エテーネ王国領
川
湖(王都周辺とE4付近)
海
イワナ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 55 | 経験値 83 | 淡水魚 | 中 | |
基本攻略 | きれいなさお☆2プラチナルアー☆2でさくさくと | 2.1 | ||
グレン領西 | 2.1 | |||
ランドンフット | レア度★★★ | 6.5前 | ||
ガタラ原野 | 上流。レア度★★★★ | 2.1 | ||
エゼソル峡谷 | 2.1 | |||
アズラン地方 | アユ・サケとの三択で3種中レア度★。F-6付近でよく釣れる | 2.1 | ||
モリナラ大森林 | 2.1 | |||
夢幻の森 | 2.1 | |||
オルフェア地方東 | 釣れるのは一番上の場所だけ。レア度★ | 2.1 | ||
エピステーサ丘陵 | 川(北西)でレア度★★★★。 | 6.5前 | ||
ヴェリナード領北 | レベル上げのついでにさくっと | 2.1 | ||
ブーナー熱帯雨林 | 6種中レア度★★★★ | 2.1 | ||
ヴァース大山林 | 2.1 | |||
永遠の地下迷宮 | 2.1 | |||
ワルド水源 | B-6付近など。レア度★★★★ | 3.3 | ||
メルサンディ穀倉帯 | レア度★★★★ | 2.1 | ||
海風の洞くつ | 2.1 | |||
真のワルド水源 | B-6付近など。レア度★★★★ | 2.1 | ||
真メルサンディ穀倉帯 | レア度★★★★ | 2.1 | ||
真の海風の洞くつ | 2.1 | |||
天ツ風の原 | レア度★★ | 3.5 | ||
エテーネ王国領 | 川。レア度★★★★ | 4.0 | ||
ティプローネ高地 | 川。レア度★★ | 4.0 | ||
大審門 | レア度★★ | 5.0 |
ニジマス | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 65 | 経験値 80 | 淡水魚 | 中 | |
基本攻略 | 70m前後。氷のさお☆2プラチナ☆2で | 2.1 | ||
ガートラント領 | 2.1 | |||
ガタラ原野 | 上流 | 2.1 | ||
イナミノ街道 | アユかニジマスのみ。レア度★ | 3.2 | ||
スイゼン湿原 | 湿地帯でレア度★★ | 6.5前 | ||
モリナラ大森林 | 2.1 | |||
カミハルムイ領南 | 川はアユかニジマスのみ。レア度★ | 2.1 | ||
カミハルムイ領北 | アユかニジマスのみ。レア度★ | 2.1 | ||
落陽の草原 | 下流でレア度★★。 | 6.5前 | ||
メギストリス領 | F-5から左側の川で釣れる。 | 2.1 | ||
エピステーサ丘陵 | 川(北西)でレア度★★。 | 6.5前 | ||
プペラトンネル | 3.1 | |||
ヴェリナード領北 | 2.1 | |||
ヴァース大山林 | 2.1 | |||
ブーナー熱帯雨林 | 2.1 | |||
永遠の地下迷宮 | 2.1 | |||
詩歌の遺跡 | 2.1 | |||
ワルド水源 | 2.1 | |||
メルサンディ穀倉帯 | E-6付近 | 2.1 | ||
レビュール街道南 | 2.1 | |||
海風の洞くつ | 2.1 | |||
名もなき草原 | 2.1 | |||
真のワルド水源 | 2.1 | |||
真メルサンディ穀倉帯 | E-6付近。レア度★★ | 3.3 | ||
真のレビュール街道南 | G-3の池。レア度★★ | 2.1 | ||
真の海風の洞くつ | 2.1 | |||
真の名もなき草原 | 2.3 | |||
エテーネ王国領 | 川。レア度★★ | 4.0 | ||
ティプローネ高地 | 川。レア度★★ | 4.0 |
ブラックバス | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 75 | 経験値 113 | 淡水魚 | 中 | |
基本攻略 | 80m前後。暴れ12程度。テンションアップあり。 氷のさお☆2プラチナ☆2で |
2.1 | ||
ランドンフット | レア度★ | 2.1 | ||
ガタラ原野 | 上流。 | 2.1 | ||
スイゼン湿原 | スイの塔周辺。レア度★★ | 6.5前 | ||
モリナラ大森林 | 2.1 | |||
オルフェア地方東 | 西の泡が吹き出てる池でよく釣れる。レア度★★ | 2.1 | ||
ミュルエルの森 | レア度★。ほかの2種類の魚もある程度経験がもらえるのでおすすめ | 6.5前 | ||
エピステーサ丘陵 | 川(北西)でレア度★★。 | 6.5前 | ||
レーナム緑野 | C-8の池で釣れる | 2.1 | ||
地底湖の洞くつ | 2.1 | |||
猫島 | C4湖で5投中1匹 | 2.1 | ||
ヴェリナード領北 | 5種 レア度★★(川)(南東の湖) | 2.1 | ||
ヴァース大山林 | 2.1 | |||
ブーナー熱帯雨林 | MAP中央の川。G-2で釣れました。レア度★(西の湖・南の池)★★(東の湖・川) | 2.1 | ||
永遠の地下迷宮 | 2.1 | |||
詩歌の遺跡 | 2.1 | |||
ワルド水源 | 2.1 | |||
メルサンディ穀倉帯 | 2.1 | |||
セレドット山道 | 3.2 | |||
ジャイラ密林 | 北東の滝壺。レア度★ | 2.1 | ||
レビュール街道南 | 2.1 | |||
海風の洞くつ | 2.1 | |||
名もなき草原 | 2.1 | |||
真のワルド水源 | 2.1 | |||
真メルサンディ穀倉帯 | B4の川。レア度★★ | 3.3 | ||
真のセレドット山道 | 3.2 | |||
真のジャイラ密林 | レア度★ | 2.1 | ||
真のレビュール街道南 | 2.1 | |||
真の海風の洞くつ | 2.1 | |||
真の名もなき草原 | レア度★★ | 2.1 | ||
闇の辺獄 | 3.3 | |||
辺境警備隊詰所 | レア度★ | 4.0 | ||
エテーネ王国領 | 川。レア度★★ | 4.0 | ||
ティプローネ高地 | 湖。レア度★★ | 4.0 | ||
現・辺境警備隊詰所 | レア度★ | 4.5 |
サケ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 92 | 経験値 140 | 淡水魚 | 中 | |
基本攻略 | 90m前後。よく暴れる。氷のさお☆2プラチナ☆2で | 2.1 | ||
グレン領西 | 奥地の川で。レア度★★ | 2.1 | ||
オルセコ高地 | 2.1 | |||
ガートラント領 | 2.1 | |||
ガタラ原野 | 上流 | 2.1 | ||
エゼソル峡谷 | 2.1 | |||
アズラン地方 | レア度★★。まずまず釣れる。ややイワナのほうが多いか? | 3.4 | ||
モリナラ大森林 | 2.1 | |||
夢幻の森 | 2.1 | |||
落陽の草原 | 下流でレア度★★★★。 | 6.5前 | ||
オルフェア地方東 | 2.1 | |||
リンクル地方 | 強敵ゾーンの水域で釣れる | 2.1 | ||
風車の丘 | 2.1 | |||
メギストリス領 | 川ならどこでも釣れる。 東端ならレア度★★ | 2.1 | ||
エピステーサ丘陵 | 川(北西)、川(北東)でレア度★★。 | 6.5前 | ||
プペラトンネル | 3.1 | |||
ヴェリナード領北 | 2.1 | |||
ヴァース大山林 | 2.1 | |||
ブーナー熱帯雨林 | MAP中央の川 | 2.4 | ||
永遠の地下迷宮 | 2.1 | |||
詩歌の遺跡 | 2.1 | |||
ワルド水源 | 10回釣ってイワナは釣れてこちらは0。元気玉使ってのレベル上げにぴったり。レア度★★ | 2.1 | ||
メルサンディ穀倉帯 | この場所ではゴクラクギョ・黒に次ぐ難易度 | 2.1 | ||
レビュール街道北 | 2.1 | |||
海風の洞くつ | 2.1 | |||
真のワルド水源 | 元気玉使ってのレベル上げにぴったり。レア度★★ | 3.3 | ||
