巨大
床下大水槽に入る魚
アカマンボウ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 530 | 経験値 620 | 海水魚 | 巨大 | |
基本攻略 | 300mほどだが、マンボウよりは近め。 マンボウと同じく1ターンごとにボーとする。 ボーとした後は暴れる・離れるはマンボウと同じだが、 なにもしない「尾ひれを動かす」があるため比較的釣りやすいか? |
2.3 | ||
エピステーサ丘陵 | エリア入ってまっすぐ行った海(マップの西海岸)レア度★★★★ 6種釣れるうちの1つ。 |
2.3 | ||
サザミレ草原 | G3の海で釣れました。レア度★★★★ 6種釣れるうちの1つ。 |
2.3 |
アーケロン | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 5450 | 経験値 5850 | 海水魚 | 巨大 | |
基本攻略 | 属性釣りざお改+高級ルアーで 初期距離250m~泳ぎ16~22m暴れ15~18、力ためと体を大きく動かすことあり、かかりにくいので赤字覚悟で |
4.5 | ||
現・パドレア邸 | 海。レア度★★★★★ | 4.5 |
エラスモサウルス | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 5000 | 経験値 5100 | 海水魚 | 巨大 | |
基本攻略 | 250m級の大物。重いので距離も稼げず、かつよく逃げるので、食いつきボーナスや会心がでないときつい。かかりにくいので、ケチらず闇改☆3天使☆3の全力で釣るのがおすすめ。ちからためと超ちからための両方を使用し、首をはげしく振る行動は最高で22も食いつき度を減らす。闇改★2天使★2で行けました。テンションための後は、逃げるか暴れるかなので、タイミングを合せて緩めと闇を上手く使えればそこまで難しくなかったです。 | 3.2前 | ||
白霜の流氷野 | 氷晶の聖塔の石で飛んだところで釣りました。50回で1回かかるかどうか。 | 3.2前 |
カジキ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 500 | 経験値 660 | 海水魚 | 巨大 | |
基本攻略 | 距離:120m~135m前後 暴れ:13~16 水面に飛び上がって逃げるので判別は用意 闇改☆2天使☆2や氷改☆2天使☆3等で |
2.1 | ||
サーマリ高原 | 海。レア度★★ | 2.1 | ||
ローヌ樹林帯 | レア度★★ | 2.1 | ||
リンジャハル海岸 | D-3でシュモクザメを狙っているうちに釣れる。レア度★★ | 2.1 | ||
レビュール街道北 | レア度★★ | 2.0 | ||
グランゼドーラ領 | ホオジロザメといっしょに。レア度★★★ | 2.1 | ||
真のローヌ樹林帯 | 5種全て★★な上にクラゲがいる。レア度★★ | 2.1 | ||
真のリンジャハル海岸 | D-3でシュモクザメを狙っているうちに釣れる。レア度★★ | 2.1 | ||
真のレビュール街道北 | レア度★★ | 2.0 | ||
真のグランゼドーラ領 | ホオジロザメといっしょに。レア度★★★ | 2.1 | ||
オーフィーヌの海 | レア度★★★ | 2.4 | ||
古グランゼドーラ領 | 他が★★~★★★でかかりづらい。レア度★★★ | 4.1 |
シュモクザメ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 800 | 経験値 1450 | 海水魚 | 巨大 | Ver. |
基本攻略 | 200m前後でヒット 闇さお改☆2天使☆2または炎改3天使3で。 怒りからの逃げ・暴れの二択だがとにかく溜めて逃げる事が多い。 通常時の暴れは11~14と低いが、ちからため後は威力がおよそ2倍に上がる。ゆるめず闇や氷でためを消す場合は注意が必要。 |
2.1 | ||
サーマリ高原 | 海。レア度★★ | 2.1 | ||
ジュレー島上層 | レア度★★★★ | 2.1 | ||
ヴェリナード領西 | 東側の海。レア度★★★★ | 2.1 | ||
リンジャハル海岸 | レア度★★ 海岸遺跡周辺(C3,D3,C4,D4) | 2.1 | ||
リャナ荒涼地帯 | レア度★★★★ | 2.1 | ||
レビュール街道北 | レア度★★ | 2.1 | ||
真のリンジャハル海岸 | レア度★★ 海岸遺跡周辺(C3,D3,C4,D4) | 2.1 | ||
真のリャナ荒涼地帯 | レア度★★★★ | 2.1 | ||
真のレビュール街道北 | レア度★★ | 2.1 | ||
バントリユ地方 | 海。レア度★★★★ | 4.0 | ||
現・バントリユ地方 | 海。レア度★★★★ | 4.5 |
ジンベエザメ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 2000 | 経験値 2080 | 海水魚 | 巨大 | Ver. |
