6ページ目
このページの先頭へ
スズキ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 220 | 経験値 330 | 海水魚 | 大 | |
基本攻略 | 距離:100~120前後 暴れ:13~16 能力竿を用意したい |
2.1 | ||
ガートラント領 | C-8で連れた。レア度★★★。(C-8以外は未調査) | 2.1 | ||
サーマリ高原 | レア度★★★ | 2.1 | ||
エピステーサ丘陵 | A-2の海でマンボウ狙っているうちに。レア度★★ | 2.1 | ||
チョッピ荒野 | レア度★★ | 2.1 | ||
ジュレー島上層 | G-6らへんの崖で釣れました。レア度★★ | 2.1 | ||
ヴェリナード領西 | レア度★★ | 2.1 | ||
ローヌ樹林帯 | レア度★★ | 2.1 | ||
リンジャハル海岸 | レア度★★★ | 2.1 | ||
リャナ荒涼地帯 | レア度★★ | 2.1 | ||
レビュール街道北 | レア度★★★ | 2.1 | ||
グランゼドーラ領 | レア度★★ | 2.1 | ||
真のローヌ樹林帯 | レア度★★ | 2.1 | ||
真のリンジャハル海岸 | レア度★★★ | 2.1 | ||
真のリャナ荒涼地帯 | レア度★★ | 2.1 | ||
真のレビュール街道北 | レア度★★★ | 2.1 | ||
真のグランゼドーラ領 | レア度★★★ | 2.1 | ||
サザミレ草原 | レア度★★ | 2.3 | ||
マデ島 | 南の海で釣れました。レア度★★ | 2.3 | ||
グランドタイタス号 | 甲板でよく釣れる。レア度★★ | 2.1 | ||
バントリユ地方 | 海。レア度★★ | 4.0 | ||
古グランゼドーラ領 | 全域にいる。見張り塔がおすすめ、それなりにヒットする。レア度★★ | 4.1 | ||
マデ神殿 | レア度★★ | 4.5 | ||
現・バントリユ地方 | 海。レア度★★ | 4.5 |
チョウチンアンコウ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 325 | 経験値 488 | 海水魚 | 大 | |
基本攻略 | 約120m。大物。 ちからためを使うがじっとしていることもあり釣りやすい。 ちからための後は普通の暴れるなので、30ぐらいの喰い付き度があれば生き残れる。 |
2.1 | ||
ゴブル砂漠西 | シーラカンス狙いでごっそり釣れる。レア度★★ | 2.1 | ||
ボロヌスの穴 | 奥の海で。レア度★★ | 2.1 | ||
ヴェリナード領南 | ヴェリナード領西側から入った所。レア度★★ | 2.1 | ||
ヴェリナード領西 | ミレナ海岸で釣れました。レア度★★ | 2.1 | ||
白霜の流氷野 | かかりやすい気がします。レア度★★ | 3.2 |
マグロ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 400 | 経験値 600 | 海水魚 | 大 | |
基本攻略 | 距離:120m~150m前後 暴れ:13~16 レベルが低いうちは能力竿&ルアーを準備して挑もう |
6.0 | ||
サーマリ高原 | C-5付近の海で稀に釣れる。レア度★★★ | 2.1 | ||
シエラ巡礼地 | タイ・フグ・クラゲばかりで微妙。レア度★★ | 2.1 | ||
ラーディス王島 | D-5 中央西側でよく釣れる。50投中20匹 レア度★★ | 3.3 | ||
ローヌ樹林帯 | 商店下の海D-6でよく釣れる。レア度★★ | 2.1 | ||
リンジャハル海岸 | レア度★★★ | 2.1 | ||
レビュール街道北 | レア度★★★ | 2.1 | ||
グランゼドーラ領 | ホオジロザメを狙いつつ。レア度★★★ | 2.1 | ||
真のローヌ樹林帯 | レア度★★ | 2.1 | ||
真のリンジャハル海岸 | レア度★★★ | 2.1 | ||
真のレビュール街道北 | レア度★★★ | 2.1 | ||
真のグランゼドーラ領 | ホオジロザメを狙いつつ。レア度★★★ | 2.1 | ||
マデ島 | 東の海で釣れる。タイ・フグ・クラゲばかりで微妙。レア度★★ | 2.3 | ||
グランドタイタス号 | 2.1 | |||
オーフィーヌの海 | レア度★★★ | 2.4 | ||
現・パドレア邸 | レア度★★ | 4.5 |
フウセンウナギ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 480 | 経験値 666 | 海水魚 | 大 | |
基本攻略 | 210m前後。暴れ多め 行動はウナギと同じくじっとすることがある。 Lv20闇☆3&天使☆2でギリでした。 |
2.3 | ||
シエラ巡礼地 | エリア入ってすぐの入り江みたいなところ。レア度★★★★★ | 3.3 | ||
ラーディス王島 | シュプリンガーなどがいる強敵ゾーンの海。レア度★★★★★ | 3.3 | ||
マデ島 | 東の海で釣れます。レア度★★★★★ | 3.3 | ||
影の谷 | レア度★★★★ | 3.3 | ||
現・パドレア邸 | レア度★★★ | 4.5 |
ブルーナポレオン | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 3600 | 経験値 4000 | 海水魚 | 大 | |
基本攻略 | 200m前後。シーラカンスと同じ感じ。超ちからため、あばれる、ぐったりする。ボーナス行動が多いため掛かれば釣りやすい。/闇竿☆2と天使☆なしで釣れた。また、ヒットする確率が非常に低いので立ち方を狙う人はアプデ後がおすすめ | 2.2 | ||
ゴブル砂漠西 | 王者の座のある浜側しか釣れない模様。 | 2.2 | ||
海賊船 | レア度★★★★★ | 6.0 |
シーラカンス | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 4000 | 経験値 2800 | 海水魚 | 大 | |
基本攻略 | 約200m。大物。 超ちからため後に大暴れ。じっとしていることもある。 能力付きの竿と天使のルアーが安定だが、運が良ければプラチナでも釣れる程度の難易度。 |
2.1 | ||
ゴブル砂漠西 | 神話遺跡(東)側。西の浜でも釣れる。 | 2.1 | ||
ボロヌスの穴 | 2.1 | |||
ローヌ樹林帯 | レア度★★★★★。黄葉商店西側。希望の丘でも釣れました。狙うならココがオススメ。勇気の石塔付近の海では釣れないので注意 | 6.5前 | ||
真のローヌ樹林帯 | 黄葉商店西側。希望の丘でも釣れました。勇気の石塔付近の海では釣れないので注意 | 2.1 |
イクチオサウルス | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 1980 | 経験値 3750 | 海水魚 | 大 | |
基本攻略 | 290mでヒット 力ため、先制泳ぎ、とび跳ねあり。力ためからは暴れたりすばやく泳ぎ去ったりする。 | 4.0 | ||
残響の海蝕洞 | レア度★★★★★ | 4.0 |
このページの先頭へ
ラブカ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン1550 | 経験値 3200 | 海水魚 | 大 | Ver. |
基本攻略 | 220m前後。力ためから嚙みつき。Lv.23氷改☆3天使☆3で余裕でした。 | |||
オーフィーヌの海 | レア度★★★★ メガロドン狙いのついでに。1竿で3匹くらいかかりました。 |
3.4 | ||
残響の海蝕洞 | レア度★★★★ | 4.0 |
シロザメ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 1250 | 経験値 3000 | 海水魚 | 大 | |
基本攻略 | 大物で比較的おもいので、闇改竿、天使のルアーがおすすめ。テンションがきたら闇で解く。ただし、ため後の暴れはシュモクザメと同じく15~18と通常より強力になるので注意 | 3.2前 | ||
白霜の流氷野 | エラスモサウルスを狙ってるとついでに釣れますが、50回に1回かかるかどうか | 3.2前 | ||
ナドラガ神のほこら | 3.3 |
アカマンボウ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 530 | 経験値 620 | 海水魚 | 巨大 | |
基本攻略 | 300mほどだが、マンボウよりは近め。 マンボウと同じく1ターンごとにボーとする。 ボーとした後は暴れる・離れるはマンボウと同じだが、 なにもしない「尾ひれを動かす」があるため比較的釣りやすいか? |