真メルサンディ穀倉帯 | この場所ではゴクラクギョ・黒に次ぐ難易度。レア度★★ | 3.3 | ||
ソーラリア峡谷 | 2.3 | |||
真のレビュール街道北 | 2.1 | |||
真の海風の洞くつ | 2.1 | |||
バントリユ地方 | 川。レア度★★ | 4.0 | ||
エテーネ王国領 | 川。レア度★★ | 4.0 | ||
現・バントリユ地方 | 川。レア度★★ | 4.5 | ||
大審門 | レア度★★ | 5.0 |
ゴクラクギョ・黒 | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 440 | 経験値 500 | 淡水魚 | 小 | |
基本攻略 | 120m前後。暴れる15~18 超ちから溜めから暴れてくる。 大暴れ後はぐったり疲れる事が多いので一気に引くチャンス 闇・炎が相性○ |
2.1 | ||
ギルザッド地方 | レア度★★。宣誓の滝にいる。 | 6.5前 | ||
ガタラ原野 | 上流。 | 2.1 | ||
サーマリ高原 | 川。 | 2.1 | ||
エゼソル峡谷 | B-6の湖は白と黒のみ。 | 2.1 | ||
ダラリア砂岩遺跡 | 3.0 | |||
落陽の草原 | レア度★★(上流)★(湖) | 2.1 | ||
ポポリアきのこ山 | レア度★★ | 6.5前 | ||
エピステーサ丘陵 | 川(北西)でレア度★★。 | 6.5前 | ||
コルット地方 | レア度★ | 2.1 | ||
ジュレー島下層 | ジュレット町から行ける方(強敵ゾーン)は白と黒のみ釣れる。 ミューズ海岸から行ける方は青・赤・黄が釣れる。レア度★ |
2.1 | ||
ジュレー島上層 | みずたまりは白と黒のみ釣れる。レア度★ | 2.1 | ||
ラーディス王島 | 天流輪の舞台は白と黒のみ釣れる。レア度★★ | 2.1 | ||
ジュレイダ連塔遺跡 | レア度★ | 3.0 | ||
ヴェリナード領北 | 2.1 | |||
ブーナー熱帯雨林 | MAP中央の川。レア度★★(川) ブーナー石洞近くの池。レア度★(池) |
2.1 | ||
ケラコーナ原生林 | 2.1 | |||
ヴェリナード領西 | レア度★ | 2.1 | ||
永遠の地下迷宮 | 2.1 | |||
ワルド水源 | 湖上の休息所でつれます。元気玉つかってのレベル上げにいい。 | 2.1 | ||
メルサンディ穀倉帯 | 川などで釣れます | 2.1 | ||
セレドット山道 | レア度★ | 2.1 | ||
リャナ荒涼地帯 | 滝を望む集落でつれます。元気玉つかってのレベル上げにいい。レア度★ | 2.1 | ||
レビュール街道北 | D-2の川は白と黒のみ。レア度★★ | 2.1 | ||
ロヴォス高地 | みずたまりは白と黒しか出ない。レア度★ | 2.1 | ||
真のワルド水源 | 湖上の休息所でつれます。元気玉つかってのレベル上げにいい。 | 2.1 | ||
真メルサンディ穀倉帯 | 2.1 | |||
真のセレドット山道 | レア度★ | 2.1 | ||
真のリャナ荒涼地帯 | 滝を望む集落でつれます。元気玉つかってのレベル上げにいい。レア度★ | 2.1 | ||
古き神の遺跡 | 遺跡中央部の湖は白と黒のみ。 | 2.4 | ||
真のレビュール街道北 | D-2の川は白と黒のみ。レア度★★ | 2.1 | ||
真のロヴォス高地 | みずたまりは白と黒しか出ない。レア度★ | 2.1 | ||
清き水の洞くつ | レア度★ | 2.3 | ||
ドラクロン山地 | 第3層E-4の泉は白と黒のみ。レア度★★ | 2.3 | ||
天ツ風の原 | レア度★★ | 3.5 | ||
バントリユ地方 | 湖。レア度★★ | 4.0 | ||
エテーネ王国領 | 川。レア度★★ | 4.0 | ||
ティプローネ高地 | 湖。レア度★★ | 4.0 | ||
現・バントリユ地方 | レア度★★ | 4.5 | ||
大審門 | レア度★★★ | 5.0 |
フナ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 18 | 経験値 28 | 淡水魚 | 小 | |
基本攻略 | きれいなさお☆2プラチナ☆2で | 2.1 | ||
草原地区 | フナとワカサギのみ | 2.1 | ||
ランガーオ山地 | レア度★ | 6.5前 | ||
ガートラント領 | 2.1 | |||
ラニアッカ断層帯 | 湖。レア度★★ | 2.1 | ||
モガリム街道 | 下流の橋の上からよく釣れます | 2.1 | ||
ガタラ原野 | 2.1 | |||
おごそかな林道地区 | フナとワカサギのみ。数も半々くらい。 | 2.1 | ||
静かなる湿原地区 | 川より | 2.1 | ||
スイゼン湿原 | 湿地帯でレア度★★ | 6.5前 | ||
落陽の草原 | 4種中レア度★ | 2.1 | ||
オルフェア地方東 | 泡の出てる池で釣れる。レア度★ | 2.1 | ||
メギストリス領 | F-5から左側の川で釣れる。レア度★ | 3.4 | ||
プペラトンネル | 3.1 | |||
未開のジャングル地区 | 2.1 | |||
レーナム緑野 | 2.1 | |||
地底湖の洞くつ | 2.1 | |||
猫島 | C4湖で5投中2匹 | 2.1 | ||
ブーナー熱帯雨林 | G-2で釣れました | 2.1 | ||
アラハギーロ王国 | 2.1 | |||
エテーネの村 | 2.1 | |||
メルン水車郷 | 2.1 | |||
セレドット山道 | 3.2 | |||
レビュール街道南 | 2.1 | |||
名もなき草原 | 2.1 | |||
真のアラハギーロ王国 | 2.1 | |||
真のエテーネの村 | 2.3 | |||
真のメルン水車郷 | 2.1 | |||
真のセレドット山道 | 3.2 | |||
真のレビュール街道南 | 2.1 | |||
真の名もなき草原 | 2.3 | |||
バントリユ地方 | 湖。レア度★★ | 4.0 | ||
エテーネ王国領 | 湖。レア度★★ | 4.0 | ||
現・バントリユ地方 | 湖。レア度★★ | 4.5 |
アユ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 35 | 経験値 53 | 淡水魚 | 中 | |
基本攻略 | きれいなさお☆2プラチナルアー☆2でさくさく キングサイズ36.7から | 2.1 | ||
グレン領西 | 2.1 | |||
ガートラント領 | 2.1 | |||
エゼソル峡谷 | 2.1 | |||
アズラン地方 | イワナとサケ狙いのハズレ。出現率はやや低めかも | 2.1 | ||
イナミノ街道 | アユかニジマスのみ。レア度★ | 6.5前 | ||
モリナラ大森林 | 2.1 | |||
カミハルムイ領南 | 北の川からの続き。 | 2.1 | ||
カミハルムイ領北 | アユかニジマスのみ | 2.1 | ||
夢幻の森 | 2.1 | |||
落陽の草原 | 下流で★★。 | 6.5前 | ||
オルフェア地方東 | 2.1 | |||
メギストリス領 | F-5から左側の川で釣れる。 | 2.1 | ||
プペラトンネル | 3.1 | |||
メルン水車郷 | 2.1 | |||
真のメルン水車郷 | レア度★★ | 2.1 | ||
迅雷の丘 | レア度★★ | 3.5 | ||
エテーネ王国領 | 湖。レア度★★ | 4.0 | ||
ティプローネ高地 | 川。レア度★★ | 4.0 | ||
大審門 | レア度★★★ | 5.0 |
ゴクラクギョ・白 | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 550 | 経験値 600 | 淡水魚 | 小 | |
基本攻略 | 暴れる11~14 超ちからためで必ず先攻されて離れる 闇が相性○ |
2.1 | ||
ギルザッド地方 | 宣誓の滝にいる。ただし黒の方が掛かりやすい。レア度★ | 2.1 | ||
