7ページ目
ホオジロザメ | シュモクザメ |
ジンベエザメ | リュウグウノツカイ |
ノコギリエイ | ノコギリエイ・黄 |
エラスモサウルス | ダンクルオステウス |
リードシクティス | メガロドン |
プラテカルプス | オオシャコガイ |
ヤドカリ | イセエビ |
ズワイガニ | アノマロカリス |
ホオジロザメ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 700 | 経験値 1210 | 海水魚 | 巨大 | |
基本攻略 | 170m~180mくらい よく怒る、怒りからの逃げ・暴れの二択。食いつき度半分でも引いて、怒ったら戻せばいい。 レベル15以降のレベル上げはこれで。 闇改☆2、天使☆2推奨。 |
2.1 | ||
ゲルト海峡 | まさかのレア度★★★★★。いわゆるレア魚を除く普通の魚でここまで星が高いのはゴクラクギョ・白くらいしかいない。ここで釣る意味はないが、魚の履歴にはどこで釣りあげたかが表示される。一番釣りにくい場所が刻まれた魚は釣り師の勲章ともロマンともいえる。ルーラと馬車でアクセスは良好。 | 2.1 | ||
サーマリ高原 | リンジャハル海岸と基本は同じ。シスターがいるのでアクセスは悪くない。飽きたら、同エリア内の別の釣り場でピラルクやゴクラクギョ・白などが釣れるのが利点。 | 2.1 | ||
風泣き岬 | ゲルト海峡と同じ。ルーラポイントからは遠いが、見晴らしはいい。 | 2.1 | ||
ローヌ樹林帯 | 真とほぼ同じ。勇気の石塔がすぐ近くにあるのでお好みの方で。 | 2.1 | ||
リンジャハル海岸 | 真とほぼ同じ。 | 2.1 | ||
レビュール街道北 | 真とほぼ同じだが、勇者姫の石から直接行けない分アクセスは良くない。 | 2.1 | ||
グランゼドーラ領 | 真とほぼ同じ。レア度★ | 2.1 | ||
真のローヌ樹林帯 | 勇気の石塔付近の海でのみ釣れる。シーラカンスとは生息場所が違うので同時に狙うことは出来ない。 | 2.1 | ||
真のリンジャハル海岸 | 2番目にお勧め。シュモクザメやカジキなど他の魚と一緒に狙うならこちらがいい。スキルマスターの石があれば飛竜ですぐだし、リンジャの塔の石でも塔前のシスターでもいい。 | 2.1 | ||
真のレビュール街道北 | リンジャハル海岸と基本は同じ。勇者姫の石から飛竜で行ける。 | 2.1 | ||
真のグランゼドーラ領 | 一番お勧め。レア度★と最も掛りやすい。星に違いはないが、公式ガイドブックによると、西側より、東側と見張り塔付近の海の方が掛りやすいらしい。 | 2.1 | ||
グランドタイタス号 | 他の魚が弱めだし、掛りにくいのであえてここで釣る必要はないが、船上での釣りはわりと気分がいい。お魚交換員もバザーもあるし。 | 2.1 | ||
エテーネ王国領 | 海。レア度★★★ | 4.0 |
シュモクザメ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 800 | 経験値 1450 | 海水魚 | 巨大 | Ver. |
基本攻略 | 200m前後でヒット 闇さお改☆2天使☆2または炎改3天使3で。 怒りからの逃げ・暴れの二択だがとにかく溜めて逃げる事が多い。 通常時の暴れは11~14と低いが、ちからため後は威力がおよそ2倍に上がる。ゆるめず闇や氷でためを消す場合は注意が必要。 |
2.1 | ||
サーマリ高原 | 海。レア度★★ | 2.1 | ||
ジュレー島上層 | レア度★★★★ | 2.1 | ||
ヴェリナード領西 | 東側の海。レア度★★★★ | 2.1 | ||
リンジャハル海岸 | レア度★★ 海岸遺跡周辺(C3,D3,C4,D4) | 2.1 | ||
リャナ荒涼地帯 | レア度★★★★ | 2.1 | ||
レビュール街道北 | レア度★★ | 2.1 | ||
真のリンジャハル海岸 | レア度★★ 海岸遺跡周辺(C3,D3,C4,D4) | 2.1 | ||
真のリャナ荒涼地帯 | レア度★★★★ | 2.1 | ||
真のレビュール街道北 | レア度★★ | 2.1 | ||
バントリユ地方 | 海。レア度★★★★ | 4.0 | ||
現・バントリユ地方 | 海。レア度★★★★ | 4.5 |
ジンベエザメ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 2000 | 経験値 2080 | 海水魚 | 巨大 | Ver. |
基本攻略 | 210m~300mほど。 よく暴れる他、1ターンで状態異常を必ず解除してくる特殊能力があるため炎改推奨。 ゆるめるはちからために合わせるのがコツ。かなり運が絡む。 |
2.1 | ||
ヴェリナード領南 | レア度★★ 西からいくところ(B8,C6)。ヴェリ西よりクラゲが少ない。 | 2.1 | ||
