |||
闇の辺獄 | 3.3 | |||
ティプローネ高地 | 川、湖ともにレア度★★★★ | 4.0 |
パーカーホ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 2950 | 経験値 2550 | 淡水魚 | 大 | |
基本攻略 | 240m前後 暴れ19~23、逃げ17m~22m 「ようすをうかがう」は無駄行動 編者は氷改☆3&天使☆3で釣りました |
4.5 | ||
ガタラ大山林 | レア度★★★★★ ウルベア地下帝国南部の湖に生息。 ここではパイクがレア度★★★なので両方を狙う感じで。 40投で0ヒット、釣るなら根気よく。 |
6.0 |
このページの先頭へ
- 最終更新:2018-12-11 09:08:44