サーマリ高原 | 川。白の方が掛かりやすくルーラポイントもあるためお勧め。レア度★ | 2.1 | ||
エゼソル峡谷 | B-6の湖。白と黒のみで、白の方が掛かりやすいが遠い。レア度★ | 2.1 | ||
ダラリア砂岩遺跡 | 3.0 | |||
スイゼン湿原 | ともしびの木の下、みかがみの泉にいる。黒とセットで出てこないのはここと地底湖のみだが、レア度は★5 | 2.1 | ||
落陽の草原 | 上流・湖でレア度★★。 | 6.5前 | ||
ポポリアきのこ山 | レア度★★ | 6.5前 | ||
コルット地方 | 2.1 | |||
地底湖の洞くつ | 清澄の冷泉にいる | 2.1 | ||
ジュレー島下層 | 街からも近いし、白と黒しかでない。レア度★★ | 3.2 | ||
ジュレー島上層 | 水たまりには、白と黒しか出ないです | 2.1 | ||
ラーディス王島 | 天流輪の舞台は白と黒のみ。レア度★ | 2.1 | ||
ジュレイダ連塔遺跡 | 3.0 | |||
ブーナー熱帯雨林 | 2.1 | |||
ケラコーナ原生林 | 2.1 | |||
ヴェリナード領西 | 2.1 | |||
セレドット山道 | 2.1 | |||
リャナ荒涼地帯 | 滝を望む集落でつれます。元気玉つかってのレベル上げにいい | 2.1 | ||
レビュール街道北 | D-2の川は白と黒のみ。レア度★ | 2.1 | ||
ロヴォス高地 | みずたまりは白と黒しか出ない | 2.1 | ||
モンセロ温泉峡 | 2.2 | |||
真のセレドット山道 | レア度★★ | 2.1 | ||
真のリャナ荒涼地帯 | 滝を望む集落でつれます。元気玉つかってのレベル上げにいい。レア度★★ | 3.3 | ||
古き神の遺跡 | 遺跡中央部の湖は白と黒のみ。レア度★(中央部の湖)★★(内部の湖) | 2.4 | ||
真のレビュール街道北 | D-2の川は白と黒のみ。レア度★ | 3.3 | ||
真のロヴォス高地 | みずたまりは白と黒しか出ない | 2.1 | ||
清き水の洞くつ | 2.3 | |||
ドラクロン山地 | 第3層C-6の泉は白と黒のみ。レア度★(泉)★★(川) | 2.3 | ||
迅雷の丘 | レア度★★ | 3.5 | ||
エテーネ王国領 | 湖。レア度★★ | 4.0 | ||
自由人の集落 | レア度★★ | 4.0 | ||
現・自由人の集落 | レア度★★ | 4.5 |
アロワナ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 450 | 経験値 560 | 淡水魚 | 大 | |
基本攻略 | 属性竿改+天使が安定 特殊行動は無し。暴れ13~16・逃げ 160m前後。 ほとんどの場所でオオナマズ、ピラルクと一緒に釣れる。淡水御三家の中では一番弱め。 釣りレベル20時の上限解放クエストのターゲットでもある。クエスト受注前に釣ったものは無効なので注意。 |
2.1 | ||
オルセコ高地 | 2.1 | |||
ギルザッド地方 | おすすめ。レア度が他と比べ低い。入り江の石があるならここで。崩れた橋の付近で釣れる。宣誓の滝にはいないので注意。レア度★ | 2.1 | ||
サーマリ高原 | 湖。オオナマズ狙いのついでに。ピラルクも多い | 2.1 | ||
エゼソル峡谷 | 2.1 | |||
ダラリア砂岩遺跡 | 3.0 | |||
落陽の草原 | 上流でレア度★★。 | 6.5前 | ||
リンクル地方 | 2.1 | |||
ポポリアきのこ山 | レア度★★ | 6.5前 | ||
ミュルエルの森 | レア度★★。ウナギとブラックバスとの三択。E-3下向きで3投中3 | 6.5前 | ||
風車の丘 | 2.1 | |||
メギストリス領 | G-5の狭い範囲内でのみ釣れる レア度★★★★ | 2.1 | ||
エピステーサ丘陵 | 2.1 | |||
ラーディス王島 | おすすめ。レア度が他と比べ低い。地流輪の舞台で釣れる。馬車を使っても少々遠いか。 レア度★ | 2.1 | ||
ヴェリナード領北 | 2.1 | |||
