ラニアッカ断層帯

  1. フナ★★
  2. ピラニア
  1. クマノミ★★
  2. アジ★★
  3. トビウオ★★
  4. ナンヨウハギ★★

フナ 編集
コイン 18 経験値 28 淡水魚  
基本攻略 きれいなさお☆2プラチナ☆2で 2.1
草原地区 フナワカサギのみ 2.1
ランガーオ山地 レア度★ 6.5前
ガートラント領   2.1
ラニアッカ断層帯 湖。レア度★★ 2.1
モガリム街道 下流の橋の上からよく釣れます 2.1
ガタラ原野   2.1
おごそかな林道地区 フナワカサギのみ。数も半々くらい。 2.1
静かなる湿原地区 川より 2.1
スイゼン湿原 湿地帯でレア度★★ 6.5前
落陽の草原 4種中レア度★ 2.1
オルフェア地方東 泡の出てる池で釣れる。レア度★ 2.1
メギストリス領 F-5から左側の川で釣れる。レア度★ 3.4
プペラトンネル   3.1
未開のジャングル地区   2.1
レーナム緑野   2.1
地底湖の洞くつ   2.1
猫島 C4湖で5投中2匹 2.1
ブーナー熱帯雨林 G-2で釣れました 2.1
アラハギーロ王国   2.1
エテーネの村   2.1
メルン水車郷   2.1
セレドット山道   3.2
レビュール街道南   2.1
名もなき草原   2.1
真のアラハギーロ王国   2.1
真のエテーネの村   2.3
真のメルン水車郷   2.1
真のセレドット山道   3.2
真のレビュール街道南   2.1
真の名もなき草原   2.3
バントリユ地方 湖。レア度★★ 4.0
エテーネ王国領 湖。レア度★★ 4.0
現・バントリユ地方 湖。レア度★★ 4.5

ピラニア 編集
コイン 33 経験値 50 淡水魚  
基本攻略 仲間の魚が集まって暴れてくいつき度を減らす。
闇さお、プラチナ☆2で。
2.1
オルセコ高地   2.1
ラニアッカ断層帯 真ん中の池はフナピラニアのみ。レア度★ 2.1
ガタラ原野 南西の大きな湖はフナピラニアのみ。夜だけ?レア度★ 2.4
エゼソル峡谷 南の湖で釣れる。が、他の魚が強力なのしかいない 2.1
スイゼン湿原 湿地帯でレア度★★ 6.5前
リンクル地方 強敵ゾーンの水域で釣れる。レア度★ 2.1
風車の丘   2.1
メギストリス領 G-5の狭い範囲内でのみ釣れる。レア度★ 2.1
エピステーサ丘陵 ピテッザのほら穴付近で。レア度★★ 6.5前
エテーネの村 フナピラニアのみ。レア度★ 2.1
ジャイラ密林   2.1
レビュール街道南 東の池で釣れる 2.1
レビュール街道北   2.1
名もなき草原   2.1
真のエテーネの村 フナピラニアのみ。レア度★ 2.3
ソーラリア峡谷 レア度★ 2.3
真のジャイラ密林   2.1
真のレビュール街道南 東の池で釣れる 2.1
真のレビュール街道北   2.1
真の名もなき草原   2.3
とこしえの氷原 C・D-6の池で釣れる。ワカサギピラニアのみ。レア度★ 3.2
ティプローネ高地 湖。レア度★ 4.0

クマノミ 編集
コイン 6 経験値 10 海水魚  
基本攻略 店売りの道具でOK。
特殊行動は無し。暴れ2~4・逃げ
距離も暴れもアジと全く同じ。ぼーっとしないだけ多少強いが、コインも経験値もアジより低い。
2.1
水没遺跡地区 すぐ釣れるがクラゲもかかるので、狙うなら他所が吉 2.1
ラニアッカ断層帯 海。レア度★★ 6.5前
プクレット地方 ププイアの穴南の海。レア度★ 2.1
レーンの村 海でさくさくつれます レア度★ 2.1
うるわしの浜辺地区 海でさくさくつれます。レア度★★ 3.2
レーナム緑野   2.1
ジュレー島下層   2.1
ヴェリナード領西   2.1
グランゼドーラ港   2.1
真のグランゼドーラ港 レア度★★ 2.1
ナルビアの町 3種だが、ほぼクマノミ。レア度★ 2.3
娯楽島ラッカラン   2.1
ラッカラン住宅村   3.2

