さ行
「さ」から始まるさかな
サカサナマズ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 30 | 経験値 50 | 淡水魚 | 小 | |
基本攻略 | きれいなさお+プラチナルアー。 暴れ6~9・逃げおよそ7~12m・ヒゲをふるわせる(無駄行動) 初期距離50m前後の小さい魚。現状ではテムノドントのついでに釣れるので単独で狙う機会はあまりないかもしれない。 水そうに入れるとちゃんと逆さまに泳ぐ。 |
3.2 | ||
カーレルの氷雪洞 | 地底湖でテムノドントを釣る時に一緒に釣れます。 | 3.2 |
サクラマス | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 92 | 経験値 140 | 淡水魚 | 中 | |
基本攻略 | 190m前後でhit 暴れは11~14、逃げは12~18m、特殊行動は無し 属性竿と天使で安心 |
4.0 | ||
ティプローネ高地 | マップ北部の川。レア度★★★ 編者はドハマりしてまさかの40分の1 親の仇のように釣れるアユ、ニジマス、イワナを乗り越えて。 |
4.5 | ||
ガタラ大山林 | レア度★★★ | |||
ザハディガル岩峰 | B5の湖。レア度★★ | 5.3 |
サケ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 92 | 経験値 140 | 淡水魚 | 中 | |
基本攻略 | 90m前後。よく暴れる。氷のさお☆2プラチナ☆2で | 2.1 | ||
グレン領西 | 奥地の川で。レア度★★ | 2.1 | ||
オルセコ高地 | 2.1 | |||
ガートラント領 | 2.1 | |||
ガタラ原野 | 上流 | 2.1 | ||
エゼソル峡谷 | 2.1 | |||
アズラン地方 | レア度★★。まずまず釣れる。ややイワナのほうが多いか? | 3.4 | ||
モリナラ大森林 | 2.1 | |||
夢幻の森 | 2.1 | |||
落陽の草原 | 下流でレア度★★★★。 | 6.5前 | ||
オルフェア地方東 | 2.1 | |||
リンクル地方 | 強敵ゾーンの水域で釣れる | 2.1 | ||
風車の丘 | 2.1 | |||
メギストリス領 | 川ならどこでも釣れる。 東端ならレア度★★ | 2.1 | ||
エピステーサ丘陵 | 川(北西)、川(北東)でレア度★★。 | 6.5前 | ||
プペラトンネル | 3.1 | |||
ヴェリナード領北 | 2.1 | |||
ヴァース大山林 | 2.1 | |||
ブーナー熱帯雨林 | MAP中央の川 | 2.4 | ||
永遠の地下迷宮 | 2.1 | |||
詩歌の遺跡 | 2.1 | |||
ワルド水源 | 10回釣ってイワナは釣れてこちらは0。元気玉使ってのレベル上げにぴったり。レア度★★ | 2.1 | ||
メルサンディ穀倉帯 | この場所ではゴクラクギョ・黒に次ぐ難易度 | 2.1 | ||
レビュール街道北 | 2.1 | |||
海風の洞くつ | 2.1 | |||
真のワルド水源 | 元気玉使ってのレベル上げにぴったり。レア度★★ | 3.3 | ||
真メルサンディ穀倉帯 | この場所ではゴクラクギョ・黒に次ぐ難易度。レア度★★ | 3.3 | ||
ソーラリア峡谷 | 2.3 | |||
真のレビュール街道北 | 2.1 | |||
真の海風の洞くつ | 2.1 | |||
バントリユ地方 | 川。レア度★★ | 4.0 | ||
エテーネ王国領 | 川。レア度★★ | 4.0 | ||
現・バントリユ地方 | 川。レア度★★ | 4.5 | ||
大審門 | レア度★★ | 5.0 |
サバ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 75 | 経験値 113 | 海水魚 | 中 | |
基本攻略 | 65m~80m前後。闇さお☆2プラチナ☆2で。手ごたえ重め。 | 2.1 | ||
ゲルト海峡 | レア度★★ | 2.1 | ||
ガートラント領 | レア度★★★。C8H4で10回アタックしてもあがらず | 6.5前 | ||
風泣き岬 | 2.1 | |||
エピステーサ丘陵 | A-2の海でマンボウ狙っているうちに。レア度★★★ | 6.5前 | ||
コルット地方 | 海でレア度★★★ | 6.5前 | ||
キュララナ海岸 | B-4,D-4付近など レア度★★★ | 2.1 | ||
猫島 | わりとよくヒットする | 2.1 | ||
ヴェリナード領南 | 南東側の海でよく釣れる レア度★ | 2.1 | ||
サザミレ草原 | レア度★★★ | 2.3 |
サンマ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 24 | 経験値 36 | 海水魚 | 中 | |
基本攻略 | 50m~60m前後。暴れ6~9 きれいなさお☆2プラチナ☆2で。 水面から飛び跳ねて逃げたのでトビウオかと思ったらフェイクでこいつだったりする。 |
2.1 | ||
ゲルト海峡 | レア度★★ | 2.1 | ||
ガートラント領 | C-8で釣れた。レア度★★★ | 2.1 | ||
風泣き岬 | 2.1 | |||
コルット地方 | 海でレア度★★★ | 6.5前 | ||
ミューズ海岸 | 街との出入口付近で、3割程度つれる。レア度★★ | 2.1 | ||
猫島 | トビウオ・クラゲ・サバとの4択でレア度★なので釣りやすい。桟橋で5投中5匹 | 2.1 | ||
ヴェリナード領南 | 海辺の交易所にて。なかなかでなくてつらかった レア度★★ | 2.1 | ||
ラーディス王島 | レア度★★★ | 2.1 | ||
コニウェア平原 | カサゴ・サンマ・ヒラメだけなのだが、出る確率はカサゴやヒラメに比べて低い。レア度★★ | 3.3 | ||
真のコニウェア平原 | カサゴ・サンマ・ヒラメだけなのだが、出る確率はカサゴやヒラメに比べて低い。レア度★★ | 2.1 | ||
スレア海岸 | レア度★★★ | 3.3 | ||
残響の海蝕洞 | レア度★★ | 4.0 | ||
現・パドレア邸 | レア度★★ | 4.5 |
「し」から始まるさかな
ジムナーカス | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 2680枚 | 経験値 2840 | 淡水魚 | 大 | |
基本攻略 | 初期位置270~280m、魚影大 | 5.0 | ||
ベルヴァインの森西 | マップ南東の湖 ★★★★☆ | 5.0 | ||
旧ネクロデア領 | 湖 ★★★★☆ | 5.1 |
シュモクザメ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 800 | 経験値 1450 | 海水魚 | 巨大 | Ver. |
基本攻略 | 200m前後でヒット 闇さお改☆2天使☆2または炎改3天使3で。 怒りからの逃げ・暴れの二択だがとにかく溜めて逃げる事が多い。 通常時の暴れは11~14と低いが、ちからため後は威力がおよそ2倍に上がる。ゆるめず闇や氷でためを消す場合は注意が必要。 |
2.1 | ||
サーマリ高原 | 海。レア度★★ | 2.1 | ||
ジュレー島上層 | レア度★★★★ | 2.1 | ||
ヴェリナード領西 | 東側の海。レア度★★★★ | 2.1 | ||
リンジャハル海岸 | レア度★★ 海岸遺跡周辺(C3,D3,C4,D4) | 2.1 | ||
リャナ荒涼地帯 | レア度★★★★ | 2.1 | ||
レビュール街道北 | レア度★★ | 2.1 | ||
真のリンジャハル海岸 | レア度★★ 海岸遺跡周辺(C3,D3,C4,D4) | 2.1 | ||
真のリャナ荒涼地帯 | レア度★★★★ | 2.1 | ||
真のレビュール街道北 | レア度★★ | 2.1 | ||
バントリユ地方 | 海。レア度★★★★ | 4.0 | ||
現・バントリユ地方 | 海。レア度★★★★ | 4.5 |
シルバーアロワナ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 950 | 経験値 1200 | 大型淡水魚 | 大 | |
基本攻略 | アロワナ種なので、よく暴れます。とげルアー推奨。竿は改竿ならなんでもいいかと思います。管理人は炎が最近ブーム。 | 3.5後期 | ||
新エテーネの村 | レア度☆☆☆ | 3.5後期 | ||
未完のドラクロン山地 | レア度☆☆☆ | 5.3 |
シロザメ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 1250 | 経験値 3000 | 海水魚 | 大 | |
基本攻略 | 大物で比較的おもいので、闇改竿、天使のルアーがおすすめ。テンションがきたら闇で解く。ただし、ため後の暴れはシュモクザメと同じく15~18と通常より強力になるので注意 | 3.2前 | ||
白霜の流氷野 | エラスモサウルスを狙ってるとついでに釣れますが、50回に1回かかるかどうか | 3.2前 | ||
ナドラガ神のほこら | 3.3 |
ジンベエザメ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 2000 | 経験値 2080 | 海水魚 | 巨大 | Ver. |
基本攻略 | 210m~300mほど。 よく暴れる他、1ターンで状態異常を必ず解除してくる特殊能力があるため炎改推奨。 ゆるめるはちからために合わせるのがコツ。かなり運が絡む。 |
2.1 | ||
ヴェリナード領南 | レア度★★ 西からいくところ(B8,C6)。ヴェリ西よりクラゲが少ない。 | 2.1 | ||
ヴェリナード領西 | レア度★★ ミレナ海岸(A5,A6) | 2.1 | ||
ナドラガ神のほこら | レア度★★★ 闇 | 3.3 | ||
神代の島 | レア度★★★ | 6.4 |
シーラカンス | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 4000 | 経験値 2800 | 海水魚 | 大 | |
基本攻略 | 約200m。大物。 超ちからため後に大暴れ。じっとしていることもある。 能力付きの竿と天使のルアーが安定だが、運が良ければプラチナでも釣れる程度の難易度。 |
2.1 | ||
ゴブル砂漠西 | 神話遺跡(東)側。西の浜でも釣れる。 | 2.1 | ||
ボロヌスの穴 | 2.1 | |||
ローヌ樹林帯 | レア度★★★★★。黄葉商店西側。希望の丘でも釣れました。狙うならココがオススメ。勇気の石塔付近の海では釣れないので注意 | 6.5前 | ||
真のローヌ樹林帯 | 黄葉商店西側。希望の丘でも釣れました。勇気の石塔付近の海では釣れないので注意 | 2.1 |
「す」から始まるさかな
スイカ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 6250 | 経験値 500 | 海水魚 | 中 | |
基本攻略 | 60~165m前後。魚影が?なのですぐ分かる | |||
謎の島 | レア度★★★★★。魚影が新規アイコンとなるモヤモヤしたハテナのマーク。 | 3.4前期 |
スズキ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 220 | 経験値 330 | 海水魚 | 大 | |
基本攻略 | 距離:100~120前後 暴れ:13~16 能力竿を用意したい |
2.1 | ||
ガートラント領 | C-8で連れた。レア度★★★。(C-8以外は未調査) | 2.1 | ||
サーマリ高原 | レア度★★★ | 2.1 | ||
エピステーサ丘陵 | A-2の海でマンボウ狙っているうちに。レア度★★ | 2.1 | ||
チョッピ荒野 | レア度★★ | 2.1 | ||
ジュレー島上層 | G-6らへんの崖で釣れました。レア度★★ | 2.1 | ||
ヴェリナード領西 | レア度★★ | 2.1 | ||
ローヌ樹林帯 | レア度★★ | 2.1 | ||
リンジャハル海岸 | レア度★★★ | 2.1 | ||
リャナ荒涼地帯 | レア度★★ | 2.1 | ||
レビュール街道北 | レア度★★★ | 2.1 | ||
グランゼドーラ領 | レア度★★ | 2.1 | ||
真のローヌ樹林帯 | レア度★★ | 2.1 | ||
真のリンジャハル海岸 | レア度★★★ | 2.1 | ||
真のリャナ荒涼地帯 | レア度★★ | 2.1 | ||
真のレビュール街道北 | レア度★★★ | 2.1 | ||
真のグランゼドーラ領 | レア度★★★ | 2.1 | ||
サザミレ草原 | レア度★★ | 2.3 | ||
マデ島 | 南の海で釣れました。レア度★★ | 2.3 | ||
グランドタイタス号 | 甲板でよく釣れる。レア度★★ | 2.1 | ||
バントリユ地方 | 海。レア度★★ | 4.0 | ||
古グランゼドーラ領 | 全域にいる。見張り塔がおすすめ、それなりにヒットする。レア度★★ | 4.1 | ||
マデ神殿 | レア度★★ | 4.5 | ||
現・バントリユ地方 | 海。レア度★★ | 4.5 |
ズワイガニ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 130 | 経験値 110 | 甲殻類 | 中 | |
基本攻略 | じっとしていることがあるなどイセエビと似ているが、こちらは暴れ14と少々手強い。それでも闇★2プラチナ★2で十分いける。 | 2.3 | ||
ラーディス王島 | 船を降りてすぐ横の海で。レア度★★ | 6.5前 | ||
スレア海岸 | レア度★★。海ならどこでも釣れる。真ん中の浅瀬のような部分でも釣れる。 | 3.4 |
「せ」から始まるさかな
ゼブラキャット | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 200枚 | 経験値 360 | 淡水魚 | 中型 | |
基本攻略 | 初期位置125.1~148.1m、魚影小、目盛り4が約150m 逃げor水底をはった 12,2~21.7m 暴れ 12~13 ヒゲをふるわせている(無駄行動) サイズ K:90.7cm、B:87.1~89.9cm、N:49.6~83.5cm 特に変わった行動もせず無駄行動も行うため釣りやすい。 |
6.0 | ||
天涙の大水源 | ほぼ全域 レア度★★★☆☆ 地形により川等に接していても釣りができない箇所がある |
6.0 |
「そ」から始まるさかな
- 最終更新:2022-03-21 21:33:19