ブーナー熱帯雨林 | 2.1 | |||
ケラコーナ原生林 | ピラルク狙いのついでに | 2.1 | ||
詩歌の遺跡 | 2.1 | |||
ジャイラ密林 | ピラルク狙いのついでに | 2.1 | ||
レビュール街道北 | 2.1 | |||
ゼドラ洞 | 真と同じ。レア度★※A-3,B-3の川★★ | 2.1 | ||
ソーラリア峡谷 | 遺跡内部B-3の湖で釣れる。かなり遠い。 | 2.4 | ||
古き神の遺跡 | 2.4 | |||
真のジャイラ密林 | ピラルク狙いのついでに。レア度★★ | 2.1 | ||
真のレビュール街道北 | 2.1 | |||
真のゼドラ洞 | おすすめ。レア度が他と比べ低い。勇者姫の石から飛竜をつかえばすぐ。アロワナ・オオナマズ・ピラルクしかでない。ただし、ガケ側の入口近くA-3、B-3の川はレア度が高くなっているので注意。レア度★※A-3,B-3の川★★ | 2.1 | ||
ドラクロン山地 | 第3層で釣れた。レア度★★ | 2.3 | ||
闇の辺獄 | そこそこおすすめ。村からも近いしアノマロカリスと同時に狙うと良い。レア度★★ | 3.3 | ||
新エテーネの村 | レア度★★ | 3.5後期 | ||
辺境警備隊詰所 | レア度★★ | 4.0 | ||
バントリユ地方 | 湖。レア度★★★ | 4.0 | ||
エテーネ王国領 | 湖。レア度★★ | 4.0 | ||
現・辺境警備隊詰所 | レア度★ | 4.5 | ||
現・バントリユ地方 | 湖。レア度★★★ | 4.5 |
クラゲ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 5 | 経験値 20 | 海水魚 | 中 | |
基本攻略 | くるくると回転(暴れ)4~7・ゆらゆらただよう(無駄行動) 経験値・コインも少なく依頼にも出ない、いわゆるハズレ扱いのさかな。狙って釣るものではない。 大物がいる海にはたいていいるが、必ずいるという訳でもないし、掛かる率も様々。特有の行動で掛かったらすぐに判別できるので時間節約のため釣らずにあきらめるを選択する人も多い。一応キングサイズを釣ればちいさなメダルは貰える。 水に揺られてるだけに見えるが、実は疲れたりする。 |
2.1 | ||
ゲルト海峡 | レア度★★ | 6.5前 | ||
水没遺跡地区 | 2.1 | |||
カルデア山道 | 2.1 | |||
サーマリ高原 | 2.1 | |||
ゴブル砂漠西 | 2.1 | |||
ボロヌスの穴 | 奥の海にて | 2.1 | ||
風泣き岬 | 2.1 | |||
プクレット地方 | 2.1 | |||
チョッピ荒野 | 2.1 | |||
レーンの村 | レア度★★ | 2.1 | ||
うるわしの浜辺地区 | 2.1 | |||
白亜の臨海都市地区 | 2.1 | |||
コルット地方 | 海でレア度★★ | 6.5前 | ||
シエラ巡礼地 | レア度★★★ | 6.5前 | ||
ジュレー島下層 | 2.1 | |||
ジュレー島上層 | 2.1 | |||
ミューズ海岸 | 2.1 | |||
ラーディス王島 | 2.1 | |||
キュララナ海岸 | レア度★★★★ | 2.1 | ||
猫島 | 2.1 | |||
知恵の眠る遺跡 | 全釣り場の中で最もクラゲが掛かりやすい。クラゲマニアの聖地。レア度★ | 3.2 | ||
ヴェリナード領南 | 2.1 | |||
ヴェリナード領西 | 2.1 | |||
ココラタの浜辺 | 2.1 | |||
ローヌ樹林帯 | レア度★★★ | 6.5前 | ||
リンジャハル海岸 | レア度★★★★ | 6.5前 | ||
リャナ荒涼地帯 | 2.1 | |||
レビュール街道北 | 2.1 | |||
グランゼドーラ領 | 2.1 | |||
真のココラタの浜辺 | 2.1 | |||
ナルビアの町 | 2.3 | |||
真のローヌ樹林帯 | 2.1 | |||
真のリンジャハル海岸 | 2.1 | |||
真のリャナ荒涼地帯 | 2.1 | |||