ヴェリナード領西 | レア度★★ ミレナ海岸(A5,A6) | 2.1 | ||
ナドラガ神のほこら | レア度★★★ 闇 | 3.3 | ||
神代の島 | レア度★★★ | 6.4 |
リュウグウノツカイ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 5000 | 経験値 4600 | 海水魚 | 巨大 | |
基本攻略 | 210m以上の模様。個体によって50mほど差があります。 水流に乗って数ターン離れ続ける(氷の効果が出ている間は無効化され、切れると再開する。闇の効果が出ていても離れる)。 長期戦になるがそれだけ会心の発動も期待できるため、落ち着いていこう。 氷改2天使3(Lv17)での釣果あり。 管理人は闇改3天使3で行きました。掛かりにくい&会心ゲーなので安全を取りました。 |
2.1 | ||
ヴェリナード領南 | 狙うならここ。ガニラスやデスゴーゴンがいる側(B-8,C-6)。西からぐるっと回って行きます。 | 2.1 |
ノコギリエイ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 4950 | 経験値 5550 | 海水魚 | 大 | |
基本攻略 | 290mでヒット。吻を大きく振り回すで食いつき度30程減るため、食いつき度は30以上を保ちたい。天使のルアー推奨。 | 4.1 | ||
古レビュール街道北 | 墓付近の海。レア度★★★★★ | 4.1 |
ノコギリエイ・黄 | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 2150 | 経験値 3650 | 海水魚 | 巨大 | |
基本攻略 | 釣りレベル上限解放クエスト(35→40)の対象。260m前後。行動は吻を大きく振り回す(くいつき度が大きく減る)、すばやく泳ぎ去る(こちらの行動前に逃げる)。トリッキーな行動はないので、属性改竿や新追加のきせき竿で落ち着いて釣ろう。 | 4.4 | ||
グランゼドーラ領 | レア度★★ | 4.4 | ||
真のグランゼドーラ領 | レア度★★ | 4.4 |
エラスモサウルス | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 5000 | 経験値 5100 | 海水魚 | 巨大 | |
基本攻略 | 250m級の大物。重いので距離も稼げず、かつよく逃げるので、食いつきボーナスや会心がでないときつい。かかりにくいので、ケチらず闇改☆3天使☆3の全力で釣るのがおすすめ。ちからためと超ちからための両方を使用し、首をはげしく振る行動は最高で22も食いつき度を減らす。闇改★2天使★2で行けました。テンションための後は、逃げるか暴れるかなので、タイミングを合せて緩めと闇を上手く使えればそこまで難しくなかったです。 | 3.2前 | ||
白霜の流氷野 | 氷晶の聖塔の石で飛んだところで釣りました。50回で1回かかるかどうか。 | 3.2前 |
ダンクルオステウス | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン:4250 | 経験値:4750 | 海水魚 | 巨大 | |
基本攻略 | 改竿☆3+天使☆3推奨。 初期距離260~280m程度。暴れ13~16。逃げ14~20。固有行動は威嚇(テンション上げ)、はげしくかみつく(暴れ20~24)、つうこんのかみつき。 「大きくクチを開けた。次の行動はヤバそうだ」のあとに「つうこんのかみつき」で40~55程度食いつき度を減らしてくる。緩めるか氷・闇の力で無効化できるので、力は温存してこれか威嚇のテンション上げに合わせるようにしよう。威嚇後は暴れだけでなく、逃げることもままあるし、はげしくかみつくもあり得る。かかりにくい上に、かかっても運が悪いと釣れないので、今回の一番難しい魚か? |
3.3 | ||
影の谷 | ここの限定種なので、辛抱強く狙って。村からいける水場で釣りました。敵にぶつかると釣りが中断されてしまうので、釣り場はなるべく敵が来ない所で。 | 3.3 |
リードシクティス | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン:5150 | 経験値:5500 | 海水魚 | 巨大 | Ver. |
基本攻略 | 改竿☆3+天使☆3推奨。 初期距離270~305m程度。暴れ13~16。逃げ12~18m。 ようすをうかがう(無駄行動)、波を起こす、身体を勢いよく動かす(暴れ19~23程度)。 特徴的なのは「波を起こす」で、これをやられると2~4ターンの間、本体の行動とは別に波で6~10食いつき度が削られ続ける。波を起こすは連続でくることもあり、その場合は2回も波で削られることに。しかも波は緩めても凍らせても無効化できないのでひたすら耐えるしかない。と聞くとまるで勝ち目がないように見えるが、実際には無駄行動も多く、つけいる隙はある。 HPは20。ようすをうかがうは消費1、身体を勢いよく動かすは消費3、波を起こすと波は消費0。 |