2.3 | ||
エピステーサ丘陵 | エリア入ってまっすぐ行った海(マップの西海岸)レア度★★★★ 6種釣れるうちの1つ。 |
2.3 | ||
サザミレ草原 | G3の海で釣れました。レア度★★★★ 6種釣れるうちの1つ。 |
2.3 |
マンボウ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 620 | 経験値 810 | 海水魚 | 巨大 | |
基本攻略 | 属性竿+マデュライトルアーで釣れる(レベル15程度だとキツい) 大きく体を動かす(暴れ)19~22・ゆっくり泳ぐ(逃げ)・ぼーっとする(無駄行動) 300m以上の初期距離 奇数ターンは必ずぼーっとする。ケタ違いの初期距離と最強クラスの暴れと逃げに最初は驚くが、これを把握していれば釣るのは難しくない。闇/氷の力で引いたり竿を緩めるのは偶数ターンにすること。 |
2.1 | ||
エピステーサ丘陵 | 海ならどこでも釣れる。基本的にはアカマンボウと同時に狙っていくことになる。最寄りはメギストリス。レア度★★ | 2.1 | ||
コルット地方 | 東側の海ならどこでも釣れる。ただし、他と違ってここはアカマンボウが釣れないうえにクラゲもいるのでお勧めではない。レア度★★ | 2.1 | ||
サザミレ草原 | 海ならどこでも釣れる。エピステーサ丘陵とまったく同じなのでどちらで釣るかは好みによる。スレア海岸かナルビアの石があるならこちらが近いかもしれない。レア度★★ | 2.3 |
カジキ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 500 | 経験値 660 | 海水魚 | 巨大 | |
基本攻略 | 距離:120m~135m前後 暴れ:13~16 水面に飛び上がって逃げるので判別は用意 闇改☆2天使☆2や氷改☆2天使☆3等で |
2.1 | ||
サーマリ高原 | 海。レア度★★ | 2.1 | ||
ローヌ樹林帯 | レア度★★ | 2.1 | ||
リンジャハル海岸 | D-3でシュモクザメを狙っているうちに釣れる。レア度★★ | 2.1 | ||
レビュール街道北 | レア度★★ | 2.0 | ||
グランゼドーラ領 | ホオジロザメといっしょに。レア度★★★ | 2.1 | ||
真のローヌ樹林帯 | 5種全て★★な上にクラゲがいる。レア度★★ | 2.1 | ||
真のリンジャハル海岸 | D-3でシュモクザメを狙っているうちに釣れる。レア度★★ | 2.1 | ||
真のレビュール街道北 | レア度★★ | 2.0 | ||
真のグランゼドーラ領 | ホオジロザメといっしょに。レア度★★★ | 2.1 | ||
オーフィーヌの海 | レア度★★★ | 2.4 | ||
古グランゼドーラ領 | 他が★★~★★★でかかりづらい。レア度★★★ | 4.1 |
マンタ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 600 | 経験値 850 | 海水魚 | 巨大 | |
基本攻略 | 140m~155mくらい くるくる旋回、くいつき減らす。 |
2.1 | ||
チョッピ荒野 | 高確率で出るクラゲが邪魔。レア度★★ | 2.1 | ||
ヴェリナード領南 | C-6、B-8付近。ジンベエザメ狙いでも。よく釣れる。他の場所に比べクラゲのレア度が高い(★3)ので赤依頼など単体で狙うならここ。レア度★★ | 2.1 | ||
ヴェリナード領西 | 西側の海しか釣れない。レア度★★ | 2.1 | ||
マデ島 | 南の海で釣れました。レア度★★ クラゲ★★詐欺なくらいクラゲまみれ。マンタ狙いなら他当たるほうがマシ |
5.5後 | ||
オーフィーヌの海 | レア度★★ | 2.4 |
ミツクリザメ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 900 | 経験値 1360 | 海水魚 | 巨大 | |
基本攻略 | 170~190m程度。暴れ13~16。特別な能力もなく素直。 闇改+天使で安定。ラッキーなら闇でも行ける。 |
2.3 | ||
チョッピ荒野 | B-6あたり。 | 2.3 | ||
マデ島 | 南の海。東では釣れない模様。 | 2.3 |
- 最終更新:2018-12-11 09:15:11