真のレビュール街道北 | 2.1 | |||
真のグランゼドーラ領 | 2.1 | |||
マデ島 | 2.3 | |||
娯楽島ラッカラン | 2.1 | |||
白霜の流氷野 | 3.2 | |||
影の谷 | 3.3 | |||
バントリユ地方 | 海。レア度★★ | 4.0 | ||
エテーネ王国領 | 海。レア度★★ | 4.0 | ||
現・バントリユ地方 | 海。レア度★★ | 4.5 |
ホタテ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン60 | 経験値 80 | 海水魚 | 小 | |
基本攻略 | 60m~90m前後。じっとしたり、海底で飛び跳ねる | バージョン | ||
オーフィーヌの海 | 大物狙っているとさっくり釣れます | 3.4前期 | ||
エテーネ王国領 | 海。レア度★★ | 4.0 |
ホオジロザメ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 700 | 経験値 1210 | 海水魚 | 巨大 | |
基本攻略 | 170m~180mくらい よく怒る、怒りからの逃げ・暴れの二択。食いつき度半分でも引いて、怒ったら戻せばいい。 レベル15以降のレベル上げはこれで。 闇改☆2、天使☆2推奨。 |
2.1 | ||
ゲルト海峡 | まさかのレア度★★★★★。いわゆるレア魚を除く普通の魚でここまで星が高いのはゴクラクギョ・白くらいしかいない。ここで釣る意味はないが、魚の履歴にはどこで釣りあげたかが表示される。一番釣りにくい場所が刻まれた魚は釣り師の勲章ともロマンともいえる。ルーラと馬車でアクセスは良好。 | 2.1 | ||
サーマリ高原 | リンジャハル海岸と基本は同じ。シスターがいるのでアクセスは悪くない。飽きたら、同エリア内の別の釣り場でピラルクやゴクラクギョ・白などが釣れるのが利点。 | 2.1 | ||
風泣き岬 | ゲルト海峡と同じ。ルーラポイントからは遠いが、見晴らしはいい。 | 2.1 | ||
ローヌ樹林帯 | 真とほぼ同じ。勇気の石塔がすぐ近くにあるのでお好みの方で。 | 2.1 | ||
リンジャハル海岸 | 真とほぼ同じ。 | 2.1 | ||
レビュール街道北 | 真とほぼ同じだが、勇者姫の石から直接行けない分アクセスは良くない。 | 2.1 | ||
グランゼドーラ領 | 真とほぼ同じ。レア度★ | 2.1 | ||
真のローヌ樹林帯 | 勇気の石塔付近の海でのみ釣れる。シーラカンスとは生息場所が違うので同時に狙うことは出来ない。 | 2.1 | ||
真のリンジャハル海岸 | 2番目にお勧め。シュモクザメやカジキなど他の魚と一緒に狙うならこちらがいい。スキルマスターの石があれば飛竜ですぐだし、リンジャの塔の石でも塔前のシスターでもいい。 | 2.1 | ||
真のレビュール街道北 | リンジャハル海岸と基本は同じ。勇者姫の石から飛竜で行ける。 | 2.1 | ||
真のグランゼドーラ領 | 一番お勧め。レア度★と最も掛りやすい。星に違いはないが、公式ガイドブックによると、西側より、東側と見張り塔付近の海の方が掛りやすいらしい。 | 2.1 | ||
グランドタイタス号 | 他の魚が弱めだし、掛りにくいのであえてここで釣る必要はないが、船上での釣りはわりと気分がいい。お魚交換員もバザーもあるし。 | 2.1 | ||
エテーネ王国領 | 海。レア度★★★ | 4.0 |
オオシャコガイ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 3050 | 経験値 2720 | 海水魚 | 巨大 | |
基本攻略 | 氷の釣りざお改★★★天使のルアー★★だとやや余裕あり 次の行動はヤバそうだがあるのでそれなりの道具推奨 |
4.0 | ||
エテーネ王国領 | 海。レア度★★★★★ | 4.0 | ||
血潮の浜辺 | 海。レア度★★★★★ ヨロイザメと一緒に | 5.1 |
- 最終更新:2018-01-21 08:03:50