3.3 | ||
ナドラガ神のほこら | レア度★★★★★ ほこらは各領界にあるが、水辺があるのは闇の領界。 トビアス外伝をやっているといざないの間から飛べる。 |
3.3 | ||
ゼドラ王の黄昏 | レア度★★★★★ 太古の浜辺 | 6.2 |
メガロドン | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 5500 | 経験値 6020 | 海水魚 | 巨大 | |
基本攻略 | 280m~320m。遊び行動なし、超力ためから噛みつき・体を動かすか素早く泳ぎ去るに派生。口開け痛恨の噛み付きあり。ジタバタ(13~16)噛みつき(20~24)泳ぎ(14~20m) | バージョン | ||
オーフィーヌの海 | レア度★★★★★。Lv.23氷改☆3天使☆3で今のところ勝率50%。1竿で3回くらいかかりました。うまく10以下に調整して、会心を出して引っ張るのがおすすめ。会心のでやすさは竿の☆数依存なので、お金かけるなら竿。 | 3.4 |
プラテカルプス | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン:5450 | 経験値:6050 | 海水魚 | 巨大 | |
基本攻略 | 280~320m、管理人は氷改☆3&トゲトゲルアー☆3 釣りレベル29で釣りました。ちからためや口を開けた後痛恨の噛みつきがあるのでトゲトゲルアーがオススメです。くいつき度を10以下に調整して、氷の力で一気に釣りました。闇改でもいいと思います。 | Ver.3.5 | ||
迅雷の丘 | ここの釣り場の目玉の魚 なかなかかからないです。レア度☆☆☆☆☆ |
Ver.3.5 | ||
ガウシア樹海 | 村前でネオケラトドゥスのついでに釣れる。レア度★★★★ | Ver.5.2 |
オオシャコガイ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 3050 | 経験値 2720 | 海水魚 | 巨大 | |
基本攻略 | 氷の釣りざお改★★★天使のルアー★★だとやや余裕あり 次の行動はヤバそうだがあるのでそれなりの道具推奨 |
4.0 | ||
エテーネ王国領 | 海。レア度★★★★★ | 4.0 | ||
血潮の浜辺 | 海。レア度★★★★★ ヨロイザメと一緒に | 5.1 |
このページの先頭へ
イセエビ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 56 | 経験値 92 | 甲殻類 | 中 | |
基本攻略 | 距離:80m~90m前後 暴れ:8~12 じっとする:無駄行動 能力竿があれば安心 |
6.0 | ||
ギルザッド地方 | レア度★★ 入り江でざくざく →と思いきや、編者はドツボにはまって1/25 過信しないように |
5.5 | ||
ボロヌスの穴 | C-4、D-6ででやすい?入り口手前などの潮だまりから。レア度★★ | 2.1 | ||
グランドタイタス号 | なかなか釣れない。レア度★★ | 3.3 |
ズワイガニ | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン 130 | 経験値 110 | 甲殻類 | 中 | |
基本攻略 | じっとしていることがあるなどイセエビと似ているが、こちらは暴れ14と少々手強い。それでも闇★2プラチナ★2で十分いける。 | 2.3 | ||
ラーディス王島 | 船を降りてすぐ横の海で。レア度★★ | 6.5前 | ||
スレア海岸 | レア度★★。海ならどこでも釣れる。真ん中の浅瀬のような部分でも釣れる。 | 3.4 |
アノマロカリス | 編集 | |||
---|---|---|---|---|
コイン:1300 | 経験値:2950 | 甲殻類 | 大 | Ver. |
基本攻略 | 180~220m程度。暴れは14~16程度。逃げ10~16mくらい。「地面にもぐっている」とヒラメやカレイのような動きをする。かかりにくいけど、かかれば釣るのは容易。逃げがちなのでどんどん引いていこう。HP10。通常の魚は暴れ2逃げ1で計算するが、こいつのみ暴れが1になっている。疲れたあとは再び地面にもぐる。闇改竿&天使利用 | 3.3 | ||
闇の辺獄 | レア度★★★★ C2 村からいける水場で釣りました。 | 3.3 | ||
旧ネクロデア領 | レア度★★★ アロデア湖(E7,F7) | 5.1 |
- 最終更新:2018-12-11 09:18:49