基本攻略 | 210m~300mほど。 よく暴れる他、1ターンで状態異常を必ず解除してくる特殊能力があるため炎改推奨。 ゆるめるはちからために合わせるのがコツ。かなり運が絡む。 |
2.1 | ||
ヴェリナード領南 | レア度★★ 西からいくところ(B8,C6)。ヴェリ西よりクラゲが少ない。 | 2.1 | ||
ヴェリナード領西 | レア度★★ ミレナ海岸(A5,A6) | 2.1 | ||
ナドラガ神のほこら | レア度★★★ 闇 | 3.3 | ||
神代の島 | レア度★★★ | 6.4 |
ダンクルオステウス | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン:4250 | 経験値:4750 | 海水魚 | 巨大 | |
基本攻略 | 改竿☆3+天使☆3推奨。 初期距離260~280m程度。暴れ13~16。逃げ14~20。固有行動は威嚇(テンション上げ)、はげしくかみつく(暴れ20~24)、つうこんのかみつき。 「大きくクチを開けた。次の行動はヤバそうだ」のあとに「つうこんのかみつき」で40~55程度食いつき度を減らしてくる。緩めるか氷・闇の力で無効化できるので、力は温存してこれか威嚇のテンション上げに合わせるようにしよう。威嚇後は暴れだけでなく、逃げることもままあるし、はげしくかみつくもあり得る。かかりにくい上に、かかっても運が悪いと釣れないので、今回の一番難しい魚か? |
3.3 | ||
影の谷 | ここの限定種なので、辛抱強く狙って。村からいける水場で釣りました。敵にぶつかると釣りが中断されてしまうので、釣り場はなるべく敵が来ない所で。 | 3.3 |
テムノドント | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 4500 | 経験値 4200 | 淡水魚 | 巨大 | Ver. |
基本攻略 | 215m以上の大物。超ちからため(先行逃げor暴れ)するので、闇の力で消すのがおすすめ。重いので、食いつきボーナスや会心がでたほうが楽になります。超ちからために対して適切に対処すれば闇改☆2、天使☆2で無理なく行けます。暴れが6~18と広いので食いつき度には余裕を持たせて。超ためから大暴れするものの何故かぐったりしない。 | 3.2後 | ||
カーレルの氷雪洞 | レア度★★★★★ 地底湖。 15~20回に一度程度でかかります。200m台はオオナマズと紛らわしい。 |
3.2後 |
ホオジロザメ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 700 | 経験値 1210 | 海水魚 | 巨大 | |
基本攻略 | 170m~180mくらい よく怒る、怒りからの逃げ・暴れの二択。食いつき度半分でも引いて、怒ったら戻せばいい。 レベル15以降のレベル上げはこれで。 闇改☆2、天使☆2推奨。 |
2.1 | ||
ゲルト海峡 | まさかのレア度★★★★★。いわゆるレア魚を除く普通の魚でここまで星が高いのはゴクラクギョ・白くらいしかいない。ここで釣る意味はないが、魚の履歴にはどこで釣りあげたかが表示される。一番釣りにくい場所が刻まれた魚は釣り師の勲章ともロマンともいえる。ルーラと馬車でアクセスは良好。 | 2.1 | ||
サーマリ高原 | リンジャハル海岸と基本は同じ。シスターがいるのでアクセスは悪くない。飽きたら、同エリア内の別の釣り場でピラルクやゴクラクギョ・白などが釣れるのが利点。 | 2.1 | ||
風泣き岬 | ゲルト海峡と同じ。ルーラポイントからは遠いが、見晴らしはいい。 | 2.1 | ||
ローヌ樹林帯 | 真とほぼ同じ。勇気の石塔がすぐ近くにあるのでお好みの方で。 | 2.1 | ||
リンジャハル海岸 | 真とほぼ同じ。 | 2.1 | ||
レビュール街道北 | 真とほぼ同じだが、勇者姫の石から直接行けない分アクセスは良くない。 | 2.1 | ||
グランゼドーラ領 | 真とほぼ同じ。レア度★ | 2.1 | ||
真のローヌ樹林帯 | 勇気の石塔付近の海でのみ釣れる。シーラカンスとは生息場所が違うので同時に狙うことは出来ない。 | 2.1 | ||
真のリンジャハル海岸 | 2番目にお勧め。シュモクザメやカジキなど他の魚と一緒に狙うならこちらがいい。スキルマスターの石があれば飛竜ですぐだし、リンジャの塔の石でも塔前のシスターでもいい。 | 2.1 | ||
真のレビュール街道北 | リンジャハル海岸と基本は同じ。勇者姫の石から飛竜で行ける。 | 2.1 | ||
真のグランゼドーラ領 | 一番お勧め。レア度★と最も掛りやすい。星に違いはないが、公式ガイドブックによると、西側より、東側と見張り塔付近の海の方が掛りやすいらしい。 | 2.1 | ||
グランドタイタス号 | 他の魚が弱めだし、掛りにくいのであえてここで釣る必要はないが、船上での釣りはわりと気分がいい。お魚交換員もバザーもあるし。 | 2.1 | ||
エテーネ王国領 | 海。レア度★★★ | 4.0 |
マンタ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 600 | 経験値 850 | 海水魚 | 巨大 | |
基本攻略 | 140m~155mくらい くるくる旋回、くいつき減らす。 |
2.1 | ||
チョッピ荒野 | 高確率で出るクラゲが邪魔。レア度★★ | 2.1 | ||
ヴェリナード領南 | C-6、B-8付近。ジンベエザメ狙いでも。よく釣れる。他の場所に比べクラゲのレア度が高い(★3)ので赤依頼など単体で狙うならここ。レア度★★ | 2.1 | ||
ヴェリナード領西 | 西側の海しか釣れない。レア度★★ | 2.1 | ||
マデ島 | 南の海で釣れました。レア度★★ クラゲ★★詐欺なくらいクラゲまみれ。マンタ狙いなら他当たるほうがマシ |
5.5後 | ||
オーフィーヌの海 | レア度★★ | 2.4 |
マンボウ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 620 | 経験値 810 | 海水魚 | 巨大 | |
基本攻略 | 属性竿+マデュライトルアーで釣れる(レベル15程度だとキツい) 大きく体を動かす(暴れ)19~22・ゆっくり泳ぐ(逃げ)・ぼーっとする(無駄行動) 300m以上の初期距離 奇数ターンは必ずぼーっとする。ケタ違いの初期距離と最強クラスの暴れと逃げに最初は驚くが、これを把握していれば釣るのは難しくない。闇/氷の力で引いたり竿を緩めるのは偶数ターンにすること。 |
2.1 | ||
エピステーサ丘陵 | 海ならどこでも釣れる。基本的にはアカマンボウと同時に狙っていくことになる。最寄りはメギストリス。レア度★★ | 2.1 | ||
コルット地方 | 東側の海ならどこでも釣れる。ただし、他と違ってここはアカマンボウが釣れないうえにクラゲもいるのでお勧めではない。レア度★★ | 2.1 | ||
サザミレ草原 | 海ならどこでも釣れる。エピステーサ丘陵とまったく同じなのでどちらで釣るかは好みによる。スレア海岸かナルビアの石があるならこちらが近いかもしれない。レア度★★ | 2.3 |
ミツクリザメ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 900 | 経験値 1360 | 海水魚 | 巨大 | |
基本攻略 | 170~190m程度。暴れ13~16。特別な能力もなく素直。 闇改+天使で安定。ラッキーなら闇でも行ける。 |
2.3 | ||
チョッピ荒野 | B-6あたり。 | 2.3 | ||
マデ島 | 南の海。東では釣れない模様。 | 2.3 |
リュウグウノツカイ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 5000 | 経験値 4600 | 海水魚 | 巨大 | |
基本攻略 | 210m以上の模様。個体によって50mほど差があります。 水流に乗って数ターン離れ続ける(氷の効果が出ている間は無効化され、切れると再開する。闇の効果が出ていても離れる)。 長期戦になるがそれだけ会心の発動も期待できるため、落ち着いていこう。 氷改2天使3(Lv17)での釣果あり。 管理人は闇改3天使3で行きました。掛かりにくい&会心ゲーなので安全を取りました。 |
2.1 | ||
ヴェリナード領南 | 狙うならここ。ガニラスやデスゴーゴンがいる側(B-8,C-6)。西からぐるっと回って行きます。 | 2.1 |
リードシクティス | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン:5150 | 経験値:5500 | 海水魚 | 巨大 | Ver. |
基本攻略 | 改竿☆3+天使☆3推奨。 初期距離270~305m程度。暴れ13~16。逃げ12~18m。 ようすをうかがう(無駄行動)、波を起こす、身体を勢いよく動かす(暴れ19~23程度)。 特徴的なのは「波を起こす」で、これをやられると2~4ターンの間、本体の行動とは別に波で6~10食いつき度が削られ続ける。波を起こすは連続でくることもあり、その場合は2回も波で削られることに。しかも波は緩めても凍らせても無効化できないのでひたすら耐えるしかない。と聞くとまるで勝ち目がないように見えるが、実際には無駄行動も多く、つけいる隙はある。 HPは20。ようすをうかがうは消費1、身体を勢いよく動かすは消費3、波を起こすと波は消費0。 |
3.3 | ||
ナドラガ神のほこら | レア度★★★★★ ほこらは各領界にあるが、水辺があるのは闇の領界。 トビアス外伝をやっているといざないの間から飛べる。 |
3.3 | ||
ゼドラ王の黄昏 | レア度★★★★★ 太古の浜辺 | 6.2 |
- 最終更新:2020-11-17 00:39:07