アジ 編集
コイン 8 経験値 12 海水魚  
基本攻略 暴れ2~4・逃げ・ぼーっとする
釣りを始めて一番最初に釣ることになるであろうさかな。
初期距離、逃げ距離とも少なく、暴れで減る食いつき度も低い上に、ぼーっとする無駄行動も多い。店売りの道具でも釣り逃すことはほぼ無いだろう。
こいつでまずは釣りがどういうものかを学ぼう。
2.1
水没遺跡地区   2.1
ラニアッカ断層帯 海。レア度★★ 6.5前
プクレットの村 アジトビウオのみ。ルーラがあるなら。 2.1
ジュレットの町 アジトビウオのみ 2.1
うるわしの浜辺地区 さくさくつれる 2.1
白亜の臨海都市地区   2.1
コルット地方   2.1
レーナム緑野   2.1
ジュレー島下層   2.1
ヴェリナード領西   2.1
ココラタの浜辺   2.1
グランゼドーラ港   2.1
真のココラタの浜辺   2.1
真のグランゼドーラ港 レア度★★ 6.5前
港町レンドア南 最初の釣り場。アジトビウオのみ。ここ以外で釣る必要はほとんどない 2.1
娯楽島ラッカラン   2.1

トビウオ 編集
コイン 10 経験値 16 海水魚  
基本攻略 50m前後。最初の強敵。全ての点でアジを上回る。「水面に飛び上がる」は通常の逃げより離れる距離が多い。
掛かった魚の見分け方、竿をゆるめるタイミング、全力引きのタイミング、いつさかなが疲れるか、など釣りの基礎が全て学べる。最初は難しいが、店売りの道具で安定して釣れるようになった時が釣り初心者卒業と言える。
逃げた時を1、暴れたら2とカウントして10になったらどうなるか観察してみよう。
サンマと行動が似ているため、同じ釣り場にいるときは区別が難しい。
2.1
ゲルト海峡 レア度★★★ 2.1
水没遺跡地区   2.1
ラニアッカ断層帯 海。レア度★★ 6.5前
風泣き岬   2.1
プクレットの村   2.1
ジュレットの町 アジトビウオしかいない 2.1
うるわしの浜辺地区   2.1
白亜の臨海都市地区   2.1
コルット地方   2.1
ジュレー島下層   2.1
ミューズ海岸 隣のジュレットのほうが種類が少なく狙いやすい 2.1
猫島   2.1
ヴェリナード領南 あかつきの海岸、交易所付近などで。レア度★★ 3.4
ヴェリナード領西   2.1
ココラタの浜辺   2.1
グランゼドーラ港   2.1
真のココラタの浜辺 レア度★★ 2.1
真のグランゼドーラ港 レア度★★ 2.1
港町レンドア南 初期距離が40mを超えていたらアジではなくこいつ。最も無難な釣り場。レア度★ 3.2
娯楽島ラッカラン   2.1

ナンヨウハギ 編集
コイン 28 経験値 44 海水魚  
基本攻略 距離:40~
暴れ:6~
釣りレベルが高ければ安価な装備でも○
6.0
ラニアッカ断層帯 海。レア度★★ 6.5前
カルデア山道 レア度★★ 5回に1回程度 5.4
レーナム緑野   2.1
ジュレー島下層   2.1
グランゼドーラ港 さくっとつれます 2.1
真のグランゼドーラ港 さくっとつれます レア度★★ 6.5前
天水の聖塔 レア度★★。8階で釣れる。 3.4
ラッカラン住宅村 おすすめ。クマノミハナゴイイシダイとの4択でレア度★★。10回に3回ほどの確率で釣れる。 4.3


  • 最終更新:2016-08-05 22:05:01

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード